みんなのシネマレビュー

メリダとおそろしの森

Brave
2012年【米】 上映時間:100分
アドベンチャーファンタジーファミリーCGアニメ3D映画
[メリダトオソロシノモリ]
新規登録(2012-06-27)【+】さん
タイトル情報更新(2024-03-01)【イニシャルK】さん
公開開始日(2012-07-21)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督マーク・アンドリュース〔脚本・監督〕
ブレンダ・チャップマン
ケリー・マクドナルドメリダ
エマ・トンプソンエリノア王妃
ビリー・コノリーファーガス王
ケヴィン・マクキッドマクガフィン卿
ロビー・コルトレーンディンウォール卿
ジュリー・ウォルターズ森の魔女
ジョン・ラッツェンバーガーゴードン
フランク・ウェルカー馬のアンガス / 熊のモルデュー
大島優子メリダ(日本語吹き替え版)
内田直哉ディンウォール卿(日本語吹き替え版)
山路和弘ファーガス王(日本語吹き替え版)
塩田朋子エリノア王妃(日本語吹き替え版)
天田益男マクガフィン卿(日本語吹き替え版)
梅津秀行カラス(日本語吹き替え版)
根本泰彦ゴードン(日本語吹き替え版)
多田野曜平マーティン(日本語吹き替え版)
小森創介(日本語吹き替え版)
木村聡子(日本語吹き替え版)
郷田ほづみマッキントッシュ卿(日本語吹き替え版)
脚本ブレンダ・チャップマン
マーク・アンドリュース〔脚本・監督〕
音楽パトリック・ドイル〔音楽〕
製作総指揮ピート・ドクター
ジョン・ラセター
アンドリュー・スタントン
制作ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ
ピクサー・アニメーション・スタジオ
配給ウォルト・ディズニー・ジャパン
美術スーザン・ブラッドリー(タイトル・デザイン)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
1


3.《ネタバレ》 メリダがモルデューに襲われそうになったとき、母クマが捨て身でモルデューにぶつかっていったときに泣いた。『クレヨンしんちゃん戦国大合戦』でみさえがやったことは、刀で受け止めるまでだったが、メリダの母はエバ初号機なみにモルデューにつかみかかり、ボッコボコに戦う。母の娘への命を賭した戦い。
せっかく映画前半、メリダの弓テクニックをあんなに描いたのだから、後半にも弓が活躍して欲しいものだった。

それはそうと、ピクサー映画おなじみの、上映前の10分くらいの小作品、今回は豪華2本だて、一つめは『トイストーリースピンオフ、チビバズ登場』もはや同窓会のノリで、彼らが何やったって面白いに決まっている。だから特に何も。
いやいや、あのね、二つめですよ、『月と少年』これが秀逸。できればこれをもう一度観たい。精巧な手のひらサイズのガラス工芸品のような映画。
no_the_warさん [映画館(吹替)] 8点(2012-11-11 18:39:47)

2.《ネタバレ》 むっちゃ面白かったよ!
こんなに可愛いらしい映画なのに、この邦題は勿体ない。もっとホラー色の強い話なかと思ったけど、全然!
非常にコミカルで軽快で、ニコニコしながら気楽に楽しめる上質のお伽話。
舞台がスコットランドという事で、バグパイプ音がひたすら気持ちよくて、大自然の映像とのマッチングも素晴らしいわけですよ。キャラクターのアクションもドタバタと楽しいし、大島優子の吹替も悪くないし、なんで評判悪いん?
確かにパっと見は、「ヒックとドラゴン」みたいだし、ストーリーは「塔の上のラプンツェル」みたいだから、そこらへんのド傑作と比べられてしまうとキツイけどさ…。

ただ、お母さんに毒盛っておいて、その部分をほとんど反省してなかったり、ラストバトルでいい働き出来ないメリダちゃんは主人公として、どうなの?ってとこはあるけどね。
本作は、細かいストーリーより、映像とアクションとクマとクマとクマとクマとクマを素直に楽しめばいいんじゃないかね?
こんな風に勢いだけで突っ走る映画は好きだなー。 すべからさん [映画館(吹替)] 8点(2012-09-15 18:54:26)

1.《ネタバレ》 ストレートに真正面から母娘の絆を描いた愛情物語なのに終盤はそこに派手なアクションが加わるという構成に感心しました。
どこか愛らしい仕草を垣間見せつつ、獰猛な野生の猛獣という側面も併せ持つくまを題材に選んだのが大正解だったんじゃないでしょうか。
母性と猛獣アクションが違和感なく両立していたと思います。
男の僕としてはやや感情移入のし難い母娘の関係性がメインテーマですが、ラストの展開には思わず涙が零れました。
是非、続編でメリダの恋物語を描いて、お母さんを安心させてあげて欲しい。
あと、こぐまになった弟たちが余りにも可愛くて、魔法が解けないままでもいいかもって思ってしまいました。
こちらもスピンオフ作品とかで、三匹のこぐまが大活躍するのをもっと見たいですね。
くま好きには堪らない素敵なくま映画に仕上がってるんじゃないでしょうか。 もとやさん [映画館(吹替)] 8点(2012-08-01 22:31:20)(良:1票)

別のページへ(8点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 32人
平均点数 5.69点
000.00% line
100.00% line
213.12% line
313.12% line
439.38% line
5825.00% line
61134.38% line
7515.62% line
839.38% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 1.00点 Review1人
2 ストーリー評価 6.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review2人
4 音楽評価 7.00点 Review1人
5 感泣評価 6.00点 Review1人

【アカデミー賞 情報】

2012年 85回
長編アニメーション賞 受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2012年 70回
アニメ映画賞 受賞 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS