みんなのシネマレビュー

アンデッド

UNDEAD
2003年【豪】
アクションホラーSFコメディ
[アンデッド]
新規登録(2004-03-27)【すぺるま】さん
タイトル情報更新(2004-03-29)【すぺるま】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ピーター・スピエリッグ
マイケル・スピエリッグ
演出ピーター・スピエリッグ(音響)
キャストフェリシティ・メーソン(女優)レネ
脚本ピーター・スピエリッグ
マイケル・スピエリッグ
製作ピーター・スピエリッグ
マイケル・スピエリッグ
特殊メイクスティーヴン・ボイル
特撮スティーヴン・ボイル(特殊効果)
ピーター・スピエリッグ(特殊効果)
マイケル・スピエリッグ(特殊効果)
美術スティーヴン・ボイル(クリーチャー造形)
編集ピーター・スピエリッグ
マイケル・スピエリッグ
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
1


12.《ネタバレ》 まあ、B級ゾンビ映画ではまあまあですね。オッサンがえらい活躍で面白かった。ちょいグロめでもあるし、途中まではすごく楽しめました。ただ後半の宇宙人が絡み始めると訳がわからないわりに、面白くない。最後の最後にDVDのジャケットのシーンが出てきて、「あ、このシーンか!」と思いました。 ディーゼルさん [DVD(字幕)] 6点(2009-04-27 22:28:43)

11.シリアスかと思ったら所々にコメディが入ってるんですが、これがまた微妙すぎて笑うまで至らなかった…。まぁ良くも悪くもって感じでしたね。 亜空間さん [インターネット(字幕)] 6点(2006-11-06 18:04:19)

10.《ネタバレ》 ただのゾンビ映画ではなくストーリーとして斬新だったが、ラストの終わり方はもうちょっとなんとかしてもらいたいものだ。非常にそういう意味で惜しい作品。武器屋のおっさん異常な強さだったけど最後はあっけなくゾンビにやられちゃってるところが笑える。 rainbowさん [インターネット(字幕)] 6点(2006-11-05 18:38:50)

9.悪くはない・・・といった感じです。最初にネット等の宣伝でかなり期待していたんですけれど、やはりB級の粋は抜けてないと思います。それでも話はしっかりと筋が通っていて分かりやすいほうだし、ラストも結構自分好み。血もたっぷりとサービスして、まあ買って損は無かったかな。 ライダーマン2号さん [ビデオ(吹替)] 6点(2005-11-13 01:50:05)

8.《ネタバレ》 ふふふ、やっぱコメディだったのか。な~んにも知らないで見たから、けっこう楽しめました。短銃を上にほうり投げ、長銃で撃ち、短銃キャッチの意味の無い無駄なアクションいいっ!一人だけぽんだったり うふ♪ 空にいっぱい人浮いてるとこキレーだったな。 まおあむさん [ビデオ(吹替)] 6点(2005-08-24 11:42:27)

7.パッケージの「衝撃のラスト」という文句に釣られてつい借りてしまいました。なるほど、そう来るか!衝撃というよりどちらかと言うと笑劇でしたが、確かに斬新な展開ではありました。スプラッターシーンが豊富なので普通にゾンビ映画としても楽しめますし、更にSF好きなら一粒で2度美味しい感じです。ほんとか? (^o^)y-~~~さん [DVD(字幕)] 6点(2005-07-20 02:11:03)

6.なんというか……異色作。後半のSF展開は、ついていけないというか、どう反応したらいいのか困る。「バカだなー」ですませたいんだけど、夜空に大勢の人間が浮遊している映像が無駄にかっこいい。前半かなり楽しめたし、いっそ全編コメディチックにしてもよかったんじゃないかな。それに、登場人物の半数以上がヒステリックなのはさすがに神経に障ると思った。  ただし、なんだかんだいって低予算でここまでのものを作った努力には素直に拍手したい。メイキング映像での、有毒ガスで寿命を縮めてまでの奮闘振りにはもはや尊敬の念すら湧いてくる。少なくとも製作者の情熱は本物。スピエリッグ兄弟のこれからに期待します。 no oneさん [DVD(字幕)] 6点(2005-06-20 00:31:53)(良:1票)

5.たま~に、何処からともなくこーゆー映画って現れるんですよね(前回は「ザ・コンヴェント」辺りかな?)。前半はお約束通りって感じですけど、雰囲気的には一連のゾンビ映画より「トレマーズ」に近い(後半から本格SFに転換する辺りが21世紀流なのかな?)。スプラッタ・シーンも満足できるくらい用意してあるし、終盤には大規模スペクタクル・シーンもある。この映画で一番凄いのは全体のクォリティの高さ。この手の映画に付き物だった安っぽさが全然無い(家のパソコンでここまでのVFXが出来る時代なんですね)。少なくとも「バイオハザードⅡ/アポカリプス」なんかよりは、遥かにレベルの高いゾンビ映画です。唯、町を紹介するオープニングのシーンは音楽共々、絶対「ジョーズ」のパクリだと思う。そういうことで、6点献上。 sayzinさん [DVD(字幕)] 6点(2005-06-02 00:07:54)

4.《ネタバレ》 自宅のパソコンで作ったとは思えないCGが凄い。低予算にも拘らず、スケールの大きい話。本当なら助かった人たちを殺しまくったという最後も少々物悲しさがあって◎。 クラウンさん 6点(2005-01-04 22:56:27)

3.明らかにロメロの「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド」を意識した序盤に「これはヤバイ展開だなァ~」と思いつつも「ブレインデッド」や「新・ゾンビ」のハチャメチャさをどこか期待しながら見てしまったのですが、話は意外な展開に。まあ、ツッコミどころは数あれど、これはこれでなかなか面白い話ではないかなァ、と思います。しかし、ちょっと尺が長いせいかカッタルイと言いますか、もうちょっと詰める所は詰めてテンポ良くしても良いのではないでしょうかね。ロメロのゾンビ映画が如何に考えられているか改めて思い知らされました。それに生き残ったヤツらが揃いも揃ってバカばっかりでイライラもんでしたので、この辺もどうにかして頂きたい。もう、メチャメチャ撃っておいて、後から「弾の無駄だ」って、そりゃ無いですし、ショットガンを3丁組み合わせたモノも最初は”「ファンタズム2」の2丁合体ショットガンに対抗してるな”って事で許しますけど、最後のショットガン4丁合体はなんだ!ゾンビは頭撃てば倒せるってわかってるくせに、そりゃ無駄ですよ、まったく。 カズゥー柔術さん 6点(2004-11-23 03:17:48)(良:1票)

2.スケールの大きいB級ゾンビ映画。ただチープではあるけれど、見せる所はなかなか見せてくれます(笑) またゾンビの他にもSF、コメディった要素を取り入れて、中盤以降結構見応えあります。荒削りではありますが・・似たような映画で最近見たドーンオブザデッドと比べると、スケールというか、もう、内容という点ではこちらの方がはるかに凄いものを感じました。ただ怖さという点では、若干コメディ色が強い為にゾンビに追い詰められようが、どうという事は無かったです。
 今気付いたのですが、製作から脚本から音楽から全部2人でやってるんですね・・・やりますなぁ(^^; ホーラン℃さん 6点(2004-09-19 00:34:03)

1.同じ類の映画で例を挙げてみますと、ロメロの「ゾンビ」やライミの「死霊のはらわた」、ジャクソンの「ブレインデッド」などは設定や脚本、見せ方や盛り上げ方が良かった(上手かった)からあそこまでのカルトの名作になったわけで、それに対しこの作品は少しそれらに穴が多すぎると思います(勿論、前記の作品群にも穴はありますが)。展開の方も、ゾンビ(というかバタリアン)がワラワラ出てきたあとは、「ブレインデッドを凌ぐ、阿鼻叫喚の大スプラッタサバイバル!」には遠く及ばないわけで…他の作品群を蹴散らすほどの魅力は少々足りないと思います。しかしながら、今の時代「死霊のしたたり3」以外でこうした作品を再び作ってくれた事にはB級フリークとしては感謝感謝ですね。6点。 クリムゾン・キングさん 6点(2004-09-17 02:26:22)

別のページへ(6点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 29人
平均点数 5.79点
000.00% line
113.45% line
213.45% line
326.90% line
400.00% line
5413.79% line
61241.38% line
7620.69% line
826.90% line
913.45% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.33点 Review3人
2 ストーリー評価 7.20点 Review5人
3 鑑賞後の後味 6.80点 Review5人
4 音楽評価 6.25点 Review4人
5 感泣評価 1.00点 Review2人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS