みんなのシネマレビュー

ウディ・アレンの夢と犯罪

Cassandra's Dream
(カサンドラズ・ドリーム 夢と犯罪(レンタルソフト題))
2007年【米・英・仏】 上映時間:108分
ドラマ犯罪ものロマンス
[ウディアレンノユメトハンザイ]
新規登録(2010-01-03)【すぺるま】さん
タイトル情報更新(2015-06-05)【+】さん
公開開始日(2010-03-20)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ウディ・アレン
キャストユアン・マクレガー(男優)イアン
コリン・ファレル(男優)テリー
サリー・ホーキンス(女優)ケイト
ヘイリー・アトウェル(女優)アンジェラ
トム・ウィルキンソン(男優)ハワード
フィリップ・デイヴィス(男優)マーティン・バーンズ
クレア・ヒギンズ(女優)イアンとテリーの母親
ジム・カーター[男優1948生](男優)修理屋
リチャード・リンターン(男優)ディレクター
脚本ウディ・アレン
音楽フィリップ・グラス
撮影ヴィルモス・ジグモンド
製作レッティ・アロンソン
製作総指揮チャールズ・H・ジョフィ(共同製作総指揮)
ジャック・ロリンズ(共同製作総指揮)
配給アルバトロス
美術マリア・ジャーコヴィク(プロダクション・デザイン)
編集アリサ・レプセルター
録音ピーター・グロソップ[録音]
字幕翻訳古田由紀子
その他ジュリエット・テイラー(キャスティング)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
1


4.《ネタバレ》 ウディ・アレンの映画って何となく敬遠していたけど、これは面白かった。
サスペンスのようだが、実は心理描写が中心のリアリズム感が多い作品。
ギャンブルと殺人が同じ状態だという表現もいい。最後も理不尽であるようだが納得できるという雰囲気。ただし、映画そのものはかなり地味なので、最初にノレないときついかも。
simpleさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-01-12 21:17:08)

3.《ネタバレ》 うーーむ これまた重い  「神に背いた」弟 と 「全てが手に入った」 兄  この不条理な世の 不条理な結末   何を求め 何を失うのか  ウディ・アレンの「問い」が深く心に突き刺さります   苦しくつらい 内容でゴザイマシタ Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2012-01-26 22:07:43)

2.《ネタバレ》 「ウディ・アレンの重罪と軽罪」が好きなので、この手の作品は嫌いではない。
しかし、正面から“罪の意識”を捉え過ぎてしまった感が強く、ストレートに描き過ぎてしまったような気もする。
“悲劇”にも面白いものはあるが、遊びも捻りもなく、本作はあまりにも現実的に描き過ぎてしまったようであり、疲労感が残る映画ともいえる。
罪を犯す前から“罪の意識”に苦しむ弟が、犯罪後にも“罪の意識”に苦しむのは、かなり重過ぎる。
逆に、ラストはアレンらしいといえばアレンらしいが、あっさりとし過ぎている。
“兄弟”という設定が上手く噛み合っていかなかったようにも思える。
犯罪前には、一方は“罪の意識”に苦しみ、他方は“罪の意識”を感じないが、犯罪後には、それが逆転するような仕掛けもあってもよかったのではないか。
また、同じような道を歩いていた兄弟が一つの事件をきっかけに、光と影という全く異なる道を歩み始めるような展開や、光と影という全く異なる道を歩んでいた兄弟が一つの事件をきっかけに光と影が逆転するという展開の方が、映画らしい気がした。
しかし、本作は延々と弟が罪の意識にさいなまれて不眠症に陥り、兄がその弟に悩まされるだけだ。
ユニークさや不条理さもなく、現実的な苦悩を見せ付けられても、重々しさは堪能できるものの、面白みはさすがに感じにくい。
さらに、二人の“夢”であったような「カサンドラズ・ドリーム」号の取扱もやや微妙。
この小さな“夢”を得ようとした結果、どんどんと欲求がエスカレートしていくにしたがって、どんどんと落ちて破滅していく姿も見たかったところ。
小さな欲求によって小さな代償を払い、次第に戻ることの出来ない大きな代償へと上手く繋がっていくようなところはなかった。
また、調べてみるとカサンドラは、100%当たるのに誰も信じないという呪いが掛けられた予言者であるらしい。
トロイの木馬も予言したらしいが、誰も信じずにトロイの民は破滅したらしい。
そういう意味をタイトルに込めたのだから、兄の恋人の舞台の設定や彼らの父親にそういう予言者の役割を担わせるべきだろう。
父親は意味深なセリフを発していたが、あれでは弱いのではないか。 六本木ソルジャーさん [映画館(字幕)] 6点(2010-05-09 12:37:42)(良:1票)

1.《ネタバレ》 一緒に観た人には不評でしたけど、意外と悪くないと言うかむしろ良いと思いました。でも、とてつもなく暗い話なので、そこは覚悟できる人と観ることをお勧めします。

主演の二人がうまいので、安定感のある作品に仕上がっています。クラシカルなサスペンスを好むいつものアレンの作品から頭が抜ける感じはないのですが、きっちりと仕上げた感はあります。

実際、これを自分に依頼されたらどうか?と考えると結構身につまされます。僕ならやるでしょうし、その後平然としていられる自信もありますから、物語として成り立たないでしょうが。。。いずれにしてもかなり深刻な話なので、女性と観る場合は暗い話が大丈夫か確認してもしすぎることは無いと思います(笑) 枕流さん [映画館(字幕)] 6点(2010-04-18 22:57:05)

別のページへ(6点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 14人
平均点数 6.86点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
400.00% line
517.14% line
6428.57% line
7535.71% line
8428.57% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 8.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS