みんなのシネマレビュー

蟹工船(1953)

1953年【日】 上映時間:112分
ドラマモノクロ映画小説の映画化
[カニコウセン]
新規登録(2006-05-14)【aksweet】さん
タイトル情報更新(2021-05-06)【イニシャルK】さん
公開開始日(1953-09-10)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督山村聡
キャスト山村聡(男優)のんだくれの松木
日高澄子(女優)娼婦
森雅之(男優)新船医谷口
森川信(男優)倉田
中原早苗(女優)夏ちや
河野秋武(男優)箕面
御橋公(男優)工場長藤野
小笠原弘(男優)海軍少尉
小笠原章二郎(男優)タイワン田辺
武田正憲(男優)周旋屋
花沢徳衛(男優)木下
大塚周夫(男優)
河原崎しづ江(女優)
浜村純(男優)
原作小林多喜二「蟹工船」
脚本山村聡
音楽伊福部昭
撮影宮島義勇
仲沢半次郎
製作山田典吾
美術小島基司
あらすじ
はァ〜るばる来たぜ函館ェ〜♪ さーあ蟹工船が出航するよ! こんな大不景気のご時世だ。みんな食い詰めて流れて来たんだろ、さあ乗って乗って! 未経験者歓迎、必要なのはやる気だけ! なんたって身体だけが元手、日本男児の商売だからな! これから地獄…じゃないカニが捕れる荒海で、その溢れる力を発散しまくってくれよ。職場は安全第一、日本帝国海軍の護衛つきだ! な? 乗る気になったろ? さあこの契約書にハンコ押して、よしよし。御一人様、蟹工船にご案内だァ!

エスねこ】さん(2007-04-22)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
1


3.《ネタバレ》 原作が原作なので、ひたすら労働者が理不尽な扱いを受ける光景が延々と展開されるわけです。そこは覚悟の上なので良いのですが、肝心のラストが、原作とはむしろ正反対になってるなー。まあ、あれを映像化しようとしたら二度手間になるのは分かりますが、字幕だけでも何とかならなかったのか?でないと、多喜二がそもそも伝えようとした、労働運動の明日への希望という主題も消えてしまうでしょうに。●ただ、原作発表からまだ25年も経ってないという、まだその空気感が残っていたであろう時代に、それを封じ込めて作品化した歴史的意義は、やはり大きい。 Oliasさん [DVD(邦画)] 6点(2021-05-06 00:11:41)

2.《ネタバレ》  原作の雰囲気をうまく伝えている。白黒のやや荒れた映像も、物語の暗さ、救いの無さにマッチしている。
 蟹工船の悲惨さを、当時の技術でここまでしっかりと映像化したのは脱帽もの。

 役者である山村聰、監督としてきっちり仕事しているが、出演する必然性はなかったかも。物語の根幹に関わるものではなく、いろんな過去を持った乗組員の一人という役回りで、全体の中で本来そんなに出番があるべきではないのだが、ちょっと存在感を出しすぎ。
 役者が監督ということで、出番を多くできず、無理して存在感をだそうとした感じで違和感があり、監督に徹するか、大事な役に回るか、どちらかにして欲しかった。

 それ以外は、しっかりとした構図、演出、展開で、文学原作の映画として、独自の解釈や演出は控えめにして、真面目にそのままの雰囲気を出すことに成功していると言える。

 ただ、原作の重さ、暗さがそのままの迫力で表現できてしまったため、後味の悪い、楽しめない映画でもある。 nobo7さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2011-02-13 17:40:51)(良:1票)

1.原作に忠実に。最後まで救いも無く、慈悲も無く、使役される労働者の絶望と怒りを描いています。ただあの原作に忠実なので、やや物語の筋が面白く無いのが個人的にネックでした。音声が非常に悪いのも物語をキチンと把握し辛い事に繋がってしまっていてやや残念です。これは時代の問題なので仕方が無いですが。 民朗さん [映画館(邦画)] 6点(2010-10-26 23:18:25)

別のページへ(6点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 8人
平均点数 6.38点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
400.00% line
5337.50% line
6337.50% line
700.00% line
800.00% line
9225.00% line
1000.00% line

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS