みんなのシネマレビュー

チャンス!(1996)

The Associate
1996年【米】 上映時間:114分
コメディリメイク小説の映画化
[チャンス]
新規登録(2003-08-17)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-06-16)【Olias】さん
公開開始日(1997-09-26)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ドナルド・ペトリ
助監督パトリック・マーキー(第二班監督)
キャストウーピー・ゴールドバーグ(女優)ローレル・エアーズ
ダイアン・ウィースト(女優)サリー・デューガン
イーライ・ウォラック(男優)ドナルド・ファロン
ティム・デイリー(男優)フランク・ピーターソン
ビビ・ニューワース(女優)カミール・スコット
オースティン・ペンドルトン(男優)イソップ・フランクリン
レイニー・カザン(女優)シンディ・メイソン
ラリー・ギリアード・Jr(男優)
コリーン・キャンプ(女優)
ジェリー・ハーディン(男優)
ジェリコ・イヴァネク(男優)
アリソン・ジャネイ(女優)
ドナルド・トランプ(男優)本人役(アンクレジット)
撮影アレックス・ネポンニアシー
製作パトリック・マーキー
製作総指揮ロバート・W・コート
スコット・クルーフ
テッド・フィールド
デヴィッド・マッデン〔1955年生・製作〕
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイクグレッグ・キャノン
衣装エイプリル・フェリー
録音ロバート・J・リット
エリオット・タイソン
その他パトリック・マーキー(ユニット・プロダクション・マネージャー)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1


7.面白い、笑えます。すべてがハチャメチャな感じですが、ちゃんと風刺が利いてるところがいいです。市原悦子みたいな秘書さんがまたいい味出してます。最後の大逆転も気持ちよく、すっきりとできます。なかなかおすすめ りょうさん [地上波(吹替)] 7点(2006-01-29 15:58:43)

6.主役に秘書を持ってくるべきだったと思う。とにかく秘書が一番良かった。
最後に、秘書がパートナーが承知しないと思うにはスッキリした。 arshaさん 7点(2004-11-30 09:37:51)

5.別に必要ありませんが株や証券取引の知識が全く無いので、え?何でそんなにうまく成功するのかよく分からず、「摩天楼はバラ色に」のウーピー版かな、こりゃ早くも先が読めたな。と思っていたら中盤に変装バレバレだけどどこかユーモラスに動くカティ氏を登場させてから急に面白くなってきた。ラストの受賞場面では女性と黒人に対する差別に痛快なパンチを食らわしてスカッとさせてくれました。どの脇役たちも存在感たっぷり、空回りしていないコメディとしてよく出来た一本です。 WEB職人さん 7点(2004-01-31 21:20:43)

4.ちょっと無理だろぐらいの事もやってるけど差別をそれとして皮肉ったコメディとして面白い。目を閉じるとダイアン・ウィースト=市原悦子の様なのと、カティの顔のでかさがなかなかクールでした。 スルフィスタさん 7点(2004-01-12 17:50:25)

3.なにげにこの作品の一番のお気に入りはウーピーの秘書役の方です。おっとりしてて、かわいらしいご婦人。でもやる時はやる! ガッツさん 7点(2003-11-16 02:08:33)

2.どん底からはい上がっていくウーピーの姿が愉快、痛快、爽快!架空の紳士カティというアイデアも上手い。前半は本当に飽きさせられなかったです。ただkekobestさんも言っているように、中盤以降のカティの正体をめぐる攻防の場面ははちょっと間延びしてしまいました。希望を言えば、最後までビジネスを絡めたストーリーに終始して欲しかったです。それでも十分楽しめる作品であることに変わりはありませんが。 プミポンさん 7点(2003-09-17 21:19:09)

1.うむ、これはいわゆる「山本七平→イザヤ・ベンダサン」作戦だな(ってわかりにくいか。詳しくは朝日新聞社から出ている「にせユダヤ人と日本人」を参照してください)。思い切り男性社会を皮肉った快作。後半スカッとさせられます。 ぐるぐるさん 7点(2003-08-26 16:51:12)

別のページへ(7点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 19人
平均点数 6.26点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
415.26% line
5631.58% line
6210.53% line
7736.84% line
8315.79% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.50点 Review2人
2 ストーリー評価 6.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 5.50点 Review2人
4 音楽評価 6.00点 Review1人
5 感泣評価 2.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS