みんなのシネマレビュー

デイライト

Daylight
1996年【米】 上映時間:114分
アクションドラマサスペンスパニックもの
[デイライト]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-06-09)【イニシャルK】さん
公開開始日(1996-12-21)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ロブ・コーエン
助監督ハーブ・ゲインズ
キャストシルヴェスター・スタローン(男優)キット・ラトゥーラ
エイミー・ブレネマン(女優)マデリーン・トンプソン
ヴィゴ・モーテンセン(男優)ロイ・ノード
ダン・ヘダヤ(男優)フランク・クラフト
ジェイ・O・サンダース(男優)スティーヴン・クライトン
カレン・ヤング(男優)サラ・クライトン
クレア・ブルーム(女優)エレノア・トリリング
ヴァネッサ・ベル・キャロウェイ(女優)グレイス・キャロウェイ
レナリー・サンティアゴ(男優)マイキー
コリン・フォックス〔男優〕(男優)ロジャー・トリリング
ダニエル・ハリス(女優)アシュリー・クライトン
セイジ・スタローン(男優)ヴィンセント
ジョー・アンダーソン〔女優・1958年生〕(女優)ブルーム
マーク・ロルストン(男優)デニス・ウィルソン
ローズマリー・フォーサイス(女優)ミス・ロンドン
バリー・ニューマン(男優)ノーマン・バセット
スタン・ショウ(男優)ジョージ・ティレル
ロブ・コーエン(男優)エリオット(ノンクレジット)
玄田哲章キット・ラトゥーラ(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐藤しのぶ【声優】マデリーン・トンプソン(日本語吹き替え版【ソフト】)
後藤敦ロイ・ノード(日本語吹き替え版【ソフト】)
中博史フランク・クラフト(日本語吹き替え版【ソフト】)
手塚秀彰スティーヴン・クライトン(日本語吹き替え版【ソフト】)
宮寺智子エレノア・トリリング(日本語吹き替え版【ソフト】)
室園丈裕マイキー(日本語吹き替え版【ソフト】)
塚田正昭ロジャー・トリリング(日本語吹き替え版【ソフト】)
小林さやか〔声優・1970年生〕アシュレイ・クライトン(日本語吹き替え版【ソフト】)
篠原恵美ラトーニャ(日本語吹き替え版【ソフト】)
檀臣幸ヴィンセント(日本語吹き替え版【ソフト】)
水野龍司ノーマン・バセット(日本語吹き替え版【ソフト】)
辻親八ジョージ・ティレル(日本語吹き替え版【ソフト】)
遊佐浩二(日本語吹き替え版【ソフト】)
荒川太郎(日本語吹き替え版【ソフト】)
喜多川拓郎(日本語吹き替え版【ソフト】)
寺内よりえ(日本語吹き替え版【ソフト】)
幹本雄之(日本語吹き替え版【ソフト】)
柳沢栄治(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木功キット・ラトゥーラ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
金尾哲夫スティーヴン・クライトン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宮本充ロイ・ノード(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宝亀克寿フランク・クラフト(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中敦子〔声優〕サラ・クライトン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大西多摩恵エレノア・トリリング(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
唐沢潤グレイス・キャロウェイ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大木民夫ロジャー・トリリング(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
川島得愛ヴィンセント(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田原アルノデニス・ウィルソン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木敏ノーマン・バセット(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
長島雄一ジョージ・タイレル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
秋元羊介ジョノ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中正彦エリオット(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
紗ゆり(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小野健一(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本レスリー・ボーエム
音楽ランディ・エデルマン
撮影デヴィッド・エグビー
製作ジョン・デイヴィス〔製作〕
ハーブ・ゲインズ(共同製作)
ユニバーサル・ピクチャーズ
ジョセフ・M・シンガー
製作総指揮ラファエラ・デ・ラウレンティス
配給UIP
特殊メイクジャンネット・デ・ロッシ(メーキャップ・スーパーバイザー)
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
キット・ウェスト(特殊効果スーパーバイザー)
美術トニー・ガードナー[メイク](ミニチュア設計)(ノンクレジット)
字幕翻訳戸田奈津子
スタントダグ・コールマン
その他ハーブ・ゲインズ〔ユニット・プロダクション・マネージャー)
ランディ・エデルマン(指揮)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
1


20.《ネタバレ》 この映画の一番の思い出は後述するとして…映画全体の感想は、なんだかんだ面白かったです。公開当時はインデペンデンス・デイが話題になっていたけど、私的にはシルベスター・スタローンが観たい!と映画館へ。映画の内容もパニック映画の王道とか、スタローン久しぶりの筋肉全開等々と聞いていたので、年代的にもピッタリな私はかなりの期待感で鑑賞。実際、他のみなさんもレビューされているけど、ポセイドン・アドベンチャーへのオマージュがいっぱいだったり(確か監督が製作にたずさわっていたかと)、トンネル崩落シーンはなかなかのド迫力で圧倒されたし、スタローンも変わらぬ肉体を駆使して危機を脱したりとか、ホントなかなか楽しめた映画でした。そして何といっても一番の思い出は、まさかまさかの涙の感動シーンがあるとは…いや~まいりました。もちろん、あの黒人男性を力を合わせて救出する場面です。今まで自己中心的に振舞っていた生存者たちが一致団結するシーンは何とも盛り上がる音楽もあいまって、いやはや大号泣…といっても映画館なので必死に声を抑え、周りに気づかれぬようにして泣いてましたね~。ちなみに、ちょうど斜め前の席に若いカップルが座っており、女性がやはりこの場面で泣いていて(私同様に声を抑えつつ)、おっ、私と同じ感性じゃないか(泣くツボ一緒じゃん)と、妙に嬉しい別の感動があったのもいい思い出…映画ファンのみなさんならわかっていただける感情かと(笑)。ということで、今でもたまにテレビのバラエティやドキュメンタリーでも流れるBGMにも敬意を払い?思い出に残る楽しめた映画として8点献上します! 素晴らしき哉映画人生さん [映画館(字幕)] 8点(2020-01-21 13:54:17)

19.《ネタバレ》  トンネル内の爆発、そして爆発に至るまでのシークエンス、それが個人的には本作のハイライトでした。金持ちの社長、売れない戯曲作家、うまくいっていない家族、息子を亡くした老夫婦、囚人、警備員、タクシー運転手、全く違う人生を歩んでいる人たちが、偶然同じ場所、同じ時、同じアクシデントにあってしまうという運命を感じさせるようなストーリーがとても好きです。  そして『インデペンデンスデイ』でも感じたことですが、映画でしか見られない映像世界を見られたとき、何とも言えない興奮を感じてしまうんです。トンネル内が爆発するシーンに酔いしれるなんて不謹慎もいいところですが、この現実離れしたシーンが見られることに喜びを感じてしまうんです。  だから『パニックもの』は好きなジャンルなんですが、多くのパニックものがそうであるように災害が起こるときのインパクトが強すぎて、中盤以降にちょっと物足りなさを感じてしまうことがあります。それでも全編通して、人の弱い部分、強い部分、醜い面、善良な面をバランスよく映し出してくれる作品はラストまで目が離せません。  そういった意味では、本作は傑作に近い良作でした。見る価値のある作品だと思います。 たきたてさん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2014-05-12 02:26:18)

18.《ネタバレ》 敵役のいないスタローンって珍しいですね。ラストがちょっと残念でした。 SINさん [DVD(字幕)] 8点(2009-09-17 23:16:36)

17.《ネタバレ》 個人的にドンパチもの(やたら銃をぶっぱなし…そういう作品多いですよね)は好きじゃないので、かなり良い作品であったと思います。ま、あのスゴイ爆発で生き残ってる、という設定に無理は感じますが…。パニックにおちいった人たちの描写、確かに自己中で不快ではありますが実際ああいう状況になるとワタシもああなりそう(苦笑)スタローンの「絶対あきらめないぞーー!!」の姿勢は大変Goodで、スタローンしかできない役ではないでしょうか。特に最後の爆薬を仕掛けるシーンはあの人ならでは、だと思いますよ Kanameさん [ビデオ(字幕)] 8点(2009-01-15 21:17:48)

16.スタローン作品の中では一番好きです。ストーリーも面白いし、知恵を使った脱出劇もハラハラものです。崩落したトンネルという、闇の中の恐怖が確かに伝わってきます。 南の二等星さん [ビデオ(吹替)] 8点(2007-08-30 01:38:56)

15.《ネタバレ》 こういったパニック映画、というとポセイドンアドベンチャーなどの影響でしょうか?こんなことが起こったらどうしよう…という恐怖感、そしてそんな悲惨な状況下での人間ドラマを期待してしまいます(。_。)この作品では物語序盤でのすさまじいトンネル爆発炎上の迫力。シルベスタ・スタローンの、高速回転するプロペラの間をくぐって救助しに行く様の緊張感、生き残った人々を襲う出来事そして人間ドラマ、最初はバラバラだった人々も、爆風に巻き込まれたメンバーの死に立ち会い、そして警備員を救助するために一丸となる。 結局彼は後に、先に進めなくなり「置いて行ってくれ」と死を決意します。゚(Pд`q゚)゚。 上記のような感動シーンも多々あり、約2時間という限られた時間内によくまとめたなぁ~って思いました(ノv`*)気になったのは吹き替えだと囚人の女性のセリフが何故か不自然なこと。そして、こういっパニックものでは、老婦人は生き残れないのは定説なのでしょうか?? 尤紀ёさん [地上波(吹替)] 8点(2006-08-02 17:01:41)

14.《ネタバレ》 面白いんですけど、リアルに恐いのであんまり直視してらんない感じです。あとネズミであんなに大騒ぎするのは不自然じゃないかなあ…ワニとかならともかく… えむぁっ。さん [地上波(吹替)] 8点(2006-07-20 00:21:10)

13.意外におもしろかった。ストーリーもそこまで非現実的ってわけじゃないから、入り込めたのかも。配給会社が、この作品で一発ドカンといきたかったみたいだけど、ID4が同年の作品じゃ流石にかなわないよね。ちなみに息子は囚人の中のひとりです。 カーマインTypeⅡさん 8点(2004-07-14 22:02:10)

12.その筋肉は人助けに使おう。 腸炎さん 8点(2004-04-29 21:36:46)

11.良く出来ていると思う。エゴが醜く、自己犠牲が美しく描かれていて、それが嫌みでない所が良い。パニック物に有りがちなシーンも目に付いたがそれはしょうがないところか。トンネル内での爆発のシーンは迫力が有りGOOD。 クロさん 8点(2003-12-20 11:58:06)

10.スタローン版『ポセイドン・アドベンチャー』。落とし前の付け方には、いささか現実離れする感がありミソがついたが、全体としてはなかなかの力作。近年のスタローン作品としては一番。みなさんのレビューには「『ポセイドン』のパクリ」という批判があるが、それはお門違い。本作の監督ロブ・コーエンは『ポセイドン』の制作・企画に関わっていた人物で、当時叶わなかった監督として映像化する機会をずっと伺っていたそうだ。 恭人さん 8点(2003-11-28 23:47:20)

9.人気スターのわりのコケてる作品が多いスタローンであるが、今作の出来栄えは良かった。「ポセイドン・アドベンチャー」を彷彿とさせるパニックアクションで、迫力あり感動ありと見応えががあった。この手の映画が好きな人には秀作とも言える作品に仕上がっていると思う。いまや「ロード・オブ・ザ・リング」で人気者のヴィゴ・モーテンセンが出ていて、最初の方であっさり死んでしまう。 鉄腕麗人さん 8点(2003-10-06 13:28:34)

8.久しぶりに見返したら、内容がわかっていてもドキドキしましたよ。特にスタローンがデカイ換気口から進入するところや、女の人と二人おいてけぼりをくうところとか、今みても新鮮に感動できます。 teruruさん 8点(2003-06-25 18:52:25)

7.スタローン主演の映画の中では文句なしに大好きです。まず前半の爆発シーンが本当に凄い!(本当にトンネルがあんな大爆発を起こしたら、すごい事になるだろうな。。。)後半からはスタローンの大活躍でサバイバル&ヒューマンチックな作品に仕上がっていて、まさにグイグイと引き込まれていくような面白さでした。余談ですがスタローンの実の息子・セージが出演しているという話だけど、どこにいんの? ポール婆宝勉(わいけー)さん 8点(2003-06-07 20:23:24)

6.スタローンの映画の中では一番面白い。結構感動的に見せてくれる。 スマイル・ペコさん 8点(2003-05-29 19:04:58)

5.哺乳類好きの私にとって、犬(クーパー)の生死が一番気になってました。公開初日に友達と二人で観にいったのを覚えています。観客は私たちを含めて10人もいなかったような… ゆりゆりさん 8点(2003-04-19 07:33:01)

4.スタローン映画にしては上出来かな。ありえる設定だし(多分)。まあ追撃者とかに比べたら1000倍マシだな。でもあのトンネルはあのあとどうなったんだろねぇ。 M・R・サイケデリコンさん 8点(2002-12-20 19:42:52)

3.やっぱりスタローンはいつになってもかっこいいですね。様々な人間ドラマもあって良かったと思います。 アリアスさん 8点(2002-04-29 22:02:19)

2.何で評価低いんでしょう?面白かったですけどねー。「コップランド」なんか見るより10倍楽しめた。 woodさん 8点(2001-06-23 16:07:53)

1.まずトンネル爆発のシーン!!もうこのシーンを見ただけで、この映画を見た価値は十分あるといって良いと思いました。その後も、巨大風車からトンネル内に進入していくシーンや、爆発、火災、洪水・・・などなど、息つく暇がないほどスリルあるシーンが続く続く!!! プレデターさん 8点(2000-12-08 17:04:04)(良:1票)

別のページへ(8点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 138人
平均点数 6.16点
010.72% line
110.72% line
210.72% line
364.35% line
475.07% line
52014.49% line
63827.54% line
74230.43% line
82014.49% line
910.72% line
1010.72% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.87点 Review8人
2 ストーリー評価 6.87点 Review8人
3 鑑賞後の後味 6.80点 Review10人
4 音楽評価 6.60点 Review5人
5 感泣評価 6.80点 Review5人

【アカデミー賞 情報】

1996年 69回
音響効果賞 候補(ノミネート) 

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1996年 17回
最低主演男優賞シルヴェスター・スタローン候補(ノミネート) 
最低主題歌賞 候補(ノミネート)Whenever There Is Love (From 'Daylight')"

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS