みんなのシネマレビュー

A2

2000年【日】
ドキュメンタリーシリーズもの
[エーツー]
新規登録(2003-11-12)【すぺるま】さん
タイトル情報更新(2021-03-08)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督森達也
撮影森達也
安岡卓治
製作安岡卓治
編集森達也
安岡卓治
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
1


2.《ネタバレ》 マスコミが報道しないところも映し出しているので、そうした意味では貴重。
教団を囲む近隣住民、マスコミ、右翼団体などの知られざる実状もある程度伝わってくる。
オウム追放運動を続ける地域住民と信者との意外に和やかな交流などは、こうしたドキュメンタリーでないと知りえない。

談笑しているのを見ると、どこにでもいる温和で善良な若者たちに見える。
ところが、インタビューの中でゾッとする本音が垣間見える。
自分の感性でそれがどんなに変だと思っていても、グルからの言葉であれば従うべき。
信者がそう思っている時点で、今も危険な集団だということがわかる。
麻原を今も尊士とあがめているから、辞めることなくまだあの集団にいられるのだ。
宗教の持つ危険性を自覚している信者もいた。
考えたくもないことだが、もし麻原の指示があれば、また同じことを繰り返すに違いない。
この作品を見終えて、そう確信した。
麻原を信奉している限り、一般社会との真の融和はありえない。

被害者である河野氏が指摘した信者の甘さは、まさにその通り。
謝罪の一言もなく面談に臨んだ姿勢には呆れるしかない。
つまりは本当の意味での反省などしていないのだから。
反省のフリをしているのは、あくまでも教団生き残りのための「方便」でしかない。
表層的な融和で乗り切ろうとしているのが伝わってくるし、生真面目な荒木広報部長が森監督の言葉に反論できなかったのも印象的。
マスコミが必ずしも事実を伝えるものではないのは今では周知のことだろうが、事件を起こした教団が被害者面するのもそれは違うだろうと思ってしまう。

ああ言えば上佑氏の姿も久々に拝見。
この後、教団は麻原からの脱却を目指した上佑派と、それに反発する主流派に分裂したようだが、『A3』でその実態を伝えてほしい。 飛鳥さん [DVD(邦画)] 6点(2014-12-08 19:52:18)

1.当時を思い出しました。 Kさん [DVD(邦画)] 6点(2013-08-19 23:04:49)

別のページへ(6点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 21人
平均点数 8.00点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
414.76% line
500.00% line
629.52% line
7419.05% line
8419.05% line
9838.10% line
1029.52% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 Review0人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS