みんなのシネマレビュー

ララミーから来た男

The Man from Laramie
1955年【米】 上映時間:97分
アクションドラマウエスタン
[ララミーカラキタオトコ]
新規登録(2005-02-16)【一番星☆桃太郎】さん
タイトル情報更新(2023-05-06)【Olias】さん
公開開始日(1955-03-15)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督アンソニー・マン
キャストジェームズ・スチュワート(男優)ウィル・ロックハート
アーサー・ケネディ(男優)ヴィック・ハンスブロウ
ドナルド・クリスプ(男優)アレック・ワゴマン
キャシー・オドネル(女優)バーバラ・ワゴマン
アリーン・マクマホン(女優)ケイト・キャナディ
ウォーレス・フォード(男優)チャーリー・オレアリー
ジャック・イーラム(男優)クリス・ボルト
ジェームズ・ミリカン(男優)トム・キグビー保安官
森田順平ウィル・ロックハート(日本語吹き替え版【DVD】)
菅生隆之ヴィック・ハンスブロウ(日本語吹き替え版【DVD】)
松岡文雄アレック・ワゴマン(日本語吹き替え版【DVD】)
田中敦子〔声優〕バーバラ・ワゴマン(日本語吹き替え版【DVD】)
原康義デイヴ・ワゴマン(日本語吹き替え版【DVD】)
家弓家正ウィル・ロックハート(日本語吹き替え版【TBS】)
千葉順二アレック・ワゴマン(日本語吹き替え版【TBS】)
矢田耕司(日本語吹き替え版【TBS】)
脚本フィリップ・ヨーダン
音楽ジョージ・ダニング〔音楽〕
編曲アーサー・モートン〔編曲〕
撮影チャールズ・ラング〔撮影・1902年生〕
製作ウィリアム・ゴーツ(ノンクレジット)
コロムビア・ピクチャーズ
配給コロムビア・ピクチャーズ
美術ケリー・オデール
編集ウィリアム・A・ライオン
録音ジョン・P・リヴァダリー
その他モリス・W・ストロフ(指揮)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
1


2.《ネタバレ》 ジェームズ・スチュアート演じる主人公が、塩湖の塩をとっているだけでリンチに遭い、荷馬車は燃やされるわ、ラバは殺されるわ。というこの理不尽な仕打ちでもう、つかみはOK。しかし彼は単なる運送屋さんかと思いきや、さにあらず。理不尽な仕打ちへの仕返しを企んでいるのではなく、もっと何か目的があるらしい。彼に限らず、登場人物それぞれが、腹に一物といった感じで、何やらハッキリとモノを言わないところがあり、これがドラマを巧みに引っ張っていきます。特徴ある登場人物の描き分けもお見事、中盤、もうこれ以上新たな登場人物は出ないだろうと思っていたら、一番アヤシゲなヤツが登場して、顔を見たらこれまたアヤシゲなジャック・イーラム。うれしくなっちゃう。すぐ退場しちゃうけど(笑)。で、この映画の面白いところ、それは、そういった多彩な登場人物たちの思いとウラハラに、結局は宿命的なものが勝ってしまう、というドラマの流れですね。なかなか皮肉なドラマです。しかし、この皮肉さを完全に無視する形で奇妙なハッピーエンドになっちゃうのは、娯楽西部劇として、しょうがないんですかね???(ヒロインの涙のひとつも、観たかったんですけども) 鱗歌さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2014-12-02 14:09:07)

1.とにかく面白いです。例えば、ジェームズ・スチュワートが塩田で塩を積んでいたら遠方にデイヴ一味が姿を見せ、馬を駆ってやって来るや否やあの惨事となる運びの鮮やさ。あるいは、その借りを返すため町でデイヴに殴りかかりにズンズン向かって行くスチュワートの怒りの圧倒的な凄さ。 ただ、監督がアンソニー・マンともなると、こちら側も欲張りになってしまい、せっかくなのでもっと銃撃戦を見せてほしかったであるとか、相棒となるじっ様をもっと登場させてほしかったであるとか要望も増えてきます。というのも、じっ様がスチュワートに行動を共にしたいと言う時のセリフが良いですし、それを聞いたスチュワートは凄く嬉しそうな表情を見せ、じっ様がラバに乗るのを手伝ってやる…と、二人のシーンが忘れ難いものになっているからです。 ミスター・グレイさん [DVD(字幕)] 8点(2010-03-19 18:22:35)

別のページへ(8点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 13人
平均点数 6.46点
000.00% line
100.00% line
217.69% line
300.00% line
417.69% line
517.69% line
6215.38% line
7538.46% line
8215.38% line
900.00% line
1017.69% line

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS