みんなのシネマレビュー

忍びの者

1962年【日】 上映時間:104分
アクションドラマ時代劇シリーズものモノクロ映画小説の映画化
[シノビノモノ]
新規登録(2003-11-12)【へちょちょ】さん
タイトル情報更新(2021-12-19)【イニシャルK】さん
公開開始日(1962-12-01)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督山本薩夫
キャスト市川雷蔵(男優)石川五右衛門
藤村志保(女優)マキ
伊藤雄之助(男優)百地三太夫
小林勝彦(男優)織田信雄
城健三朗(男優)織田信長
浦路洋子(女優)ヒノナ
藤原礼子(女優)ハタ
真城千都世(女優)タモ
岸田今日子(女優)イノネ
丹羽又三郎(男優)木下藤吉郎
西村晃(男優)下柘植の小猿
中村豊(男優)投げの与八
高見国一(男優)新堂の小太郎
千葉敏郎(男優)九度兵衛
沢村宗之助(男優)木屋弥左衛門
水原浩一(男優)五右衛門の父
加藤嘉(男優)葉蔵
南条新太郎(男優)町人A
寺島雄作(男優)町人B
南部彰三(男優)安土城の医師
伊達三郎(男優)大炊の孫太夫
舟木洋一(男優)公卿
沖時男(男優)ムロタ
原聖四郎(男優)京の役人
藤川準(男優)町人C
堀北幸夫(男優)稲葉山城侍
岩田正(男優)行商人A
菊野昌代士(男優)行商人B
小南明(男優)百地砦見張りの男
木村玄(男優)藤林砦見張りの男
井上明子(女優)
山乃美七子(女優)
原作村山知義「忍びの者」
脚本高岩肇
音楽渡辺宙明
撮影竹村康和
製作永田雅一
企画土井逸雄
伊藤武郎
配給大映
美術内藤昭
編集宮田味津三
録音奥村雅弘
照明加藤博也
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
1


4.《ネタバレ》 題材としては面白いし、わりとリアルなアクション場面など見るところもありますが、物語の進行が早すぎ。なんでこうなるんだ? というところもあって、よく言えばテンポがいいのですが、もう少し経緯を説明してもらいたいところです。すぐ死ぬ猛毒のはずが、信長が助かっちゃうのもなんだかなぁ。最初は頭領になると張り切っていた五右衛門が抜け忍になるのは、結局女にうつつを抜かしたからで、あまり同情できない主人公です。そのあたりに現代的な視点をいれたのでしょうが。皆さんおっしゃるように、伊藤雄之助・加藤嘉・西村晃など脇役が非常によかった。 アングロファイルさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2010-08-30 19:26:03)

3.山本薩夫って社会派にしてはウマイ人という印象があり(なにしろ座頭市も一本撮ってるくらいで)、本作も評判良かったんで期待して見たら、あるいは期待しすぎちゃったのか、スカッとはいかなかった。やっぱり社会派、下忍だって人間なんだ、という人間賛歌の話なので、雷蔵のクールな魅力があんまり生きない。いいのは二つの忍者集団の頭領を交互につとめる伊藤雄之助の怪優ぶりで、モッタリしてたのがひとたび変装すると、小道をササササと小走りに行くなんてあたり。あと役目をちゃんとやってるか見守る加藤嘉の気味悪さも印象に残る。日本映画黄金期にはこういった脇役が豊富にいたなあ、とあらためて思う。これを見る前に同じ62年の篠田正浩作品『涙を、獅子のたて髪に』を見てたんだけど、それで主人公を誘惑してた岸田今日子が、これでもまた主人公を誘惑していた。 なんのかんのさん [映画館(邦画)] 6点(2008-08-08 10:19:49)

2.《ネタバレ》 第1作。以下8本作られる忍びの者シリーズの一本目ということでちょっと期待したけどそんなに面白くも無かった。変に忍術使ったりしないでリアル志向の忍者映画ってのは当時斬新だったのかもしれないけどラストがちょっとなぁ。あれはハッピーエンドなのか...。雷蔵が女にモテモテなのは狂四郎っぽいけど、全てにおいて間抜けすぎる。伊藤雄之助の二役は見事。 バカ王子さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2006-04-11 23:31:33)

1.この映画に登場する忍者は、何だかみんなプロ意識が薄いよ。「忍者には一人の女を想ってはいけないという、固い決まりが有るんだ」って、意思弱すぎだよ雷蔵さぁーん。けど楽しかった。物語のサプライズが前半にあり、忍者アクションは定番ながらふんだんに盛り込まれ(個人的に一番凄かったのは魚釣りだけど)、ラストは迫力ある合戦シーンで魅せる。猛毒をもモノともしない信長のパワーが光ります。 紅蓮天国さん 6点(2004-08-31 04:19:43)

別のページへ(6点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 13人
平均点数 6.54点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
417.69% line
500.00% line
6430.77% line
7753.85% line
817.69% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.00点 Review1人
2 ストーリー評価 4.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 4.00点 Review1人
4 音楽評価 4.00点 Review1人
5 感泣評価 4.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS