みんなのシネマレビュー

スニーカーズ

Sneakers
1992年【米】 上映時間:126分
アクションサスペンス犯罪もの
[スニーカーズ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-01-05)【Olias】さん
公開開始日(1993-02-11)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督フィル・アルデン・ロビンソン
キャストロバート・レッドフォード(男優)マーティン・ビショップ
シドニー・ポワチエ(男優)ドナルド・クリース
ダン・エイクロイド(男優)マザー
リバー・フェニックス(男優)カール
デヴィッド・ストラザーン(男優)ホイッスラー
メアリー・マクドネル(女優)リズ
ベン・キングズレー(男優)コズモ
ジェームズ・アール・ジョーンズ(男優)バーナード・アボット
ティモシー・バスフィールド(男優)
ドナル・ローグ(男優)ギュンター
スティーヴン・トボロウスキー(男優)ワーナー
エディ・ジョーンズ〔男優・1937年生〕(男優)
野沢那智マーティン・ビショップ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
田中信夫ドナルド・クリース(日本語吹き替え版【VHS/DVD/テレビ】)
安西正弘マザー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
宮本充カール(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
池田勝ホイッスラー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
弥永和子リズ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
大木民夫コズモ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
大平透バーナード・アボット(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
安原義人マーティン・ビショップ(日本語吹き替え版【テレビ】)
玄田哲章マザー(日本語吹き替え版【テレビ】)
佐々木望カール(日本語吹き替え版【テレビ】)
田中秀幸ホイッスラー(日本語吹き替え版【テレビ】)
駒塚由衣リズ(日本語吹き替え版【テレビ】)
脚本フィル・アルデン・ロビンソン
ローレンス・ラスカー
ウォルター・F・パークス
音楽ジェームズ・ホーナー
編曲ブラッド・デクター
撮影ジョン・リンドレー
ジェームズ・ミューロー(カメラ・オペレーター)
製作ローレンス・ラスカー
ウォルター・F・パークス
ユニバーサル・ピクチャーズ
製作総指揮リンズレイ・パーソンズ・Jr
配給UIP
衣装バーニー・ポラック
編集トム・ロルフ
字幕翻訳戸田奈津子
スタントボブ・ヘロン
スピロ・ラザトス
ジェームズ・ホーナー(指揮〔ノンクレジット〕)
その他リンズレイ・パーソンズ・Jr(プロダクション・マネージャー)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
1


14.《ネタバレ》 私もご褒美にウィネベーゴが欲しい。 たくわんさん [DVD(字幕)] 6点(2021-04-06 12:58:08)

13.《ネタバレ》 これけっこう好き。たしかに豪華キャストがその豪華さを全く発揮せずにいるのはもったいないようにも思えるが、豪華キャストだと思うからそうなるのであって、それぞれの役者たちはきっちりとそれぞれの役を魅力的に演じている。彼らのそれぞれの分野でのプロフェッショナルさをもっと大袈裟に見せてくれてもそれはそれで楽しいだろうが、抑え気味の中にもそれぞれの個性をちゃんと見せている。キャラ分けもストーリーの小さな抑揚に従事し、とりわけ盲目ゆえの音のプロが指南する音を頼りに場所を特定するシーンはなかなかに巧い展開。さらに盲人に車を運転させる痛快救出シーンもドラマを盛り上げる。ラストのそれぞれの希望の品を告げるシーンの告げられるジェームズ・アール・ジョーンズの顔がそこだけコメディになってて大いに笑えるのもいい。シリアスな場面でもう少し危機感を出してくれてたら傑作になり得た作品だと思う。 R&Aさん [DVD(字幕)] 6点(2008-11-07 16:20:49)

12.出演陣は豪華。でも内容はいまいち。 ベルガーさん 6点(2004-09-21 14:10:52)

11.見た当時、レッドフォードはふけまくり、リバーは添え物扱いで、見ていて全然燃えなかった。ストーリーはつまらなくはなかったと思うけど。 おばちゃんさん 6点(2004-07-04 22:45:24)

10.《ネタバレ》 会話や場面場面とかは、随所に面白いところがあったし、さすがにこの面子だけあって、地味の上手さを堪能できるし、世界を牛耳るのは情報というコンセプトも納得の作品なんだけど、話の展開がとろいのか、構成が悪いのか、なぁんかテンポが悪いんだなぁ。面白いんだけど、退屈してしまった。獄死した旧友が悪役で出てくるのも予想できたけど、あそこで、なんでいきなり、乗りが007になってしまうんだろう。ラストも、なんとなく007の乗りだなぁ。社会派ドラマにしたいのか、スパイ・サスペンスにしたかったのか、どっちつかずになってしまったのが、展開のとろさに出てしまったのかなぁ。気の毒だったのは、リバーだな。あの使われ方も可哀想だったけど、あの面子の中で、完全に沈んでしまった。唯一の若手で、女の子にしか興味がない男の子という設定なら、現代劇なんだし、もっとパンクっぽくしても良かったかもね。 由布さん 6点(2004-05-16 15:34:45)

9.まあ、私は楽しめました 鈴都丸子さん 6点(2004-04-18 21:07:13)

8.90年代という時代に「神」となる方法を端的に教えてくれた社会派映画。現実世界でも、数学の天才達って要人扱いだそうです(理由はこの映画見てればイヤでもわかるよね!)。見ててめちゃめちゃドキドキしましたよ。この映画のすぐ後に、巨数を一瞬で因数分解する『ショアーのアルゴリズム』が発表されてます(まだソレを動かす量子コンピュータ自体はできてないみたいですが)。だから実は「超」のつくホットなサイエンスストーリーだったんですね。でもまあ、監督はあんなシナリオでもドラマ重視なんだよなあ…「ベテラン外して、その金でアクションとセットを充実させれば?」と、当時は思いましたが。あの地味なムードも捨てがたいんだけど。 エスねこさん 6点(2004-03-12 03:04:05)

7.『フィールド・オブ・ドリームス』の大ヒットである程度選択の幅が広がったはずのP・A・ロビンソンは、どうして本作を次回作に選んだのだろうか? 本作のプロットはあまりに上辺をなぞるだけで奥が深くない。メリハリもあまりない。豪華キャストとロビンソンの腕前で無難に楽しめる作品になってはいるが、次への展開を大きくするチャンスだっただけに、ロビンソンの選択ミスは残念だった。 恭人さん 6点(2003-12-01 17:37:06)

6.盲目の方が運転する車にだけはのりたくないなぁ(笑) だだくまさん 6点(2003-10-22 12:09:32)

5.思ったほどの迫力は無いけど、ツボはおさえて仕上げられているのでそこそこ楽しめる。 スマイル・ペコさん 6点(2003-07-02 06:48:53)

4.ストーリーは好きだけど、すきだけど、、、レットフォードが恥ずかしいっ!!若作りしちゃうんだもん。スタジャン禁止!! たーしゃさん 6点(2003-04-02 22:49:50)

3.なんか専門的なこと言ってる割には、ふつうの映画でした。脇役のリバーフェニックスが可愛い。 ぽんこさん 6点(2003-03-20 11:49:57)

2.ハッカー云々という本来小難しい内容の割には簡潔な内容になっている。わざとそうしたのだろうが、私には逆にもう少しひねって欲しかった。キャスティングの割には各人物の人間描写に少し欠けるのも残念。まあ確かにライトサスペンスですね。 恥部@研さん 6点(2002-12-25 18:28:30)

1.ハイテクではなく、音を頼りに「カクテル・パーティの音」が「アヒルの群」だったってとこと、最後に登場するジェームズ・アール・ジョーンズの存在感が印象的。考えてみればものすごく勿体ないキャストのオン・パレードなのに、映画自体はライト・サスペンスって感じでしょうか。で、6点献上。 sayzinさん 6点(2001-10-03 10:55:42)

別のページへ(6点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 50人
平均点数 6.08点
000.00% line
100.00% line
212.00% line
312.00% line
448.00% line
51020.00% line
61428.00% line
71326.00% line
8510.00% line
924.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 10.00点 Review1人
2 ストーリー評価 6.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review2人
4 音楽評価 4.00点 Review1人
5 感泣評価 2.00点 Review2人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS