みんなのシネマレビュー

誇り高き男

The Proud Ones
1956年【米】 上映時間:94分
ウエスタン小説の映画化
[ホコリタカキオトコ]
新規登録(2004-02-22)【放浪紳士チャーリー】さん
タイトル情報更新(2023-04-07)【Olias】さん
公開開始日(1956-09-14)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ロバート・D・ウェッブ
キャストロバート・ライアン(男優)
ヴァージニア・メイヨ(女優)
ジェフリー・ハンター(男優)
ロバート・ミドルトン(男優)
ウォルター・ブレナン(男優)
アーサー・オコンネル(男優)
ジャッキー・クーガン(男優)(ノンクレジット)
黒沢良(日本語吹き替え版【TBS】)
野沢那智(日本語吹き替え版【TBS】)
平井道子(日本語吹き替え版【TBS】)
納谷悟朗(日本語吹き替え版【1973年フジテレビ】)
中田浩二(日本語吹き替え版【1973年フジテレビ】)
鈴木弘子(日本語吹き替え版【1973年フジテレビ】)
石田太郎(日本語吹き替え版【1980年フジテレビ】)
村山明(日本語吹き替え版【1980年フジテレビ】)
弥永和子(日本語吹き替え版【1980年フジテレビ】)
加藤正之(日本語吹き替え版【1980年フジテレビ】)
槐柳二(日本語吹き替え版【1980年フジテレビ】)
有本欽隆(日本語吹き替え版【1980年フジテレビ】)
笹岡繁蔵(日本語吹き替え版【1980年フジテレビ】)
たてかべ和也(日本語吹き替え版【1980年フジテレビ】)
岡和男(日本語吹き替え版【1980年フジテレビ】)
山口健[声優](日本語吹き替え版【1980年フジテレビ】)
沢木郁也(日本語吹き替え版【1980年フジテレビ】)
小粥よう子(日本語吹き替え版【1980年フジテレビ】)
脚本エドマンド・H・ノース
音楽ライオネル・ニューマン
撮影ルシアン・バラード
製作20世紀フォックス
配給20世紀フォックス
美術ライル・R・ウィーラー(美術監督)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1


2.《ネタバレ》 どちらかというと悪役が印象的なロバート・ライアンが主役の保安官もの。
やっぱりいい役者だなあと改めて思わされる1本です。
敵役の酒場の支配人だけでなく、面倒を見ることになる新人保安官の若者、どちらとも過去に因縁がある。
酒場の支配人とは分かりやすい、西部劇らしい善悪の関係があるけど、
新人保安官の若者との今の信頼関係と過去の因縁、複雑な関係がいい緊張感をはらんでいる。
その緊張感が高まる町外れの荒野での銃の練習と、その時の教えを忠実に守った悪役との最後の決着シーンが見事。
節目で流れる口笛のテーマ曲が耳に心地いい。
決着がつき、その口笛のテーマ曲が流れる中、町を後にするライアンの遠ざかる後ろ姿で終わるのかな?と想像していたのですが、
この若者は立派にこの町の治安を守っていくだろうことを確信させる、新人保安官が歩を進めるラストシーンがまた良かった。 とらやさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2024-02-16 18:03:22)(良:1票)

1.ベテラン保安官と若者との組み合わせ。鉄板ネタという感じですが、中でも、二人が射撃の練習をするシーンにおける不穏な空気、緊張感は、出色と言っていいでしょう。何かが起こりそうな、何も起こって欲しくないような、いや何か起こらなきゃツマランだろ・・・。
作品自体は多少、スロースタートなところがあり、序盤はもう一つノレないのですが、ジワジワと盛り上がってくる。主人公がしばしば視覚に異常を感じるあたりの展開もちょっとユニーク。主演のロバート・ライアンはそんな歳でもないと思うんですが、単なる老眼じゃないの、と思えてしまったりはするのですが(いやこれ、人間、歳食ったら、びっくりするほど見えなくなるもんなんですよ!)。
主人公のイマイチ煮え切らないところも、若造の単細胞ぶりも、クライマックスに向けて盛り上げるため。いっそ『狂った野獣』の渡瀬恒彦なみに視覚がメチャクチャになったらさらに盛り上がったりして? いえいえ、品があるのが、こちらの作品の良さですから。 鱗歌さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2023-05-07 08:26:21)

別のページへ(7点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 8人
平均点数 6.25点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
3112.50% line
400.00% line
5112.50% line
6225.00% line
7225.00% line
8225.00% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 10.00点 Review1人
2 ストーリー評価 6.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review1人
4 音楽評価 10.00点 Review1人
5 感泣評価 Review0人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS