みんなのシネマレビュー

悲しみよこんにちは

Bonjour Tristesse
1957年【米】 上映時間:94分
ドラマ青春もの小説の映画化
[カナシミヨコンニチハ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2008-09-10)【+】さん
公開開始日(1958-04-08)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督オットー・プレミンジャー
キャストデボラ・カー(女優)アンヌ・ラルサン
デヴィッド・ニーヴン(男優)レイモン
ジーン・セバーグ(女優)レイモンの娘 セシル
ジョフリー・ホーン(男優)フィリップ
ミレーヌ・ドモンジョ(女優)レイモンの愛人 エルザ
ジュリエット・グレコ(女優)本人役(ナイトクラブの歌手として)
ワルター・キアーリ(男優)パブロ
マーティタ・ハント(女優)フィリップの母
原作フランソワーズ・サガン「悲しみよこんにちは」(新潮社 他)
脚本アーサー・ローレンツ
音楽ジョルジュ・オーリック
主題歌ジュリエット・グレコ「悲しみよこんにちは」
撮影ジョルジュ・ペリナール
デニス・クープ(カメラ・オペレーター)
製作オットー・プレミンジャー
配給コロムビア・ピクチャーズ
美術ソウル・バス(タイトル・デザイン)
ロジャー・K・ファース(プロダクション・デザイン)
レイ・シム
衣装ユベール・ド・ジバンシー(gowns)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
1


10.《ネタバレ》 ジーン・セバーグのPVだとふまえて観ました。途中から。セシル・カットも瑞々しい、細くしなやかな若い肢体。まさに輝ける17才、魅力が頂点の頃のジーン・セバーグ。
けれども私はサガン女史とは気が合わないだろう。いくらファザコンといっても、17才の女子がエロ親父の放蕩ぶりをあんなに暖かく見守るという設定に乗れない。娘というのはもっと潔癖なものだ。年配の男性には分別や落ち着きを期待する年頃だ。男親の生臭さなど、10代の女の子にとって唾棄すべきもの。
フランス娘と大和撫子では文化が違うのか?でも私は例えば大島弓子氏が確立したような、透徹した眼を持つわが国の少女像を信じている。 tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2016-04-25 23:50:06)

9.《ネタバレ》 自由奔放な父娘の前に現れた常識的な大人の女性。そもそもなんでこんな父親に惚れたのかが疑問ではあるが、あれこれ介入されたら17歳の娘にとってはウザイ存在だろう。自分の企てが相手を傷つける事に目覚める所に唐突感はあるが、後先考えない小娘の誠実と解釈すべきなのだろうか。そして、その後に起こる悲劇。自殺か事故かは永遠に謎だが、これだけの大人の女性が失恋程度で自殺するとも思えない。精神不安定な状態での運転ミスによる事故だろう。が、娘は悲しみを一生背負っていく事になる。そして年齢と共にその悲しみも変化していくのだろう。懲りずに女をひっかえとっかえしてる父に愛想がつきないのが不思議だ。まだ子供であり、そのうち父が女の敵であるという事に気づくのだろうか。ちなみに原作は未読だが、18歳でここまで書けるのはスゴイと感じると同時に18歳でないと書けないのかなとも思う。 東京50km圏道路地図さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-05-23 08:55:43)

8.原作はもっとハッとする所があるように思うんだけど、映画は生かし切れていないように思う。セシルの髪型だけは超有名になったみたいだが・・・。
映画ではニーヴンの父親がいかにもだらしがない。原作もそうだったかなと思う始末。
原文の微妙なあやを語りなしで表すのは、とてもむずかしいように思える。 ESPERANZAさん [映画館(字幕)] 6点(2012-04-26 23:59:22)

7.海辺の別荘を舞台に、17歳の少女のひと夏の体験を描いた作品。
海辺の別荘というと、ちょっと寂しいイメージがあるが、
洒落た雰囲気を前面に押し出した演出で、ヒロインの心理をそのまま表現したような
モノクロ映像の使い方が凝っている。彼女の繊細かつ複雑な心理描写がよく描かれていた。
少女役のジーナ・セバーグは小悪魔的な魅力があって、この作品のキャラにはハマリ役。
個人的には、最後までこのキャラを生かした展開にして欲しかったのだが、
原作が青春小説らしいので仕方がない。デボラ・カーはいかにも大人の女性といった感じで、
未熟なヒロインとの対比がうまく表現された形になっている。
デボラには思わずうっとりしてしまったが、プレイボーイのパパだけはどうしても許せなかった。 MAHITOさん [DVD(字幕)] 6点(2011-08-14 20:47:38)

6.奔放な父親に倣って自由気ままな暮らしを気取ってはいても、実は自分で思っているよりずっと幼い小娘の、お洒落で優雅で空虚な人生。ジーン・セバーグがキュートすぎる。彼女のPVとしてなら10点あげたいほど。 lady wolfさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2010-10-20 12:30:33)

5.悲しみよこんにちはって何だか斉藤由貴の歌みたいなイメージを想像してましたが、えっ?どんなイメージかって?それは皆さんで想像してください。でそれはさておき、女優陣のどれもこれも皆、美しく、影を感じる雰囲気に美しいあの海をはじめとする風景、色々と見所もあるし、そして、何よりもジーン・セバーグがショットカットで水着姿でうろうろしているという男にとっては最高のはずなのに、映画そのものがちょっと暗い感じなのが残念であり、あの父親も見ていて腹立つし、本来ならどう考えても3点てところたが、悲しみよとあるけど、女優陣の美しい水着姿の前には男としての情けなさ、まるであの駄目親父のような甘さがついつい点数を引き上げてしまう。まあ、そうは言っても6点とさほど高い点数は付けられない。 青観さん [ビデオ(字幕)] 6点(2009-07-26 11:05:44)

4.超セレブな皆さま方のオシャレな恋愛ごっこ。残念ながら切実さはこっちには殆ど伝わってきません。当時キャリア絶頂期のデボラ・カーが何でこんな損な役回りを引き受けちゃったのかが不思議。ジーン・セパーグの動くファッションカタログ的映画。
放浪紳士チャーリーさん [DVD(字幕)] 6点(2006-04-23 11:13:42)

3.アンヌの悲劇はセシルのたくらみがきっかけであるとはいえ父が浮気心を起こさなければおきなかったこと。
17歳の思春期にしては次々女をとっかえひっかえする父親に対して嫌悪感もなく大らかなのは大人のようでもあるけど、気楽な今の生活を乱されたくないと我がままなセシルはやはりまだ子供だという気がする。
この父娘はお互いに甘えの依存関係が強いし、お気楽な二人に共感は湧かずむしろアンヌに同情してしまう。
まぁ彼女も見る目がなかったということなんだけど。
ジーン・セバーグもエルザのミレーヌ・ドモンジョも可愛いし、デボラ・カーも他ほどではないがやはり上品で素敵。
なのに浮気な父親が愛想尽かしもされず彼女達に愛されるのも楽しく遊ばせてくれるお金持ちだから、ということなんでしょう。ウーン、、点数は迷いつつあえて低いほうを。
キリコさん 6点(2004-07-27 19:07:32)

2.ジーン・セバーグが一人で悲劇のヒロインぶっているところが鼻についた。所詮、ワガママお嬢さんが父親を取られたくなくて気をひこうとしているだけ。デボラ・カーが現れるまでは、自分の方が勝っているという自信があったんでしょう。私も昔は「なんでも自分のしたいようになると思うのは大間違いだからね!」と、よく親に叱られたものだが、そっくりそのままセバーグに送ろう。ってなことを思いながら観ていたのですが、それでも最後には彼女が可哀想になってしまいました。時系列のコロコロ変わるストーリーでも、過去をカラーで、現在をモノクロで撮ってくれたことにより解りやすかったです。しかも過去がカラーで表現されているので、主人公にとって過去はバラ色の生活そのものだったんだと伺えます。対する現在は不幸の真っ直中ってコトになっているようですが。時系列の複雑さを解消するため、例えば『スパイ・ゲーム』では音楽で過去と現在の区別をしてくれていました。こういう工夫はとてもありがたいですね。 元みかんさん 6点(2003-10-29 11:16:26)

1.セシル・カットのジーン・セバーグが初々しいし、心に残ってしまうセリフも少なくないのですが、設定(原作自体の)が、いまいち入り込めないので、この点数です。面白くは見たのですが。 omutさん 6点(2003-07-23 23:34:15)

別のページへ(6点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 22人
平均点数 5.77点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
329.09% line
429.09% line
529.09% line
61045.45% line
7522.73% line
814.55% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review1人
2 ストーリー評価 6.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 4.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS