みんなのシネマレビュー

DOOM ドゥーム

Doom
2006年【米】 上映時間:113分
アクションホラーSFモンスター映画ゲームの映画化
[ドゥーム]
新規登録(2006-09-03)【ジムザムとジョニー5】さん
タイトル情報更新(2007-01-25)【.】さん
公開開始日(2006-04-01)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督アンジェイ・バートコウィアク
演出ジョー・ダン(スタント・コーディネーター)
ディオン・ラム(格闘指導)
キャストカール・アーバン(男優)ジョン・グリム(リーパー)
ザ・ロック(男優)サージ
ロザムンド・パイク(女優)サマンサ・グリム
デクスター・フレッチャー〔1966年生〕(男優)ピンキー
リチャード・ブレイク〔男優〕(男優)ディーン・ポートマン
脚本ウェズリー・ストリック
音楽クリント・マンセル
撮影トニー・ピアース=ロバーツ
製作ジョン・ウェルズ
ヘニング・モルフェンター(共同製作)
配給UIP
特殊メイクウォルド・メイソン
マシュー・スミス
クリフ・ウォーレス
スタン・ウィンストン・スタジオ
特撮ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
編集デレク・ブレシン
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
1


4.《ネタバレ》 ゲームが元ネタらしいが、ゲームは未経験。
地球外生命体ではなく、実験の失敗による凶暴化が原因のシューティングゲーム。
アークとかナノバリアとか目新しい装置がたくさん出てきて、そっちだけでも映画ができてしまいそうなワクワク感があるのだが、そこにはあんまり触れず。
途中でゲーム画面のように一人称目線に切り替わった時だけ「ちょっと!」って思った
かも。
ロザムンド・パイクは相変わらず聡明そうな感じで観て損はなし。
しかもロック様が中途から悪役になってしまうなんて結構貴重な展開では。 roadster316さん [インターネット(字幕)] 6点(2024-01-02 19:21:47)

3.《ネタバレ》 まぁまぁ面白かったと思いますよ。テンポが凄く良いし、微妙なB級感が笑えるし。マックの本名、クマノスケってのが、あまりに唐突で、その後ず~っと考えちゃいましたね。クマノスケて、いつの時代の人やねん、、みたいな(笑)。ストーリー的には今一歩な感が否めないし、ロック様以外の登場人物が、もう少しキャラが強かったらな~とは思うのですが、中盤の予想外の展開は驚きで、それ自体楽しめましたね。やっぱりロック様が主人公で、完全無欠のヒーローなんだと思ってたら、中盤になって人々を皆殺しにしろと命じ、仲間を撃ち殺すという暴走が始まる。そして主人公キャラが入れ替わるわけです。あるいはまた、突如として始まるゲーム画面。あれ、かなりのクオリティでしたね。ただ、若干酔いましたけどね(笑)。アクション娯楽作としては一応合格点。ゲームのファンは尚の事楽しめるでしょう。 あろえりーなさん [DVD(字幕)] 6点(2012-05-25 17:38:48)

2.ラスト付近のゲーム視点は凄く面白い。かなり酔いました。DOOMじゃないんですが一人称視点のゲームはやるので、まったくその通りの映像に感動しました。ストーリーとかは何か普通でした。 亜空間さん [DVD(字幕)] 6点(2006-10-18 19:36:42)

1.《ネタバレ》 途中までは「エイリアン2」を彷彿させる内容でそこそこ惹きつけられたのですが、後半以降シナリオがやや破綻ぎみの印象を受けました。例えば”軍曹”ことザ・ロックが急にただのサイコ野郎になっちゃったり(のっとられたの??いつのまに??)、あるいは敵モンスターの設定も染色体がどうとかなんか複雑で良く解らないし(頭悪くてドゥームすいません・・・)、さらにはラストでもいきなりマトリックス系のナグリ決闘に突入しちゃったりと、思わず「何でやねん!!」とエセ関西弁で突っ込む事もしばしばでした(最後の手榴弾オチもなんかスターゲイトみたいだし・・・って知ってる人いるのか??)。もっとも元のゲーム自体は未プレイながらも、一人称視点のシークエンスはなかなか面白く感じたのでその点は評価しても良いかなって思います。まぁSFアクション映画として雰囲気は決して嫌いではないので(ゾンビ風のテイストとかも)、設定をもっとスッキリさせてシンプルにストイックなカッコよさを突き詰めた作品だったら良かったのにな~なんて思いました。 ぶらきさん [DVD(吹替)] 6点(2006-10-17 01:24:40)

別のページへ(6点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 24人
平均点数 5.08点
000.00% line
114.17% line
200.00% line
314.17% line
4625.00% line
5833.33% line
6416.67% line
728.33% line
828.33% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.40点 Review5人
2 ストーリー評価 4.40点 Review5人
3 鑑賞後の後味 5.50点 Review4人
4 音楽評価 5.40点 Review5人
5 感泣評価 3.50点 Review4人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS