みんなのシネマレビュー

スズメバチ

The Nest
(Nid de guêpes)
2002年【仏】 上映時間:108分
アクションサスペンス犯罪もの
[スズメバチ]
新規登録(2003-10-04)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-10-19)【イニシャルK】さん
公開開始日(2002-10-26)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督フローラン・エミリオ・シリ
キャストナディア・ファレス(女優)エミーヌ・ラボリ
ブノワ・マジメル(男優)サンティノ
サミー・ナセリ(男優)ナセール
パスカル・グレゴリー(男優)ルイ
ヴァレリオ・マスタンドレア(男優)ジョヴァンニ
アンジェロ・インファンティ(男優)アベディン・ネクセップ
本田貴子エミーヌ・ラボリ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
金尾哲夫ルイ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
坂詰貴之サンティノ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小森創介セリム(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
水田わさびナディア(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
安井邦彦ジョヴァンニ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
廣田行生アベディン・ネクセップ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
戸田恵子エミーヌ・ラボリ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
森川智之サンティノ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
小山力也ナセール(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
佐々木勝彦ルイ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
日野聡(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
脚本フローラン・エミリオ・シリ
音楽アレクサンドル・デスプラ
製作サミー・ナセリ(共同製作)
配給日本ヘラルド
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1


10.《ネタバレ》 マフィアと護送隊の争いに巻き込まれる小悪党と夜警の物語。倉庫に籠城してのドンパチ合戦。警備員のおっちゃんが一番かっこよかったな。 ぷるとっぷさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2016-12-25 15:55:00)

9.《ネタバレ》 上映時間の三分の一を過ぎてようやく本題が始まるというのはなんですけど、そこに至るまでの三勢力の動きの見せかたはなかなか凝っていたと思います。冒頭で強盗一味が口笛で吹く『荒野の七人』のメインテーマは、これから現代版西部劇を見せるぞ、という監督の意気込みだったのでしょう。でもこれはプロットからいって『要塞警察』のフランス版リメイクだったと結論づけるのが相応しいです。そう考えるとカーペンターの『要塞警察』よりもテンポは良いし、けっこう愉しめるんじゃないですかね。どうせ『要塞警察』なんだから襲ってくる敵は凶悪で雲霞のごとき大量の方が景気が良いわけですけど、それにしてもあのマフィア軍団の損害は凄まじいもので、これじゃ『ブラックホーク・ダウン』の民兵ですよ。 サミー・ナセリの不活躍ぶりには驚きましたが、その分元消防士のおっさんの剛腕ぶりはこの映画で唯一のカタルシスです。ラストシーンでこの人登場しなかったけど、やっぱ焼け死んじゃったんでしょうか? S&Sさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2016-02-20 23:46:05)

8.《ネタバレ》 予想以上に良かったです(^^♪ 見忘れてた~って感じがしました(笑)撃ち合いもなかなか。サミー・ナセリがあんまり活躍しなかったのが残念…フランス映画はあんまり好みじゃないのですが、これは好きです! うさぎ大福さん [DVD(吹替)] 7点(2007-01-30 22:42:09)

7.《ネタバレ》 キャッチコピーからして、ドンチャン騒ぎの作品かと思っていました。ところが実際に観てみると、割とシリアスでなかなか面白い。すっかり包囲され砦に立てこもるかたちとなった彼らの緊迫感が、ひしひしと伝わってきましたよ。敵の攻撃は容赦なく、一人また一人と仲間を失っていき追い詰められていく恐怖。敵の〝顔〟が出てこないのはスピルバーグの「激突!」と同じ手法ですね。暗い画面とその手法により怖さが増します。たまたま出くわした者たちが協力して戦うシチュエーションも好みです。ラストはあっさりとしていますが、妙な後日談があるより良いですね。 ミスター・グレイさん [DVD(字幕)] 7点(2006-01-14 15:54:17)

6.《ネタバレ》 “Tomber dans le guepe”で“窮地に陥る”という意味だそうで、恐らくNid de guepes(スズメバチの巣)ってのは“抜き差しならない状況”とかっていうスラングかなんかなんでしょうね。冒頭、主人公たちが荒野の七人のテーマを口笛で吹き始めたときは、なんだかよくわからない映画だなと思いましたが、マフィアの襲撃を受けたあたりから段々面白くなってきました。確か何分間かに数千発だか数万発だかの弾丸が飛び交うとかってコピーだったと思いますが、それほど激しいものではなかったと思いますし、サミー・ナセリが出演してる割には全然活躍しないので、そういった点を目当てに見ると痛い目を見ると思います。しかし、襲撃してくるマフィアがまるでゾンビの如くウジャウジャ出てくるので、さながら「ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド」のような篭城戦映画として最後まで飽きることなく見ることができました。そういえば、あの元消防士のおやじさんは本当にどうなったんでしょうかね?? クリムゾン・キングさん [地上波(吹替)] 7点(2005-08-15 04:25:41)

5.《ネタバレ》 スズメバチというタイトルだったので爽快感だけを追求して見たのだが微妙。あげくの果てにメンバー急に死にすぎ・・・中途半端な作品。まぁ~ サミー・ナセリを期待して見ただけの作品ですから別に良いんだけどね。中盤の銃撃戦は弾丸の嵐を上手く表現できていたとは思うが構成が悪いせいか盛り上がりに欠ける。それに余計なストーリーを抜いて銃撃戦だけのバカ映画にすればB級映画として傑作の部類に入ったかも知れないのにな。あれだけの人数相手に最後の炎だけで全滅とは強引だろう。銃とは関係ない締め方だしさ。ってか、マフィアのボスを生かしておく必要なかったと思うなぁ~。あんな奴は袋叩きにして処刑すべきだね。「スズメバチ」というタイトルはセンスがあると思います。 マーク・ハントさん [地上波(吹替)] 7点(2004-08-19 07:30:59)

4.《ネタバレ》 元消防士が渋くて好かったね。革命記念日のパレードに軽く敬礼するシーンとか好きです。絶対に彼は重要な役割を果たすだろうと思っていたら、案の定大活躍でした。サミー・ナセリは期待はずれだったね。日本ではやっぱり「Taxi」シリーズの印象が強いから、それを狙ってのクレジット上位だという感じだけれど、実際は端役だもんねえ。ほとんど活躍しないし。彼がハンドル握らなかったのはプジョーじゃなかったから?(笑) 赤外線暗視装置をつけた連中はいったい何人いたんだろうね? それにあのボスの護送だけど、あとからヘリを飛ばせるんだったら、最初からそれでやればよかったのにね。それにしても(←口癖(笑))、相変わらずオートバイを転倒させるスタントシーンは路面が濡れることが多いねえ(参照:「デッドコースター」)。 オオカミさん 7点(2004-08-06 18:05:13)

3.《ネタバレ》 皆さんと同じく最初!最初がつまらない。敵に囲まれ始めてから面白くなってきました。誰が生き残るのか、どうやって脱出するのか、など考えながら楽しめました。最後のファイヤーマンの最期に7点。あとタイトルがなんでスズメバチなんでしょうね。 ストライダーさん 7点(2004-08-05 23:01:33)

2.敵に甘いところがなく、プロフェッショナルな非合法軍隊に徹しているところが良い。ありがちなアクション映画のように悪者がたらたらともったいぶって進撃を遅らせているのではなく、この映画では最終の銃撃戦が遅れるにはそれなりの必然性がある。何も考えないで見れば「それなり」の映画であろうが、画面から自然に感じられる緊張感をもってこの映画に臨めば、登場人物の成長と警備員(元消防士)の奮闘ぶりに感動できる。その意味ではアクション映画には珍しいタイプ。あれれ? と思うシーンが全くないとは言わないけど。 蛇足ながら、この他のナディア・ファレスの出演している映画を見たい方は、「クリムゾン・リバー」などいかがだろうか。 山の木屑さん 7点(2004-04-27 16:19:49)

1.2回目の視聴。やっぱりこの映画はなかなかイイネ。映画らしい映画だね。クライマックスの攻防戦は見てて怖くなってきます。私はマトリックス・レヴォリューションズのザイオン攻防戦を先取りしてるのでは、と思っちゃいました。暗視スコープもイカマシンっぽい(こじつけ?)。けどやっぱり前半はちょっと退屈だな。 ゆうろうさん 7点(2003-11-08 23:58:43)

別のページへ(7点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 69人
平均点数 5.17点
000.00% line
122.90% line
234.35% line
31014.49% line
41420.29% line
5811.59% line
61420.29% line
71014.49% line
845.80% line
934.35% line
1011.45% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.10点 Review10人
2 ストーリー評価 6.00点 Review11人
3 鑑賞後の後味 5.50点 Review10人
4 音楽評価 5.28点 Review7人
5 感泣評価 3.85点 Review7人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS