みんなのシネマレビュー

長靴をはいた猫(1969)

1969年【日】 上映時間:80分
アクションコメディアドベンチャーファンタジーアニメシリーズものファミリー動物もの小説の映画化
[ナガグツヲハイタネコ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-04-14)【イニシャルK】さん
公開開始日(1969-03-18)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督矢吹公郎(演出)
石川進ペロ
藤田淑子ピエール
水森亜土殺し屋
熊倉一雄鼡の首領
内海賢二ダニエル
愛川欽也殺し屋の首領
益田喜頓王様
小池朝雄魔王ルシファ
榊原るみローザ姫
野村道子
北川国彦
大竹宏
野沢雅子
白石冬美
野田圭一
原作シャルル・ペロー「長靴をはいた猫」
脚本井上ひさし
作詞井上ひさし「長靴をはいた猫」
主題歌石川進「長靴をはいた猫」
製作大川博
東映動画
配給東映
作画宮崎駿(原画)
小田部羊一(原画)
大塚康生(原画)
保田道世(トレース)
奥山玲子(原画)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1


7.小学生の子供とともに鑑賞。子供は結構ゲラゲラ笑いながら観ていたが、中盤はちょっとダレてました。しかし終盤は子供ももちろん私にとっても圧巻の一言。うまく説明できませんが、キャラクターたちの動きとか構図とかが素晴らしく、「これぞアニメーションを見る喜び」みたいなものを強く感じました。私の世代には、不思議にものすごく懐かしく、特に塔の戦いの場面はアートの肌触りがあって、何度も見返したくなります。 すらりんさん [DVD(邦画)] 7点(2021-08-15 10:28:18)

6.猫と少年の関係がベタベタしすぎないところがいい意味で日本のアニメらしくないですね。
あと問題の解決の仕方が登場人物の知恵と「まんがえいが」特有のギャグってのも粋でよい。
シンプルなストーリーをアクションやちょっとした演出で楽しむ。
ベタベタな人情や理屈の多いのも嫌いじゃないけどこういうアニメもっと増えて欲しいな。 CBパークビューさん [DVD(字幕)] 7点(2015-09-12 05:43:53)

5.子供に見せて、楽しい映画ですね。ストーリーもネズミたちも良いですね。 でも、余り知られていませんが同じシリーズの「ながぐつ三銃士」も非常に良い内容です。 cogitoさん [地上波(邦画)] 7点(2014-08-04 22:46:05)

4.《ネタバレ》 小さい頃に見ました。具体的なシーンは覚えていませんでしたが、歌は結構たくさん覚えていました。最後の塔での対決シーンは、「カリオストロの城」の原型なのかと思いました。 ramoさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2012-11-03 19:15:31)

3.《ネタバレ》 ストーリーとしては原作の方が洗練されていると思います。でも良かったのは、ピエールが自らの身分を姫に明かした件。最後までウソを突き通して幸せを掴むオリジナルよりも気持ちがいいです。キャラクターデザインの素晴らしさは、言うまでもありません。ペロがその後、東映マンガ祭りのキャラに選ばれたのも頷ける。動きも実に滑らか。あるべき子供向けアニメ映画の魅力が本作には詰まっています。 目隠シストさん [DVD(邦画)] 7点(2007-12-24 18:09:32)(良:1票)

2.現在の東映とは月とスッポンの名作アニメーション映画。幼少の頃、TV放映される度に観てました…が悲しいかな、ピエールとペロが出会い野山を越えてお城に向かうシーン(ペロが長靴を履くシーンが有ったっけ?)と、部分的なシーン以外…覚えていません。それでも当時の水準としてはアニメの完成度は高かったし、東映のマークにもなったペロのキャラは深く印象に残る。猫とねずみの相性が良いのは実に平和的な表現で、トムとジェリーにも見習って欲しいところ。…どうでも良いが、良く考えたら“東映まんが祭り”ってなんかおかしい。正確には“東映アニメ祭り”じゃないのか。 _さん 7点(2003-10-05 18:47:48)

1.ねずみが可愛い~。日本が誇れる「名作」でしょう。 sirou92さん 7点(2003-08-09 01:35:56)

別のページへ(7点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 28人
平均点数 7.50点
013.57% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
400.00% line
5310.71% line
613.57% line
7725.00% line
8725.00% line
9621.43% line
10310.71% line

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS