みんなのシネマレビュー

宝島(1950)

Treasure Island
1950年【米】 上映時間:96分
アドベンチャーファンタジー小説の映画化
[タカラジマ]
新規登録(2003-11-10)【tantan】さん
タイトル情報更新(2017-10-17)【イニシャルK】さん
公開開始日(1951-12-27)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督バイロン・ハスキン
キャストボビー・ドリスコール(男優)ジム・ホーキンス
ロバート・ニュートン(男優)ロング・ジョン・シルヴァー
ベイジル・シドニー(男優)スモレット船長
フィンレイ・カリー(男優)ビリー・ボーンズ船長
ラルフ・トルーマン(男優)ジョージ・メリー
ジェフリー・キーン(男優)イズラエル・ハンズ
ジョン・ローリー(男優)ブラインド・ピュー
ジョン・グレッグソン(男優)レッドルース
玄田哲章ロング・ジョン・シルヴァー(日本語吹き替え版【DVD】)
中村秀利スモレット船長(日本語吹き替え版【DVD】)
池田勝トレローニー(日本語吹き替え版【DVD】)
辻親八ジョージ・メリー(日本語吹き替え版【DVD】)
千田光男ベン・ガン(日本語吹き替え版【DVD】)
宝亀克寿ブラック・ドッグ(日本語吹き替え版【DVD】)
寺杣昌紀リヴジー医師(日本語吹き替え版【DVD】)
藤本譲ビリー・ボーンズ船長(日本語吹き替え版【DVD】)
仲野裕ナレーター(日本語吹き替え版【DVD】)
磯辺万沙子ジム・ホーキンス(日本語吹き替え版【VHS】)
内田稔ロング・ジョン・シルヴァー(日本語吹き替え版【VHS】)
牛山茂ブラインド・ピュー(日本語吹き替え版【VHS】)
江原正士(日本語吹き替え版【VHS】)
原作ロバート・ルイス・スティーヴンソン
音楽ミュア・マシースン
クリフトン・パーカー
撮影フレデリック・A・ヤング
製作ウォルト・ディズニー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
1


2.《ネタバレ》 誰でも御存じ、冒険小説の代名詞的作品だ。物語は文句なく面白い。
だが遺憾ながら、本作は演出が淡白で古臭く、興奮・忘我・熱中からは程遠い。著しく興趣に欠けるのだ。
冒険をしているのはジム少年なので、彼を中心に、彼の視線を通じて描かれるべきだ。
子役の少年の演技力量不足が原因なのかもしれないが、監督は客観的な視線で「宝島」という物語を過不足なく描こうとしているように見える。
だが、物語などは荒けずりでもよい。ジム少年の興奮や感動が伝わってこそ、観る者が共感するのだ。
観客が自己投影するのはジム少年であって、物語や筋立てではない。
ジムは何度も驚くべき体験をし、危機に直面し、大人顔負けの英雄行為を果たしている。
ビリー・ボーンズの死に遭遇し、宝の地図を発見し、宝探しの航海に参加し、ジョン・シルバーの悪巧みを盗み聴きし、船長のスパイとなり、銃撃戦を経験し、人質となり、脱出し、船を座礁させ、ナイフで刺されながらも敵を射殺したりと、まさに八面六臂の活躍だ。
特に、林檎樽の中に隠れて悪人共の姦計を盗み聴く場面と、ナイフで刺される場面は、観客の感情移入のしやすい場面で、もっと時間をとってじっくりを描くべきだろう。この二つの場面でハラハラ、ドキドキしなければ、映画は失敗だ。
原作は改変され、シルバーはジムとの交流を通じて、いくぶん人間らしい心を取り戻すラストになっている。それはそれでよいが、それなら伏線が欲しい。
シルバーの成長を描きたいのであれば、彼の過去や人間性を描いておく必要がある。彼に子供がいたとか、自分の子供時代をジムに重ねる場面があるとか、そういう細部にこだわってほしかった。ジムにしても、父親不在で育ったので、父親像をシルバーに重ね、彼を慕うようになるとか、そういう要素があれば感動的だし、一層真実味がでるというものだ。映画にリアリティが生まれるのはそういう瞬間だ。それがあれば、忘れがたい作品になる。この作品は、すぐに忘れてしまいそうだ。 よしのぶさん [地上波(邦画)] 6点(2013-09-10 01:47:22)

1.ディズニー初の長編劇場映画。メインは宝島の地図を手に入れた少年と、片足が義足の海賊シルバーの心の交流。ファンタジーの世界が堪能できますが、刺激は少なめです。なんてったってディズニーですから、子供でも楽しめるファミリーものに仕上がっています。 tantanさん 6点(2003-11-10 11:29:01)

別のページへ(6点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 8人
平均点数 6.00点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
3112.50% line
400.00% line
5225.00% line
6225.00% line
7225.00% line
800.00% line
9112.50% line
1000.00% line

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS