みんなのシネマレビュー

Uターン

U Turn
1997年【米・仏】 上映時間:125分
ドラマサスペンス犯罪もの小説の映画化
[ユーターン]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-03-18)【TOSHI】さん
公開開始日(1998-06-13)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督オリヴァー・ストーン
キャストショーン・ペン(男優)ボビー・クーパー
ジェニファー・ロペス(女優)グレース・マッケンナ
ニック・ノルティ(男優)ジェイク・マッケンナ
ビリー・ボブ・ソーントン(男優)ダレル
パワーズ・ブース(男優)ポッター保安官
ジョン・ヴォイト(男優)盲目の男
ホアキン・フェニックス(男優)トビー・N・タッカー
クレア・デインズ(女優)ジェニー
ボー・ホプキンス(男優)エド
ブレント・ブリスコー(男優)ボイド
ジュリー・ハガティ(女優)フロー
ローリー・メトカーフ(女優)バス・ステーションの店員
リヴ・タイラー(女優)バス・ステーションにいる女性
エイブラハム・ベンルービ(男優)バイカー
山路和弘ボビー・クーパー(日本語吹き替え版)
池田勝ジェイク・マッケンナ(日本語吹き替え版)
玄田哲章ダレル(日本語吹き替え版)
土師孝也ポッター保安官(日本語吹き替え版)
佐々木梅治盲目の男(日本語吹き替え版)
平田広明トビー・N・タッカー(日本語吹き替え版)
氷上恭子ジェニー(日本語吹き替え版)
湯屋敦子バス停にいる女性(日本語吹き替え版)
原作ジョン・リドリー[脚本]
脚本ジョン・リドリー[脚本]
音楽エンニオ・モリコーネ
編曲エンニオ・モリコーネ
挿入曲ジョニー・キャッシュ"Honky Tonk Girl","Ring of Fire"
撮影ロバート・リチャードソン〔撮影〕
製作クレイトン・タウンゼント
ダン・ハルステッド
製作総指揮ジョン・リドリー[脚本]
配給松竹富士
美術ヴィクター・ケンプスター(プロダクション・デザイン)
衣装ベアトリス・パッツアー
スタントJ・アーミン・ガルザ二世(カメラ・カー)
その他クレイトン・タウンゼント(ユニット・プロダクション・マネージャー)
エンニオ・モリコーネ(指揮)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
1


14.なかなか変わった田舎の閉塞感が出ていたし、ラストの展開もまずます。それにしても修理屋のおやじ、いい感じで狂ってる。 nojiさん [地上波(吹替)] 6点(2013-07-03 22:37:44)

13.《ネタバレ》 出だしはつまらなくてどうしようか考えた。
しかし、だんだんハマって最後まで。
ニック・ノルティー出てきてからがいい味出してた。
ちょこちょこ有名顔が出ててびっくり。
話は不条理感がいっぱいあるが、冷静に考えれば全て自分の一人遊びのよう。
不幸中に幸福を感じたり。絶望からいきなり希望を見たり。
結局、不信が運命を運んで行った。
ゴージャスなブラックジョークな映画で、それ以上でも以下でも無い感じ。 森のpoohさんさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-10-11 00:55:16)

12.《ネタバレ》 異色の作品。登場人物のセリフが一切信じられない。殺そうとしたり裏切ろうとしたりしているのもほんとなのかどうなのか。 Yuさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2010-07-15 00:58:42)

11.一人の小悪党が不運のスパイラルに囚われて、田舎町でドツボにハマっていく様子を描くサスペンス・コメディ(?)。コーエン兄弟が好みそうな題材も、オリバー・ストーンにかかるとやけにテンションの高い映画になる。金を持ち逃げした相手(?)にまで送金依頼するほど切羽詰ったショーン・ペンがおかしい。誰一人マトモな人間がいない町で、私も一番のヒットはバカップル。こいつらは当て逃げに等しいゾ。苦労の末、手に入れたバスの乗車券を食われてしまった所は大笑いしました。ここまで追い詰められれば小心者もキレて当然、後は坂道を転がり落ちるだけです、6点献上。 sayzinさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-10-02 00:03:14)

10.昔読んだ筒井康隆の短編小説ヒストレスビラだっけ?を思い出した。街を出たいだけなのに全ての歯車が少しずつ悪いほうへ回り出す。小さな街で世界が完結しているかのような息苦しさ。最後はもうちょっとキレが欲しかったけど、まあ古いアメ車には手を出すなってことだ。 毒林檎さん 6点(2005-03-20 10:08:35)

9.観終わってどんよりとした感じに・・。ストーリーはよく出来ていると思いました。 ムレネコさん 6点(2003-12-28 10:27:49)

8.確かに人を疑い出したらキリがない。でもこの映画はほんとにキリがなさすぎ。
人間のそういう見たくないところをたくさん見させられた気がする。
あんまりいい気分にはならないけど、こういう映画があってもいいと思う。
そしてこの映画の雰囲気にショーン・ペンがはまりすぎ。ほんと凄い俳優だと思う。
ヒョー$さん 6点(2003-12-21 14:01:22)

7.人生と運命に対してひたすらにアウトローな男を演じるショーン・ペンが格好良い。群像劇とも言えそうなほどに脇を固める個性的なキャスト陣の共演も興味深い。暗転と好転の連続を描いたストーリーは面白いのだけれど、個人的にはラストの顛末に後味の悪さを感じた。 鉄腕麗人さん 6点(2003-11-26 00:04:08)

6.個性的なキャラクターを個性的な俳優陣が競演しており見所は随所にあるんだけれど、後味がちと悪い。 スマイル・ペコさん 6点(2003-05-29 03:26:31)

5.BBソーントンのカメレオン振りがスゴイ。ああいう終わり方も結構好きです。あほくさ、って思えて面白い。 鉄男さん 6点(2002-12-14 22:08:48)

4.結構面白くみれた。 K造さん 6点(2001-12-12 20:06:41)

3.笑えた。ペンのへたれぶり最高。オリバカ・ストーンのベスト。リヴ最高。 U1さん 6点(2001-07-31 01:44:27)

2.そもそもオリバー・ストーンがここまでグロテスクにやってくれるとはいささか意外だった。80年代は「プラトーン」とか「ウォール街」とか「7月4日に生まれて」など比較的硬派な作品を手がけてきたストーン監督。90年代に入っても「JFK」、「天と地」といったやはり硬い作品を手がけている。しかし94年の「ナチュラル・ボーン・キラーズ」から一変、オリバー・ストーンの映画は変わってしまったようだ。人によって方向を見失ったと言うだろう。ただ私にはその作家性の曖昧さがオリバー・ストーンという監督に面白さを加味したと思う。それに今になって思えば「ミッドナイト・エクスプレス」や「スカーフェイス」の脚本でこういった作風センスが見られたと思う。ただそれを考えれば、前述の作品には劣ると思う。でも嫌いじゃない、そんな不思議な映画だった。でもあんなJ・ロペスは正直言って見たくなかった。 チャーリーさん 6点(2001-07-15 16:43:47)

1.結構クレイジーな映画やった、内容もそれほど嫌いじゃないねえ T・Yさん 6点(2000-12-16 21:26:08)

別のページへ(6点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 67人
平均点数 6.91点
000.00% line
100.00% line
211.49% line
311.49% line
400.00% line
5913.43% line
61420.90% line
72029.85% line
81420.90% line
934.48% line
1057.46% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 6.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 3.00点 Review2人
4 音楽評価 5.00点 Review1人
5 感泣評価 5.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS