みんなのシネマレビュー

釣りバカ日誌19 ようこそ!鈴木建設御一行様

2008年【日】 上映時間:110分
ドラマコメディシリーズもの漫画の映画化
[ツリバカニッシジュウキュウヨウコソスズキケンセツゴイッコウサマ]
新規登録(2008-11-04)【イニシャルK】さん
タイトル情報更新(2018-09-24)【イニシャルK】さん
公開開始日(2008-10-25)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督朝原雄三
キャスト西田敏行(男優)浜崎伝助
三國連太郎(男優)鈴木一之助
浅田美代子(女優)浜崎みち子
中本賢(男優)太田八郎
益岡徹(男優)舟木課長
鶴田忍(男優)堀田社長
中村梅雀(男優)草森秘書課長
笹野高史(男優)前原運転手
奈良岡朋子(女優)鈴木久江
佐藤浩市(男優)本間総務部長
坂田聡(男優)
ふせえり(女優)
北山雅康(男優)
高田敏江(女優)河井悦子
北村総一朗(男優)高田靖彦
竹内力(男優)河井康平
山本太郎(男優)高田大輔
常盤貴子(女優)河井波子
原作やまさき十三(作)
北見けんいち(画)
脚本山田洋次
関根俊夫
音楽信田かずお
作詞青島幸男「とりあえずは元気でいこうぜ」
作曲青島幸男「とりあえずは元気でいこうぜ」
主題歌西田敏行「とりあえずは元気でいこうぜ」
撮影近森眞史
製作松竹
製作総指揮迫本淳一
プロデューサー瀬島光雄
深澤宏
配給松竹
編集石島一秀
その他小学館(協力)
IMAGICA(現像)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1


2.《ネタバレ》  2008年ですか。北京オリンピックのバブルが日本にも波及していて、もの凄い時代だった。私もその流れに上手く乗って非常に豊かな生活を享受していたりしたのが懐かしい。派遣社員の人たちもキラキラとした目で遅くまで働いて、皆が皆幸せだった。
 が、そんなの一部地域の一部産業だけだ。あたかも派遣社員が良いものだから私は誇りを持って続けますよ、みたいな流れが今となってはもの凄く空恐ろしい。未来を見ないで今だけ楽しもうという様な。
 だけど、今考えても異常な数年だった。月に十万も二十万も出かける暇を惜しんでAmazonで買い物し、一日に何度も宅急便のおじさんが来る。家の中はあのクソでかい段ボールだらけになり、物で溢れ返っているのだった。
 今は本当にあの景気はなんだったの?とがらんとした部屋で、あの時無数に購入したものの見る時間も無かった映画をのんびり消化している。

 この映画はそんなことは無く、地方の問題や格差の問題を取り上げつつも高度に派遣会社への配慮をするなど何でもありでも良く出来て居た。
 しかし、佐藤浩市である。嫌いな人も多いだろうが、すっかり大物に成り、なかなかの演技をこなしシリアスとコミカルを軽妙に織り交ぜる日本屈指の俳優といえる。
 息子に追い越され、年齢的な衰えからむしろスーさんの方がゲストと言っても良い位実力に差があるのに、良く親子ででるもんだと妙に感心したものだ。
 だが、その同じ職業を同じ映画で分かち合う画に妙に感動してしまったりもする。それにしても演技の鬼だった父と、傑出した演技力の息子。凄い親子だ。

 こんな事を思っていると、西田敏行が盤石の好演で締めるのだった。なんか普通の話だななどと思っていたが、何気なく非常に楽しんでいる自分に気がつく。楽しんでいる事を意識もさせないなんていう空気みたいな作品だった。19作も続いているのにこう言う物が作れるとは、作っている人たちをちょっと尊敬してしまう。 黒猫クックさん [地上波(邦画)] 7点(2013-01-26 20:48:29)

1.《ネタバレ》 親が漁師で事故死の片親派遣社員と大会社の御曹司との格差婚(普通はありえない)をメインテーマに据えて、ラストでも、しつこく派遣社員待遇だの、格差だのと現代的なテーマを入れて、ちょっとヒューマン過ぎて説教クサイかなと思いきや、オチは見事に「世襲」に持っていく。そうです、格差は世襲されていくんです。世襲がある限り、格差はなくなりません。(よくこんなテーマで親子出演をOKしたなと関心します。)世相を皮肉たっぷりに表現していて素晴らしいです。 東京50km圏道路地図さん [地上波(邦画)] 7点(2009-12-23 22:03:58)(良:1票)

別のページへ(7点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 5人
平均点数 5.20点
000.00% line
100.00% line
2120.00% line
300.00% line
400.00% line
5240.00% line
600.00% line
7240.00% line
800.00% line
900.00% line
1000.00% line

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS