みんなのシネマレビュー

救命士

Bringing Out the Dead
1999年【米】 上映時間:121分
ドラマ
[キュウメイシ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-01-03)【イニシャルK】さん
公開開始日(2000-03-25)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督マーティン・スコセッシ
キャストニコラス・ケイジ(男優)フランク・ピアース
パトリシア・アークエット(女優)メアリー・バーク
ジョン・グッドマン(男優)ラリー
ヴィング・レイムス(男優)マーカス
トム・サイズモア(男優)トム
クリフ・カーティス(男優)サイ・コーテス
マーク・アンソニー(男優)ノエル
フィリス・サマーヴィル(女優)
マーティン・スコセッシ
クイーン・ラティファ
大塚明夫フランク・ピアース(日本語吹き替え版)
松本梨香メアリー・バーク(日本語吹き替え版)
玄田哲章ラリー(日本語吹き替え版)
銀河万丈マーカス(日本語吹き替え版)
立木文彦トム(日本語吹き替え版)
檀臣幸ノエル(日本語吹き替え版)
山路和弘サイ・コーテス(日本語吹き替え版)
大塚芳忠ハズマット医師(日本語吹き替え版)
本田貴子ローズ(日本語吹き替え版)
西村知道Mr.バーク(日本語吹き替え版)
脚本ポール・シュレイダー
音楽エルマー・バーンスタイン
撮影ロバート・リチャードソン〔撮影〕
製作スコット・ルーディン
バーバラ・デ・フィーナ
製作総指揮アダム・シュローダー
配給ブエナビスタ
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
美術ダンテ・フェレッティ(プロダクション・デザイン)
編集セルマ・スクーンメイカー
録音ユージーン・ギーティ(音響効果エディター)
フィリップ・ストックトン
トム・フライシュマン
字幕翻訳戸田奈津子
あらすじ
ニューヨークで救命士として働くフランクは、ホームレスと麻薬が溢れる街の中で、厄介な救急患者達を前に、安らぎを得られる場所が無い。緊張の糸が切れそうな状況で彼がとった行動とは…。

みんな嫌い】さん(2004-10-31)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
1


9.変更します。いやあ驚いた。最初に観た時に1点を付けた自分が情けない。実にリアルで見事な映画である。ケイジがフランクになりきりすぎていたため(演技うますぎ!!)、暗い映画にしかみえなかった。いや暗いんだが主人公に感情移入でき最後まで集中して観れた。それとラストを知っていたので安心して観れた。(最初に観た時は何がなんだかわからず途中で何度か寝ていた。リービングラスベガスも、もう一度観てみよっと!) やっぱトラボルタでしょうさん 8点(2003-11-26 10:27:19)

8.異常とも言える描写。しかし大袈裟には思えない。恐らく、アメリカってこんなもんでしょ、って先入観からか。でもそんなバカなって思いつつ、ここまでの描写はこの作品がコメディ(パロディ)でもあることを示していたりして。 さん 8点(2002-11-08 22:10:36)

7.デニーロの代表作が「タクシー・ドライバー」であるように、ニコラス・ケイジの代表作って先入観で観ちまうと失敗。淡々と進む、全くストーリー性が欠如した作品。でも個人的にはすさんだニューヨークを映したこの作品が嫌いにはなれなかった。久々にスコセッシ節を聞かされた感じで。 イマジンさん 8点(2002-09-19 19:15:21)

6.完成度の高い映画。人が良心の限界線すれすれの領域を行ったり来たりする臨界状況を、ある側面から見事に描き出し、フィルムに収めたといったような映画。見応えがあった。 月の熊さんさん 8点(2002-08-21 22:17:25)

5.みんなの評価は低いですが傑作だと思います。すごくリアルだし、街の絵もいい、役者もいいし、台詞回しもところどころおもしろい。水飲み男と、その周りの反応もすごく分かる、角度とか。映画史に残る作品だと思います。映画は楽しむものだ、と思っている人はだめでしょうね、自分もこんな映画ばかり続けて見たくない(藁 ただこれからはこういうリアルに暗い映画も増えていくと思います きれぎれさん 8点(2002-08-07 10:33:28)

4.まあ、はっきり言うと、コメディーですけどね(笑)。見事に救命士を描いていたと思います。ちなみに、あのベトナムで軍曹かなんかやってた暴力振るう救命士が、僕の中では「グリーンマイル」のパーシー・ウェットモアなんですけどね。 華敏さん 8点(2001-05-12 03:45:09)

3.死と隣り合わせの救命士の姿をリアルに描いた力作だと思う。医者もそうだろうけど、こういう職業は、真面目にやればやるほど、「救えなかったあの人達」のことが頭から離れないのだろう。うん、観た側が鬱になるのもわかる。だけど、問題が深いだけに、燃え尽きた救命士を手軽に救う手立てはない。安易な解決策を持ってこなかったスコセッシの姿勢には、納得できる。正視するには辛すぎるけど、見なかった振りはできない。救いは、ケイジは、いつも人を救いたかったのだということ。 ぶんばぐんさん 8点(2001-02-06 11:43:43)

2.痛快アクション、ヒューマン映画とかゆうよりも病んだアメリカンストリートの殺伐とした現状とそこに生きる疲れた救命使のドキュメンタリーとして秀作。救い損ねたホームレス少女の影を振り払えない主人公のイメージをニコラスケイジはよく出してる。でもみなさんが思うように「娯楽映画」では無いですね。 さん 8点(2001-01-30 04:15:09)

1.確かに「つまらない」という声を当時よく聞きました。しかしこういうニコラス・ケイジが好きです。こういうトム・サイズモアが好きです。音楽も好きです。そしてこういう話が好きです。 あまぬまさん 8点(2000-11-14 20:44:28)

別のページへ(8点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 91人
平均点数 4.11点
088.79% line
188.79% line
21415.38% line
399.89% line
41516.48% line
51010.99% line
666.59% line
788.79% line
899.89% line
933.30% line
1011.10% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.20点 Review5人
2 ストーリー評価 4.20点 Review5人
3 鑑賞後の後味 3.80点 Review5人
4 音楽評価 2.50点 Review4人
5 感泣評価 2.25点 Review4人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS