みんなのシネマレビュー

ゾンビーノ

Fido
2006年【カナダ】 上映時間:93分
ドラマホラーコメディ
[ゾンビーノ]
新規登録(2008-02-15)【ぽーち”GMN”ありしあ】さん
タイトル情報更新(2008-04-04)【+】さん
公開開始日(2007-10-26)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督アンドリュー・カリー〔監督〕
キャストキャリー=アン・モス(女優)ヘレン・ロビンソン
ビリー・コノリー(男優)ファイド
ディラン・ベイカー(男優)ビル・ロビンソン
ティム・ブレイク・ネルソン(男優)ミスター・テオポリス
ヘンリー・ツェーニー(男優)ミスター・ボトムズ
脚本アンドリュー・カリー〔監督〕
撮影ジャン・キーサー
製作ライオンズ・ゲート・フィルムズ(共同製作)
製作総指揮ピーター・ブロック[製作]
特殊メイクジェフ・レッドナップ
あらすじ
今から数年前、地球に降り注ぐ放射能によって死者が生き返り人々を襲った。それに対抗すべくゾンビ戦争が勃発、世界は恐怖に包まれる。それを救ったのがゾムコン社。ゾンビを大人しく従順にさせる首輪を開発し、世界に再び平和が訪れた。ゾンビをペットとするのが当たり前の時代になり、友達のいない主人公のティミー少年の家にもようやくゾンビがやってくることになったが・・・

かすお】さん(2008-02-17)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1


5.《ネタバレ》 やばい。面白かった。なにげに主人公はガールフレンドができ、世間体ばかり気にしていた母親は本当に愛する人(ゾンビだけど)を見つけ、気弱で人の気持ちに鈍感な父親は最後息子を命を張って助け、隣りのおっさんは恋人ゾンビを一度失いかけたことで彼女を心から大切にするようになる、つまり登場人物たちの成長物語になってたりします。一方でみんな結構身勝手なことをして周りの人がバタバタと殺されていく理不尽さ。このあたりのアンバランスさとのんびりしたムードが、なんともシュールというかつかみどころのない印象を与えてくれる映画でした。私はショーンオブザデッドよりもこっちが好きですね。 54dayoさん [DVD(字幕)] 7点(2009-09-19 11:22:42)(良:1票)

4.これは面白い!内容的にはちゃんとロメロの元祖「ドーン・オブ・ザ・デッド」の続きになって入る所が洒落ている。原題は日本で言う「ポチ」かな?トリニティーこんな映画にも出ているの?洒落の分かるゾンビマニアにお勧めします。 lafishさん [DVD(字幕)] 7点(2009-05-22 03:17:04)

3.《ネタバレ》 最近作られているゾンビ系作品の殆どがダメダメなのに、これは出色の出来と言っていいのでは? 基本的に、人間の身勝手さ、醜さを「ゾンビ」(=「弱者」?)との関係性を通じて批判した社会派作品と言えばいいのでしょうか?そのテーマは、「猿の惑星」や「地球最後の男」に相通じるのではないかと思える訳です。 異質なものは恐怖の源であって、人間は大昔からその恐怖を排除することに必死になって来たわけで、しかしながら、異質なものから見ればこちら側も異質なわけです。 その境界を越えた「愛」が全てを救うなどと言う気持ち悪い台詞は言いたくありませんけれど、少なくとも「理解」や「受容」を忘れることは自らの正当性をも危うくさせるということなのでしょうかね? タコ太(ぺいぺい)さん [DVD(字幕)] 7点(2009-01-01 20:33:25)

2.ゾンビとダンスしたり、ゾンビがたばこ吸ったり、そんな映画、俺はあまり観たことない。しかもちゃんとそれなりに予算をかけてゾンビ世界観を作ってる所がバカバカしくもおもしろい。内容は昔のアメリカのホームドラマみたい。だから、そんなにすごく盛り上がるわけじゃない。最後までほぼノンビリムード。しかも、人が死んだり、殺しあったり、ゾンビに襲われたりしてるのにホノボノムードは最後までくずさない。ある意味、人が死ぬとゆう概念を超えた世界観に、なんだか、死そのものもバカバカしくなってくる。親しい人が死んでも、ゾンビになっても誰も絶望しないし、みんな幸せそーなのだ。見方を変えれば、てゆーか普通の感覚なら、当然みんな異常なのだが、この世界ではそれが普通。だからストーリー的に悲惨でも観てるこっちは、怖くもなけりゃ、悲しくもない。それどころかむしろソンビにちょっとキュンとしてしまう。そんなショーン・オブ・ザ・デッドはまた違った感じの全体的にノホホンとしたブラックで馬鹿なホームゾンビコメディー映画観たい人はどーぞ。 なにわ君さん [DVD(字幕)] 7点(2008-09-12 00:29:13)(良:3票)

1.《ネタバレ》 ゾンビと人間が共存するずれまくった世界観のゾンビ映画です。ずいぶんとシュールなのですが、ホラーコメディの枠を使った風刺映画なのか、もしくはファミリードラマで感動させようとしてるのかわからないが、ストーリーはカオスティック。緩やかで緊張感がない中でバタバタと人が死んでいくのに、それをたいして気にしない人々…なんなんだこれは?思いつきでいい加減に作ってみたらそこそこ面白くなっちゃったようなテキトーなさじ加減にクスクス笑ってしまいますが、なんかモヤモヤしてしまいます。お前らそれでいいのかっ!? つまらない原題をこんなお茶目な邦題にした人はなかなか偉い。『ファイド』じゃ、手にも取らなかっただろうな。 すべからさん [DVD(字幕)] 7点(2008-08-15 23:43:11)(良:1票)

別のページへ(7点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 26人
平均点数 6.19点
000.00% line
100.00% line
213.85% line
300.00% line
4311.54% line
5311.54% line
6830.77% line
7519.23% line
8519.23% line
913.85% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review3人
2 ストーリー評価 7.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 7.50点 Review2人
4 音楽評価 7.50点 Review2人
5 感泣評価 Review0人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS