みんなのシネマレビュー

ドラゴンヘッド

DRAGONHEAD
2003年【日】 上映時間:122分
SFアドベンチャーパニックもの青春もの特撮もの漫画の映画化
[ドラゴンヘッド]
新規登録(2003-09-01)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-04-20)【イニシャルK】さん
公開開始日(2003-08-30)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督飯田譲治
演出塩屋俊(演技レッスンforSAYAKA)
キャスト妻夫木聡(男優)青木テル
SAYAKA(女優)瀬戸アコ
山田孝之(男優)高橋ノブオ
藤木直人(男優)仁村
近藤芳正(男優)岩田
根津甚八(男優)松尾
寺田農(男優)安藤
松重豊(男優)
奥貫薫(女優)
嶋田久作(男優)
藤井かほり(女優)
街田しおん(女優)
谷津勲(男優)福島
原作望月峯太郎「ドラゴンヘッド」
脚本飯田譲治
NAKA雅MURA
斉藤ひろし
音楽池頼広(音楽/オーケストレーション)
作詞MISIA『心ひとつ』
作曲鷺巣詩郎『心ひとつ』
編曲鷺巣詩郎『心ひとつ』
主題歌MISIA『心ひとつ』
撮影林淳一郎(撮影監督)
清久素延(スティディカム)
製作平野隆(製作プロデューサー)
遠谷信幸(「ドラゴンヘッド」製作委員会)
島谷能成(「ドラゴンヘッド」製作委員会)
TBS(「ドラゴンヘッド」製作委員会)
電通(「ドラゴンヘッド」製作委員会)
東宝(「ドラゴンヘッド」製作委員会)
毎日新聞社(「ドラゴンヘッド」製作委員会)
WOWOW(「ドラゴンヘッド」製作委員会)
市川南〔製作〕(「ドラゴンヘッド」製作委員会)
ショウゲート(「ドラゴンヘッド」製作委員会)
製作総指揮近藤邦勝
濱名一哉(共同製作総指揮)
配給東宝
特撮浅野秀二(VFXプロデューサー)
樋口真嗣(視覚効果デザイン)
美術丸尾知行(美術監督)
赤松陽構造(タイトルデザイン)
録音井家眞紀夫
柴崎憲治(音響効果)
照明豊見山明長
その他IMAGICA(現像)
あらすじ
修学旅行中の高校生たちを乗せた新幹線が、トンネル内で謎の事故に遭う。奇跡的に生き残ったテル、アコ、ノブオだが、ノブオは錯乱。必死の思いでテルとアコは下水道を伝ってトンネルから脱出するが、地上は真っ白な灰に覆われた死の世界の様相を呈していた。テルとアコは励ましあい東京を目指すが、そこには異常な世界が待っていた。

タコ太(ぺいぺい)】さん(2007-01-08)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1


4.《ネタバレ》 評判はイマイチであるが、個人的には◎。特異な映像美の中で人間の狂気が描かれており、デフォルメされ大袈裟ではあるかもしれないが、それがまた一種独特な雰囲気を作り上げている。演技の良し悪しは置いといて(むしろ、あの臭さがまた良い)、キャスティングも悪くない。主人公2人に対し、前半は山田孝之、中盤は藤木直人と近藤芳正(この親父が最も良い味を出していた)、後半は根津甚八の3部構成で、それぞれで特有の絶望感が描写されていたと思う。しかし、妻夫木は不死身・・・。 ぼぎーさん [DVD(字幕)] 7点(2006-12-02 00:43:25)

3.《ネタバレ》 原作も途中でだいぶグダグダになって投げ出したかのような最終回になってましたが、映画のほうは輪をかけて……って感じですかねぇ。原作を読んでいないと本当に「??」で終わってしまうような…。映像は派手でイイです。地下鉄で時間使いすぎですかねー。 えむぁっ。さん [ビデオ(吹替)] 7点(2005-10-30 18:25:45)

2.「完成度」は低いのかもしれない。しかし重要なのは、何を持って「完成している」と言うかではないか。役者の演技やリアリティのない映像に低評価の要因が集中しているようだが、果たしてそうか?アイドル俳優達の誇張された演技は確かに不自然かもしれない。しかし、映画の持つ空気感として、あれほどまで崩壊し混沌とした世界の中に存在する人間の「自然さ」をぼくたちは本当に理解できるのか。そう言ってしまうとほとんど屁理屈だろうが、そういう観点、そして原作「ドラゴンヘッド」の雰囲気からしても彼らの演技がそれほどまでに不自然だとは思わなかった。加えてそれは映像についても言える。極限まで崩壊し続ける世界を、非現実的に美しく描き出したビジュアルには決して違和感は無い。映画における「完成」とは、あくまでもその映画世界の統一性にあると思う。その点でこの映画は優れていたし、もしこれに原作に忠実な「真意」が描かれていたとしたら、物凄い傑作になっていたと思う。 鉄腕麗人さん 7点(2004-08-26 01:44:51)

1.原作を知らないことを前提に言うと、結構楽しめた映画だった。いろいろ突っ込みどころはあるものの、主役2人の次第に強くなる互いへの思いがなんかいい感じだった。これもある意味演技力の足りなさが逆に初々しく見えたからかも。制服姿のサバイバル、銃を構えるSAYAKA,そしてあまりにも絶望的な設定など、見ていて何度も「バトルロワイアル」を思い出してしまったのは私だけか?スケール感やCGの出来うんぬんはこの際おいといて、もっかい見たいと思えたので、8点ですといきたいところだったのだが、やっぱりあのラストのせりふが・・・。映画を無理やり締めくくる強引なやり方にかなりがっかりだったのでマイナス1点。 gooseさん 7点(2004-03-17 23:09:00)

別のページへ(7点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 111人
平均点数 2.88点
0119.91% line
12018.02% line
21917.12% line
32219.82% line
41917.12% line
5109.01% line
632.70% line
743.60% line
832.70% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 1.83点 Review12人
2 ストーリー評価 2.00点 Review17人
3 鑑賞後の後味 1.16点 Review18人
4 音楽評価 4.14点 Review14人
5 感泣評価 1.76点 Review13人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS