みんなのシネマレビュー

浪花の恋の物語

1959年【日】 上映時間:105分
ドラマラブストーリー時代劇戯曲(舞台劇)の映画化
[ナニワノコイノモノガタリ]
新規登録(2004-01-20)【--------】さん
タイトル情報更新(2023-06-26)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督内田吐夢
助監督山下耕作
鈴木則文
倉田準二
キャスト中村錦之助(男優)亀屋忠兵衛
有馬稲子(女優)梅川
雪代敬子(女優)千代歳
花園ひろみ(女優)おとく
植木千恵(女優)お玉
日高澄子(女優)東雲
浪花千栄子(女優)おえん
市川小太夫(二代目)(男優)津の国屋重左衛門
香川良介(男優)竹田出雲
有馬宏治(男優)寺岡甚内
中村芳子(女優)お清
八汐路佳子(女優)おなか
白木みのる(男優)長吉
中村時之介(男優)竹本頼母
織田政雄(男優)米吉
岡島艶子(女優)三輪の茶屋老婆
沢村宗之助(男優)江戸屋佐右衛門
進藤英太郎(男優)槌屋治右衛門
千秋実(男優)丹波屋八右衛門
東野英治郎(男優)布袋屋藤兵衛
田中絹代(女優)妙閑
片岡千恵蔵(男優)近松門左衛門
原作近松門左衛門
脚本成沢昌茂
音楽富永三郎
撮影坪井誠
製作大川博
企画辻野公晴
玉木潤一郎
小川貴也
配給東映
美術鈴木孝俊
編集宮本信太郎
録音墨関治
照明和多田弘
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1


3.《ネタバレ》 こういう「女に入れ込んで破滅する男」というのはよくわからないし、同情する気にもならないので、あまり高く評価できません。梅川は心優しくて魅力的に描かれてはいますが。それにしたって仕事で預かった金の封を切るというのはねぇ。よかったのは内田監督の演出で、特に終盤の道行からあとは見ごたえがありました。 アングロファイルさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2017-04-13 08:54:40)

2.非常にオーソドックスでガッチリしたつくりの古典的な「悲恋道行きもの」。有馬稲子って今DVDで鑑賞できる映画女優としての代表作は、何故かどれもやけに暗~い役柄ばかりなんですよね。「東京暮色」「ゼロの焦点」「波の塔」「告白的女優論」・・・どれもこれも男を死の淵へといざなう「死神ヒロイン」のごとし。「彼岸花」ですら底抜けに明るいという役でもなかったし。ご本人が好んでこういう役柄を演じたがったのか、会社から押し付けられたのかよくわかりませんが、インタビュー等での彼女のキャラクターと演じた役とが、どうも違っていたような気がするんですよね。もっともっとフツーに明るい役どころが観たかったかなと。でもこの「梅川」役に関しては適役だったと思います。なよなよとした柳腰、どこまでも薄幸そうな微笑み。こりゃ錦之助氏、実生活でも彼女にコロリと参ってしまったのも無理はない。このタイトルと東映製作という事で、もっと派手目なニギしく陽気な作品かと思っていたんですが(笑)名脇役浪花千栄子の大阪弁が出てくるだけで「ああ、これは大阪が舞台の映画なんだな」って思えるのがイイ!!このオバちゃんホント大好き! 放浪紳士チャーリーさん [DVD(邦画)] 7点(2009-12-14 14:48:00)(良:1票)

1.《ネタバレ》 惚れた遊女のために商売の金を横領して身を崩すという300年前にあった実話。その実話を近松がそばで見聞きしながら脚色し、「冥途の飛脚」を完成させていくという中々面白い作り。(ココでの実話にもおそらく脚色はあるわけだが・・・)。私は女のために会社の金を横領しようと思った事はないので(しかも当時は死罪)、主人公には共感できず、作品に入り込めなかった。錦之助は抑えた演技が続くので、ファンとしてはやや物足りないのだが、封印切あたりから抑えた感情が表面化してくる辺りは流石で、凄みが感じられる。有馬稲子もTHE遊女という感じで、妖艶さに満ち溢れている。2人は駆け落ちして実の親に会う直前に捕まるのだが、近松が「わしの筆はそこまで不人情(親に会えないで捕まる事)にはなれない」と、実話と異なるラストになるように脚色を加える(親に会えるようにする事)ところは考えさせられる。これは見る側の好みの問題だが、実話をベースとする場合、徹底的に現実に即して脚本化されるよりも、近松のように多少は夢や救いのある脚色がなされた脚本の方が私は好みです。 東京50km圏道路地図さん 7点(2004-04-06 15:37:06)(良:1票)

別のページへ(7点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 10人
平均点数 7.30点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
4110.00% line
500.00% line
6110.00% line
7330.00% line
8330.00% line
9220.00% line
1000.00% line

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS