みんなのシネマレビュー

裸のジャングル

The Naked Prey
1966年【米】 上映時間:94分
サスペンスアドベンチャー
[ハダカノジャングル]
新規登録(2004-04-20)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2011-06-04)【S&S】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督コーネル・ワイルド
キャストコーネル・ワイルド(男優)
脚本クリント・ジョンストン
ドン・ピータース[脚本]
音楽コーネル・ワイルド(ノンクレジット)
製作コーネル・ワイルド
配給パラマウント・ピクチャーズ
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1


2.開幕15分で死のチェイスがスタート。上映時間が短いこともあり、追い付かれたら死ぬ緊張感が最後まで持続しました。文明人代表として駆り出されたコーネル・ワイルドですが、知恵と体力を駆使して逃げ回ります。原住民としては僅かながらチャンスを与えるつもりだったのでしょうが、ちと手ごわかったようです(最後は息切れしていましたけど)。 次郎丸三郎さん [DVD(字幕)] 7点(2017-10-22 16:58:44)

1.《ネタバレ》 いや〜、狩猟隊の面々がとっ捕まえられ、次々と皆殺しにされていく序盤のシーンはなかなかエグかったですね。
目には目を。野蛮には野蛮をという感じなのでしょうか。子供の時に見たらトラウマになってたかも、、、。
原住民の人たちが、めっちゃ楽しそうにワイワイとやってるもんだからなおさら怖い。
あれを見せられてからの主人公の逃亡シーンですから、そりゃもうハラハラドキドキ。
捕まったら一巻の終わりだから、なんとしてでも逃げてくれ〜!って思いで見入っちゃう。
自然の厳しさ、弱肉強食の野生生物たちのシーンが度々挿入されながら、人間たちも必死に狩りをする、
人と自然の並列さが表現されておりますね。
こんな世界にいたら、気がおかしくなりそう、、、、蛇もいっぱい出てくるし、
同じ人間同士殺しあってる、、、そんな中であの少年との出会いは一時の清涼剤でした。
あぁ、これこそが人と人の関係よね、どんなに厳しくとも世に中捨てたもんじゃないのよね、と、少年のとびきりの笑顔を見ると感じます。
ただひたすらの逃避行、そのシンプルな展開で、見る人をグイグイと引き込む。
最後の最後までハラハラドキドキ。勝負がついた時の、追う者と追われる者のあの挨拶のようなやり取りは、
不思議な魅力がありました。互いに精一杯やった二人にしかわからない、敬意めいたものを感じました。 あろえりーなさん [DVD(字幕)] 7点(2015-10-29 21:39:24)

別のページへ(7点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 6人
平均点数 7.17点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
400.00% line
500.00% line
6233.33% line
7233.33% line
8116.67% line
9116.67% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 8.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 9.00点 Review1人
4 音楽評価 7.00点 Review1人
5 感泣評価 Review0人

【アカデミー賞 情報】

1966年 39回
脚本賞クリント・ジョンストン候補(ノミネート) 
脚本賞ドン・ピータース[脚本]候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS