みんなのシネマレビュー

東京上空いらっしゃいませ

Tokyo Heaven
1990年【日】 上映時間:109分
ドラマラブストーリーファンタジーアイドルもの
[トウキョウジョウクウイラッシャイマセ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-09-10)【イニシャルK】さん
公開開始日(1990-06-09)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督相米慎二
助監督細野辰興
キャスト中井貴一(男優)雨宮文夫
牧瀬里穂(女優)神谷ユウ
笑福亭鶴瓶(男優)コオロギ/白雪恭一
工藤正貴(男優)中野豊
毬谷友子(女優)田中郁子
藤村俊二(男優)橋本勝
谷啓(男優)川村(友情出演)
三浦友和(男優)雨宮武夫
木之元亮(男優)
斉藤暁(男優)
モロ師岡(男優)
河内桃子(女優)
岸野一彦(男優)
脚本榎望(クレジット「榎祐平」)
音楽高橋信之〔音楽〕
佐々木麻美子(音楽協力)
作詞井上陽水「帰れない二人」
忌野清志郎「帰れない二人」
作曲井上陽水「帰れない二人」
忌野清志郎「帰れない二人」
主題歌井上陽水「帰れない二人」
加藤登紀子「帰れない二人」
製作ディレクターズ・カンパニー
バンダイ
配給松竹
美術小川富美夫
清水剛(美術助手)
金勝浩一(美術助手)
衣装小川久美子(衣裳デザイン)
照明熊谷秀夫
その他東京現像所(現像)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
1


3.《ネタバレ》 それまで剛腕をたよりに数々の異色作・問題作を撮ってきた相米信二も、90年代に入って円熟味が出てきた感じがあります(もっとも彼の人生はその後10年余りでしたが)。そして本作は彼が手掛けた最後のアイドル映画で、相米アイドル・ムーヴィーの完成形でもあります。 ストーリーは大島弓子の『四月怪談』をモチーフにしたようなファンタジーですけど、やはりこの映画の魅力は初演技だった牧瀬里穂の存在に集約されるでしょう。正直いって最初は彼女のキンキン声のど下手なセリフ回しは引いてしまいますが、そのあまりに豊かな表情と瞳に引き込まれてしまって、「これもありかな」となってしまいます。そんな素人同然の新人女優が相米監督に長回し撮影で撮られたのだから、かなりハードな経験だったことでしょう。ハンバーガー屋では、殺到する注文を受けて一人で飲み物を準備しおまけに肉を焼いてハンバーガーを完成させるまでをワンカットで演技させられるんですから、こりゃ大変ですよ。名曲『帰れない二人』を、四人のシンガーにそれぞれのスタイルで歌わせるセンスはさすがです。吹き替えですけど、中井貴一のトロンボーンに合わせて牧瀬里穂が歌い踊るシーンは、懐かしの90年代の雰囲気にあふれていました。そして自分が大好きなのはラスト・シーンで、あのマウスピースを買いに来た女子高生はきっとユウの霊なんだろうなと思います。でも現世の中井貴一にはそれがユウには見えないんです。何かしらを彼は感じ取っているのは確かなんでしょうけど… 余談ですけど、鶴瓶は本作から相米映画の常連になりましたが、実はその後の出演作ではギャラは一銭ももらっていない友情出演だったそうです。 S&Sさん [ビデオ(邦画)] 8点(2017-11-26 23:27:28)

2.正直アイドル映画でしょ?ってな感じで暇潰しのつもりで観て、、、じっくり観入ってしまった。
牧瀬里穂のなんつー可愛い事!!可愛いだけじゃなくハツラツとした未熟な演技がまたたまらない。
彼女とは年齢が近いので当時に観なくて逆に良かったのかもしれない。
今観た方が素直に可愛さを受け入れられた。

鶴瓶さんの標準語には確かに違和感だったが役の差をつけるには良い効果だったかも。
中井貴一さんは安定した素晴らしさ。

ストーリーは想像通りだが、思ってた以上にせつなく、そして爽快な後味だった。
もっとチャラチャラしたオバケファンタジーと思い違いをしていたようだ。
特撮がちと残念だが時代的に仕方が無いか。ともかく観られて、出会えて良かった作品。
鑑賞済み相米監督作品の中で唯一ハマったかも。 movie海馬さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2013-01-21 23:03:07)

1.<所有LDにて10年ぶりに鑑賞> デビュー作である本作、本作のあとの『つぐみ』、たしか佐野元春が主題歌だった何年も前のトレンディードラマ、数年前たまたま深夜のBSで見た野田秀樹作・演出・出演の舞台劇『Right Eye』、そして近作映画『ターン』(傑作!)。一貫して牧瀬里穂は牧瀬里穂のままその唯一無比の個性を放ち続けています。その周りだけ小宇宙が形成されているかのような存在感は、すでに勝新の域に達しています。しゃべるほど笑うほどに寂寥感を醸し出す俳優なんてほかにいる? 茶蟻さん 8点(2003-01-14 16:59:19)

別のページへ(8点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 25人
平均点数 6.36点
000.00% line
100.00% line
214.00% line
328.00% line
428.00% line
5312.00% line
6416.00% line
7624.00% line
8312.00% line
928.00% line
1028.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review2人
2 ストーリー評価 5.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review2人
4 音楽評価 10.00点 Review1人
5 感泣評価 7.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS