みんなのシネマレビュー

ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない

2009年【日】 上映時間:104分
ドラマコメディ実話もの小説の映画化
[ブラックガイシャニツトメテイルンダガモウオレハゲンカイカモシレナイ]
新規登録(2010-01-16)【IKEKO】さん
タイトル情報更新(2021-09-02)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督佐藤祐市
キャスト小池徹平(男優)大根田真男(マ男)
マイコ(女優)中西亜矢子
田中圭(男優)木村翔太
品川祐(男優)阿部道大(リーダー)
中村靖日(男優)上原学
須賀貴匡(男優)柴田
朝加真由美(女優)大根田佳子
北見敏之(男優)大根田真次
森本レオ(男優)黒井策士(社長)
田辺誠一(男優)藤田巧己
池田鉄洋(男優)井出
音楽菅野祐悟
製作アスミック・エース(ブラック会社製作委員会/製作プロダクション)
関西テレビ(ブラック会社製作委員会)
パルコ(ブラック会社製作委員会)
配給アスミック・エース
美術サンライズ(美術協力)
編集田口拓也
その他星山博之(台詞引用「機動戦士ガンダム」♯1、9、13、34)
荒木芳久(台詞引用「機動戦士ガンダム」♯21)
松崎健一(台詞引用「機動戦士ガンダム」♯41)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1


5.おもしろかった。
B級映画と思って借りてきたら案外ちゃんとした映画だった。
もっととんでもないストーリーだと思ってたから拍子抜け。でも、こーゆーもんだと思うなら、エンターテイメントとしてさらっと楽しめる。
人間関係がそこまで悪くないから観れるけど、リアルに溶け込めない人が主役になったら重すぎて食えたもんじゃないだろー。薄味だけどバランスとれたいいエンターテイメントだ。 おでんの卵さん [DVD(邦画)] 7点(2013-01-21 03:24:45)

4.《ネタバレ》 評価は低いようですが、まぁ、普通に面白いと思います。
所々の表現の仕方が地味に上手い作りだと思うんですけどね・・・。
まぁ、社会に出てる人のほぼ100%が大なり小なり不満を抱えてるんでしょうけど、
自分たちから見ればぬるま湯でも、ぬるま湯にはぬるま湯の苦悩があるようで、
結局、自分だけが被害者、のような視点が反感を買いがちなのかも知れないですが、
それは皆だって、そうでしょう?
極端なケースも当然あるにしろ、こういってコメディタッチにバカみたいに働きまくる日本人を笑う実は奥深い狙いがある!とかどうかは別として。
2Chは便所の落書きだと揶揄されることもあるけれど、
結局、「糞!死ね死ね!」と時には発狂したくなるような鬱屈な生活の中で、それを吐き出せないのが現実の中、だからこそ、こういうネット社会からこういう作品も生まれることが良いことなのか、悪いことなのか。
「糞!死ね死ね!」と俺たちに発狂させてる正体は2chではなく、大きく培ってきた社会構造に歪が出ていることに目を背け続けている大人達なのかもしれない。

※かといってニートが正義ではないよ!働こうぜ!つべこべ言わず。不満は誰にでもある。当たり前体操~♪ バニーボーイさん [地上波(邦画)] 7点(2012-09-30 08:47:41)

3.《ネタバレ》 笑って泣ける娯楽映画である。題名の「ブラック会社」というのは社長の言動で匂わされる程度で、実際にはどこの組織にもあることを誇張しただけのように思えるが、これは他のレビュアーも書かれているように、若い連中が自分の職場実態を大げさに語って笑い合っているような感覚だと思えばいいのだろう。ちなみに2chの当該スレッド(まとめサイト)に登場する会社は、映画よりさらにまともに感じられる。
それより自分としては、七五三と言われる若年者の離職率との関係の方が強く感じられた。病気になるほど合わない職場だとか、中の人間を腐らせるような本当のブラック企業でもない限り、少々きつくてもとりあえず今いる場所で頑張ってみろと言いたいわけで、いずれ転職するにしてもキャリアの有無が重要なのは劇中に出ているとおりである。それまでは、その場その場で自分なりの限界突破を重ねていくのが職業生活だろうし、それがちゃんと描かれているのはこの映画のいいところである。
ほかにも雇用関連の各種要素が盛り込まれているようだが、ただし主人公が高校中退で10年くらいも社会経験がないという設定では、本人がコミュニケーションスキルの問題を免れないのでさすがに無理がある。大学中退で数年のひきこもり体験という程度でも筋書きに支障ないのではと思うが、まあネット由来のストーリーに注文付けても仕方ないだろう。
なお余談として、「中西さん」役の女優は容姿端麗でいい感じだが、劇中人物としてはけっこう天然で微笑ましい。こういう人はプレッシャーを素通しにして、毎日が限界のような業界でもけっこう務まるかも知れないと思わせる。 かっぱ堰さん [DVD(邦画)] 7点(2012-08-05 20:14:36)(良:1票)

2.2ちゃんねる発のブラックコメディ。主演が小池なことも含めたいして期待してなかったが、意外と日本社会の暗部を痛快につく社会派ドラマで電車男より全然楽しめる予想以上の出来だった。2chには2chのノリがあるわけで、電車男(映画版)のスタッフはそこを理解していなかったようだが、その点この映画のスタッフはよくわかっている。 Arufuさん [DVD(邦画)] 7点(2012-03-12 11:19:57)

1.《ネタバレ》 妻投稿■私自身はずっと前に給料ゼロ、腎臓破裂級暴力、性的虐待が当たり前な職場に勤め、HIVになって放り出された口である。なんでそんなことが起こるのか。それは私が知的障害であり、それとは別の意味でも馬鹿だからである。私みたいな馬鹿を助けるメリットが世の中にない以上、本来私は相手の欲望を満足させることでしか生き残れない。しかし、今旦那は私の「私が6時間飲むのがずれただけでウイルス抗体が出来て死にいたる」薬を飲ませるために、あるいは私の友人の職場内強姦で生まれた女の子の学資保険を払うために本業の農業とは別にアルバイトをしてくれている。旦那のほかにも、いろいろ助けてくれるルームメイトがいる。この映画を見て、私はいろいろ劣っているのに、なんでこんなに「生きる」事に恵まれているんだろうと思った。■私は自分に「生きる権利」があるから、生きていると思っていた。でもこの映画を見てわかった。私が生きているのは周囲の人という運がよかっただけだ。■人権の尊重なんてものが都市伝説という昨今、主人公の出した生存手段の結論は、私なんかよりよっぽど強い人じゃないと出せない結論だが、とにかくその方法でもどの方法でも、主人公が自分が生きることを肯定できればいいと思う。人間は自分が生きることを肯定するために頑張っているのだから。■と、ここまで書いたのだが、上司がただのイカレポンチみたいに描かれているのがいまいち。暴力にしろパワハラにしろ、相手を絶望させ、完全に言うことを聞かせるために巧妙に用いられる計画行動だと思う。周囲が「尊厳を一切認めない」世界で、自分の尊厳を信じるという行為は組織や社会に対する許されざる犯罪行為であり、故に非常に難しい。これを映画では描ききれていない。カンバスはいい映画なので非常に残念。 はち-ご=さん [DVD(邦画)] 7点(2011-06-26 06:35:06)

別のページへ(7点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 37人
平均点数 5.27点
000.00% line
125.41% line
200.00% line
312.70% line
4616.22% line
51129.73% line
61027.03% line
7513.51% line
825.41% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review1人
2 ストーリー評価 6.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review2人
4 音楽評価 3.00点 Review1人
5 感泣評価 3.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS