みんなのシネマレビュー

恋するトマト

2005年【日】 上映時間:126分
ドラマラブストーリー
[コイスルトマト]
新規登録(2006-06-22)【エスねこ】さん
タイトル情報更新(2012-02-14)【ESPERANZA】さん
公開開始日(2006-05-13)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督南部英夫
キャスト大地康雄(男優)野田正男
富田靖子(女優)景子
ルビー・モレノ(女優)リバティ
村田雄浩(男優)和男
織本順吉(男優)清一 (正男の父)
藤岡弘、(男優)勇作
あき竹城(女優)加奈江
清水紘治(男優)中田
でんでん(男優)秀明
阿知波悟美(女優)由紀江
アリス・ディクソン(女優)クリスティナ
脚本大地康雄
製作IMAGICA
製作総指揮大地康雄
企画大地康雄
プロデューサー瓜生敏彦(ラインプロデューサー)
録音井家眞紀夫
照明三善章誉
あらすじ
野田正男。茨城で農業を営む55歳独身。真面目が祟って家を継ぎたくても嫁が来ない、どこにもいない…でここまで来た。焦る気持ちで失敗し、傷心の彼はフィリピンパブに連れ出され、そこで出会ったのだ。結婚を快諾してくれる女性に。正男は彼女の両親の許しを得るためフィリピンに行く決意をするのだが…短いはずだったその旅行は、正男の人生を大きく変える事になるのだった…。構想13年。「マルサのジャック・ニコルソン」こと大地康雄が企画・脚本・製作総指揮・主演。「農家」という生き方の意味を探る、実り多き試み。

エスねこ】さん(2006-06-27)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
1


7.この映画はタイトルで損をしていますね。もう少し深刻さを感じさせるタイトルだったら注目度も評価も上がったはずです、少なくとも副題のクマインカナバーをメインタイトルにするべきでした。しかしちゃんと御覧になった方々は高く評価されてるようで何よりです。①非現実的な設定がなく、善人でも悪人でもない平凡な人間の物語である。②登場人物が日本人に限られず多国籍である。③現代社会に対する批判性がある。④その上で作家性を押し出したような作風ではなく親しみやすいエンターテインメントとして成立している。現代の日本映画でこの四つの条件すべてを満たす作品を見つけることは困難ではないでしょうか。やや主人公に都合の良い展開や安易なオリエンタリズムのきらいがあるのは認めざるを得ませんが、それでも前述の①②③④の観点から見直される価値がある映画だと思います。このような美点を持つ作品が増えれば日本映画の状況はずっと良くなることでしょう。 Сакурай Тосиоさん [インターネット(邦画)] 8点(2023-03-05 22:08:58)(良:2票)

6.《ネタバレ》 Amazonプライムビデオで鑑賞。最近はあまり見かけることのなくなった個性派俳優の大地康雄さんが企画脚本から作り上げた作品のようですが、当時はこんな映画があったのには気づいていませんでした。過疎農家の嫁探しを舞台に、本気感のない富田靖子に案の定振られた後に「絶対だます」ルビーモレノに首尾よくフィリンピンで金をだまし取られてどん底に落ちたところから本編が始まる感じで、その後は非常にさわやかな純愛ストーリーが展開され、観終わった後はすがすがしさを覚えました。

私たち日本人がフィリピンに抱くイメージとか知識のなさなども手伝って、フィリピンのストーリー展開に突っ込みどころを感じなくて済む要素もあるんだろうなとぼんやり思いながら、非常にわかりやすい主人公の苦難と、その後のうまくいきすぎる恋愛ストーリー展開を違和感なく楽しめたと思います。人生の価値観を問う普遍的なテーマにも誰もが共感する明快な答えを出しているので、くさいですが、そこもよかったのかなと思います。フィリピンの人がみたらこの映画にどんな感想を持つのかは少し興味があります(海外の映画で日本が変な感じで描写されるのも結構ありますので)。

いずれにしても、違和感なく観れて楽しく感動的で、人生のテーマも描いているこの作品は高い評価を受けてしかるべきなんじゃないですかね。他の皆さんも感じたと思いますが、この作品が日本アカデミー賞でノミネートもされていないのだとしたら、それはちょっとどうなのかなと思いましたね。これは8点に値する映画だと思いました。 たあたんさん [インターネット(邦画)] 8点(2022-08-21 16:35:49)(良:1票)

5.まさか、こんな おっさんの映画が こんなにオモロいとは。 ケンジさん [インターネット(邦画)] 8点(2022-07-15 22:31:07)

4.《ネタバレ》 日本とフィリピンの現状を、飾らず時に冷徹な目線で人々の生き様をうまく描いた作品だと思いました。環境はそれぞれ違えどもみんな必死で生きている。それが良い事と悪い事、綺麗な事と汚い事と言った明と暗がコントラストとなって視聴者に訴えかけてきました。その中で主人公がどん底から這い上がり、ロマンスをきっかけに自分自身を見つめ直し、そして故郷に帰るまでを飽きる事なく見られました。ラストは2人が再開を果たしますが、如何なのでしょう。単なるハッピーエンドというより何処となくまだまだ順風満帆とはいかないぞと暗示されている様に私は感じました。 さん [インターネット(邦画)] 8点(2021-02-06 01:07:18)

3.秀作でした。ギャラの高い美男美女なんかいなくても、あるいは壮大なセットや誰かが壮絶に死ぬようなシーンがなくても、地に足のついた脚本さえあれば十分におもしろい作品になるということを、見事に証明している気がします。けっして万事解決せず、問題は問題として残したまま終わる点にも、作り手の良心を感じます。名前ばかり先行し、リアリティのカケラもない浮ついたシナリオばかり書いている脚本家は、この作品を見習うべき。まずは畑仕事からやりなさい。 眉山さん [CS・衛星(吹替)] 8点(2012-06-13 14:47:40)

2.フィリピンには農業の原点みたいのがあって、主人公が忘れかけてたものだったんだろう。それに改めてきづかされ再び農業への情熱があふれる。 ホットチョコレートさん [地上波(字幕)] 8点(2012-01-27 14:43:22)

1.フィリピンの現実を力強く切り取り、大地康夫の好演による画面の連鎖は、農業への情熱、人間に対する信頼の回復を、情熱と血潮の赤であるトマトの生育に重ね、熟れた映画となっている。 彦馬さん [映画館(邦画)] 8点(2006-09-30 09:49:16)

別のページへ(8点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 26人
平均点数 7.81点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
400.00% line
513.85% line
627.69% line
7830.77% line
8726.92% line
9623.08% line
1027.69% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.66点 Review3人
2 ストーリー評価 9.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 9.00点 Review3人
4 音楽評価 6.50点 Review2人
5 感泣評価 7.66点 Review3人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS