みんなのシネマレビュー

ポストマン・ブルース

(POSTMAN BLUES ポストマン・ブルース)
1997年【日】 上映時間:110分
アクションサスペンスコメディロマンス
[ポストマンブルース]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-02-20)【イニシャルK】さん
公開開始日(1997-08-16)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督SABU
助監督行定勲
キャスト堤真一(男優)沢木龍一
遠山景織子(女優)小夜子
大杉漣(男優)殺し屋ジョー
堀部圭亮(男優)野口修二
清水宏(男優)(男優)土門泰三
伊藤洋三郎(男優)飯田康則
寺島進(男優)前田三郎
SABU(男優)黒川祐二
滝沢涼子(女優)殺し屋ラン
田口トモロヲ(男優)篠原一郎
麿赤兒(男優)半田寛次郎
近藤敦(KONTA)(男優)木村
平泉成(男優)松平機動警邏隊隊長
田中要次(男優)
中野誠也(男優)
原作SABU(原案)
脚本SABU
製作石川博
日活
テレビ東京
プロデューサー掛須秀一(ポスト・プロデューサー)
真木太郎
片嶋一貴
配給日活
編集掛須秀一
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1


10.これは面白かった。 丁寧な脚本の組み立てで最後まで飽きない。 まだまだ邦画も捨てたもんじゃないと感心した。 極力アクションシーンを抑えながら、平凡な郵便局員の日常が暴走していく様はお見事。 警察側の勘違いがエスカレートしていくにしたがって、観客の笑いも加速していくという仕掛けが秀逸。 見終わったあとに「すっきり爽やかな気分」とはいかないけれど、映画が持つエンターテインメントの奥深さを垣間見れて、すっかり得した気分になった。 mhiroさん [ビデオ(邦画)] 7点(2010-07-10 00:14:31)

9.《ネタバレ》 いつか観たいなと思っていながら機会に恵まれず、やっと観ることができました。 コメディー・パロディー・アクション等々いろいろな要素が詰まっていて軽快で楽しくそして最後はじんわりとした映画でした。 警察の思い込みに端を発し、主人公を中心に展開する日常の中の非日常的な出来事がおかしく、またユニークなキャラの面々を取り巻くエピソードも秀逸です。 特にストーリーの中盤からテンポが上がる中で「このように展開してしまって、映画の落としどころはどうなる・・・」と一人でどきどきして、久し振りにエンディングを期待させる邦画に出会いました。 緑の制服と赤のマフラーそして堤真一の笑顔、遠山景織子の清楚な眼差しが印象に残 ってます。このような映画はミニシアター系の劇場で観るともっとその価値を感じることができたかもと思います。 たくみさん [ビデオ(邦画)] 7点(2008-01-13 20:41:39)

8.《ネタバレ》 コメディとシリアスが極めて微妙なバランスで成立している映画。(「ノッキンオンヘブンズドア」でもこんなこと書いた気がする) 律儀に左折時に手を挙げる殺し屋ジョー、本名常雄。面白い。 警察が馬鹿みたいに疑っていって、無茶ばっかりしているのに、筋としてはきちんと成り立っている。不思議な映画。 ラストはあれでいいのか。まあ旅立っちゃったってことで。 θさん [DVD(邦画)] 7点(2007-01-08 22:06:04)

7.これ程、チャリをこぐシーンが多い作品も珍しい。大杉漣が(自転車の)左折の合図をしたのには笑った。 トシ074さん [地上波(字幕)] 7点(2005-06-24 17:05:55)

6.《ネタバレ》 最初に郵便物をビリビリ開封しているのを見て、このことがいつバレるかと心配してたので、あのラストはとてもホッとした(笑)。DRIVEは寺島進の強烈なキャラクターで引っ張っていってるが、こちらはじわじわ笑える。事実、見た直後より今の方がニヤニヤしてしまっている。 ぽめさん 7点(2004-03-25 23:17:55)

5.《ネタバレ》 うわさには聞いてたけど、SABU監督の作品って全力疾走が多いですね。今回はチャリンコだったけど、しっかり警察の連中も走ってたし。初めてだったんで他の作品と比較がつかないけど、かなり随所に青空の中を疾走するシーンがあって見ていて気持ちよかった。ストーリーも友情と愛情を見つけた郵便屋が生きがいを感じたかのように彼らに郵便物を届ける姿、そのいきいきとした提真一の笑顔が本当に印象的。一方で思い込みが間違った方向にいってしまった警察の連中の珍道中も対照的で面白かった。こういうアンバランスな場面をミックスされた作品ってのはいいね。ほどよく小ネタで笑えたし、ラストでは結構感動できた。また周りのキャストもいい味出してるし、それぞれの境遇が強烈だったけど、うまいことバランスが取れてた感じがした。遠山景郷子が若くてフックラしてたのですごくかわいく感じたね~~。 ブッチ・ハーモンさん 7点(2004-02-01 13:01:47)

4.大杉蓮がにじゅうまる はいねさん 7点(2003-04-23 00:32:11)

3.この映画なかなかいいね。最後のシーンは、憤慨しながらも「よかったね」って二人に言える。こんな映画も探せばあるんだね。だいたい日本の映画界ってどうなってるんだろう?テレビ局が利益優先で三文ドラマを劇場で垂れ流したり、映画会社はVシネマなんて悪しき文化作るし・・・。アマチュアの北野武に頼ってるようじゃお先真っ暗だね。ホラーとヤクザから脱皮して骨のある映画を作ろうよ。 小僧さん 7点(2003-02-23 04:58:07)

2.結局、この世に「救い」の余地はない・・・ということか。『踊る大捜査線(連ドラ)』の第一回に出てた人(名前わからず;;)が、ちょっと頭が悪くて憎たらしい刑事役を好演してました。 woodさん 7点(2002-11-16 11:25:56)

1.(ネタバレあり)途中まではすごく楽しかったのですが、最後の場面がハッピーエンドだと思えなく、しかも結構ひどいと思ったのでこの点数。しかし、何となく「スペーストラベラーズ」を連想しました。コメディチックなのに、最後に死ぬこととか。 うどん屋さん 7点(2002-01-23 17:28:00)

別のページへ(7点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 81人
平均点数 7.65点
011.23% line
100.00% line
211.23% line
311.23% line
422.47% line
567.41% line
678.64% line
71012.35% line
82227.16% line
92125.93% line
101012.35% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review1人
2 ストーリー評価 8.50点 Review4人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review5人
4 音楽評価 6.33点 Review3人
5 感泣評価 7.33点 Review3人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS