みんなのシネマレビュー

宇宙ショーへようこそ

2010年【日】 上映時間:136分
SFアドベンチャーファンタジーアニメ
[ウチュウショーヘヨウコソ]
新規登録(2010-07-17)【すべから】さん
タイトル情報更新(2022-01-19)【イニシャルK】さん
公開開始日(2010-06-26)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
演出湯浅政明
黒沢ともよ小山夏紀
松元環季西村倫子
藤原啓治ポチ・リックマン
中尾隆聖ネッポ
江川央生ルビーン
銀河万丈ゴーバ
日高のり子ハナコ
宮本充ロビー
小野坂昌也ボグナー
飛田展男トニー
納谷六朗鈴木藤四郎
雪野五月小山清水
伊藤美紀〔声優〕佐藤ミツル
三木眞一郎ペット大王
林遼威西村寛人
木村真那月
恒松あゆみ原田京子
伊藤和晃タロー
五十嵐麗マリー
高橋研二
音楽池頼広
製作アニプレックス(「宇宙ショーへようこそ」製作委員会)
電通(「宇宙ショーへようこそ」製作委員会)
A-1 Pictures(「宇宙ショーへようこそ」製作委員会)
制作A-1 Pictures
配給アニプレックス
作画大杉宜弘(原画)
湯浅政明(絵コンテ/原画)
橋本敬史(原画)
満仲勧(作画監督補佐)
美術山本二三(背景)
加藤浩[美術](背景)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
1


4.子どもと一緒に見たからかなー、面白かった。 センブリーヌさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2014-09-04 11:45:25)

3.《ネタバレ》 素直に楽しめました、犬がしゃべるとは思わんかった、結構意表突かれた^^; ないとれいんさん [DVD(邦画)] 6点(2014-05-18 22:22:25)

2.《ネタバレ》 宇宙旅行の目的地だったイヌの惑星は、りょうけん座(猟犬座)のM51銀河にあったらしい。けっこう遠いので驚いてしまうが、複数の銀河を含む広大な文明世界の中で、地球が辺境の惑星として知られているというのはかなりの知名度である。

内容的には、宇宙生物や小物の設定などに力が入っているのはわかるが、全体的にはどこかで見たような要素の組み合わせという印象で、大作の割にはセンス・オブ・ワンダー不足という気がした。また宇宙人側の背景事情が細切れでほとんどわけがわからず、力みすぎて破綻したようにも見えていたが、それでもまあ普通に面白い冒険ファンタジーだと思う。
銀河系外に出るような大冒険でも、子どもらにとっては夏の体験の一部に過ぎず(合宿の枠内にちゃんと収まっていた)、その後も普通に夏休みが続いていたらしいのが変というか微笑ましいのだが、5人それぞれに何か心境の変化はあったものと思う。特に最年長の少年は、大人の期待に応えようとするあまり狭い責任論ばかり語って情けなかったのだが、今回はみんなの力を借りて、あえて困難に立ち向かう体験をしたのはよかった。
また映像面では、朝陽の射すわさび田の風景と、彩度を抑えたイヌの都市の景観が印象的だった。

なお後半で敵役の登場人物が、拉致した人々を強制労働させて「弱い者を救うことこそ、宇宙の未来だ」と言ったのに対し、味方の登場人物が「自分の力で生きることが真の未来だ」と反論していたのは、“国民に雇用をあてがう大きな政府など不要”と言っているように聞こえて、これが新自由主義とグローバル化の時代の教育的観点なのかと苦笑してしまった。個人的には政府部門の役割はなお重要だと思うが。 かっぱ堰さん [DVD(邦画)] 6点(2012-05-09 23:18:44)(良:1票)

1.《ネタバレ》 佳作。子供向けの作品としては、まあまあのストーリーだと思うけれど、子供にとっては長すぎると思う。【ネタバレ注意】宇宙のリアリティについては目をつぶるとしても、月に行く話(というか帰りの問題)なのに、どうして何千光年もの回り道をすれば帰れるという理屈になるのか。重力のエピソードとか色々織り込まれているけれど、山ほどフィクション(ファンタジー)を積み上げているのだから、もっと精査してテンポよく話をすすめてもよかったと思う。そもそも引率の大人なしで「低学年を含む小学生だけ」で合宿というのは、かなり非現実。まあ、作画はよかったと思うけれど。
mohnoさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2011-08-17 18:35:58)

別のページへ(6点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 17人
平均点数 5.71点
000.00% line
100.00% line
215.88% line
315.88% line
4317.65% line
5211.76% line
6423.53% line
7317.65% line
8211.76% line
915.88% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 6.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS