みんなのシネマレビュー

男はつらいよ 拝啓車寅次郎様

1994年【日】 上映時間:101分
ドラマコメディシリーズものTVの映画化
[オトコハツライヨハイケイクルマトラジロウサマ]
新規登録(2004-03-04)【バカ王子】さん
タイトル情報更新(2022-07-03)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督山田洋次
助監督阿部勉【監督】
平松恵美子
キャスト渥美清(男優)車寅次郎
かたせ梨乃(女優)宮典子
吉岡秀隆(男優)諏訪満男
牧瀬里穂(女優)川井菜穂
倍賞千恵子(女優)諏訪さくら
前田吟(男優)諏訪博
下條正巳(男優)車竜造
三崎千恵子(女優)車つね
太宰久雄(男優)桂梅太郎
佐藤蛾次郎(男優)源公
関敬六(男優)ポンシュウ
北山雅康(男優)三平ちゃん
鈴木美恵(女優)木村かよ
マキノ佐代子(女優)ゆかり
笠井一彦(男優)中村
すまけい(男優)専務
岩下浩(男優)
神戸浩(男優)
谷よしの(女優)民宿「栄次郎」のおばあちゃん
八木昌子(女優)
山田雅人(男優)川井信夫
平泉成(男優)宮幸之助
小林幸子(女優)歌手
原作山田洋次
脚本山田洋次
朝間義隆
音楽山本直純
山本純ノ介
作詞星野哲郎「男はつらいよ」
作曲山本直純「男はつらいよ」
主題歌渥美清「男はつらいよ」
撮影高羽哲夫
佐光朗(ステディカムオペレーター)
製作櫻井洋三
企画小林俊一
プロデューサー野村芳樹
深澤宏
配給松竹
美術出川三男
横山豊
編集石井巌
録音松本隆司(調音)
鈴木功
その他山田洋次(4Kデジタル修復版総合監修)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1


4.《ネタバレ》 いずみちゃん以外の子と仲良くなるなよ、満夫。
寅さんがけんかして出てくシーンも、おいちゃんのさみしそうな顔だけで描かれ、
なるほど、そういうことなのかと後から思う。
妙に説教臭く、おもしろい要素が全くもって足りないが、
それを期待しないのであればいい話かもしれない。 Skycrawlerさん [地上波(邦画)] 7点(2015-12-06 02:13:33)

3.「僕の伯父さん」から始まった新シリーズ、満男&泉ちゃん篇。
でも、僕にとってのこの新シリーズは満男&伯父さん篇なのです。
大学・就活・社会人生活に恋に悩む満男のドラマが描かれる。寅さんのマドンナらしき人も出てくる。
そんな中に挿入される寅さんと満男のドラマが大好きなのですが、本作はその良さがとてもよく出た一本。
まずは序盤の鉛筆をめぐる寅さんお得意の名調子と満男、そしてとらやの人々。
次は長浜で「男がいたっていいじゃねえか。そいつと勝負すりゃいいんだよ」
この時の寅さん、カッコいいんだよなあ。そして鎌倉の別れ際もいい。

2人の師弟関係なのか、友情なのか。この伯父と甥のドラマはいつも本当にいい味わいがあります。
ラストの満男の心の声。「近頃僕は伯父さんに似てきたと言われます」と言う。
そうそう。満男君、僕は本作のだいぶ前からそれに気付いていましたよ。
どんどん伯父さんに似てくるなあって。

更に本作の一番最後と冒頭に出てくる、寅さんを先生と呼ぶ小林幸子演じる演歌歌手。
初期の作品の旅の一座と一座の花形大空小百合ちゃんを思い出します。
旅先でのちょっとした心の触れ合い。寅さんの優しさ。
やっぱり寅さんにはこういうのが似合うなあ・・・。

さて、順番はめちゃくちゃで好きな順番にレビューしてきましたが、ようやくこれで寅さん全作品レビュー完了です。
もうこれで寅さんの新規レビューが出来ないと思うと、ちょっと淋しくなりますね。
既に全作品を複数回見ていますが、これからも見続けますよ。
あなたの一番好きな映画は?と聞かれれば、僕は迷わず「寅さん」と答えますから。 とらやさん [DVD(字幕)] 7点(2014-05-19 21:16:48)(良:1票)

2.《ネタバレ》 出来の悪いときでも、やっぱりいいなあと思わせる一瞬がこのシリーズには必ずあり、それで許せてしまう。長浜での祭りの最中、満男が牧瀬里穂に「付き合ってるのいるの?」などとウジウジしてると、人込みの中からフラリと寅が現われて「いたっていいじゃねえか、そいつと勝負するんだ」と言って、また人込みの中に消えていくところ。このシリーズのカンドコロを押さえている。満男が社会人になっていて、さくらの結婚で始まったこのシリーズが一世代経過する時が近づいていたわけだ。寅が満男の会社に挨拶に行こうとした顛末を電話語りにしたことで哀愁が出た。ここで叱られたせいで、あんまり甥の恋愛に積極的に関わるまいと自制しているのか、寅はもっぱら説教専門、牧瀬とはあまり絡まない。かたせ梨乃の旦那が来たとき、神戸浩は「じ、じけんです」と言って寅のもとに走った。アタマとオシリの小林幸子は不要。 なんのかんのさん [映画館(邦画)] 7点(2010-05-26 12:03:07)

1.いま思うと、この頃の渥美さんは、胃癌がカタッポしかない右肺に転移して、とても演技なんかできる状態じゃなかったらしい。山田監督も薄々それに気づいてるのか、ストーリー展開に、すっごく苦しんだと思う。無理も無いよね、渥美さんが弾んでくれないんだもの。寅の芝居は、2つ3つ高い所から調子よく入っていかないといけないのに、弾まないんだものなぁ・・・・。それが、どうしても画面に出てしまう。だから、出来がいいとか悪いとかいうより元気が無いんだよね、全体に。「お前、疲れてるんだよ。少し休めよ。」って言いたくなる作品。点数つけるの嫌だな・・・・。でも、すごくいい場面も、要所要所にあるんだけどね。満男が働く小さな靴メーカーの専務に扮する、すまけいが、すっごくいい。あんな上司がいたら、どんなにいいだろう。いや、いなきゃいけないんだけどね、本当に。・・・・でも、いないんだよな、こういう上司。 ひろみつさん 7点(2004-06-03 21:17:25)

別のページへ(7点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 20人
平均点数 5.85点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
315.00% line
4210.00% line
5525.00% line
6630.00% line
7420.00% line
815.00% line
915.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review1人
2 ストーリー評価 6.33点 Review3人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review3人
4 音楽評価 7.00点 Review3人
5 感泣評価 6.50点 Review2人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS