みんなのシネマレビュー

ブレイブ

The Brave
1997年【米】 上映時間:123分
ドラマ
[ブレイブ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-11-07)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョニー・デップ
キャストジョニー・デップ(男優)
マーロン・ブランド(男優)
フレデリック・フォレスト(男優)
マーシャル・ベル(男優)
イギー・ポップ(男優)
ルイス・ガスマン(男優)
平田広明(日本語吹き替え版)
藤本譲(日本語吹き替え版)
小島敏彦(日本語吹き替え版)
徳丸完(日本語吹き替え版)
中嶋聡彦(日本語吹き替え版)
脚本ジョニー・デップ
音楽イギー・ポップ
撮影ヴィルコ・フィラチ
製作総指揮ジェレミー・トーマス〔製作〕
美術ミリアン・クレカ・クリアコヴィッチ(プロダクション・デザイン)
あらすじ
貧困な生活にあえぐネイティヴ・アメリカン。明日の糧を得るため仕事を探し続けるラファエル(ジョニー・デップ)は、さびれたビルの一室で、ラリーという男に会い、謎の男マッカーシーに引き合わされる。マッカーシーはラファエルに、人間を実際に殺す映像を見せるスナッフ・ムーヴィーへの出演と引き換えに、5万ドルを払うという取引を持ちかける。家族のために命を捨てる決意をしたラファエルはそれを受け入れ、三分の一の金を受け取って帰る。彼に残された期限は1週間。さてと、その一週間をどう過ごすよ ラファエルよ。。

3737】さん(2004-01-03)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
1


5.《ネタバレ》 ゲーテの「ファウスト」は未読でぼんやりしたあらすじしか知らないものの、悪魔に魂を売り渡す行為=ファウスト、のイメージが始終つきまとった。金という一時的な魔法を手に入れ、わずかな幸福の時間を仲間たちとともに過ごす。小説では「おじき」と称された悪魔、映画ではマーロンを起用してかなり象徴的な悪魔像を描いていると思う。衛生面はもちろんだが、中でもひどい差別は、子供たちに教育の権利を与えていないことだ。だから彼らはいかに自分たちが不当な扱いを受けているかを悲しみをもってしか自覚できず、現況を打破していく術も見出せないでいる。教会よりもまず学校だろう!と思った。己を殺して他を生かそうとする献身的な主人公の大きな愛が胸に迫り、ラストは涙でくもり、見えなかった。 tonyさん 8点(2004-05-06 21:45:36)(良:2票)

4.いやーたまらんな~渋すぎる!設定も面白い。ラスト一週間を家族のために・・・泣けてくるね。男だ! ピニョンさん 8点(2004-01-09 00:40:16)

3.暗い!胃の中に10㌔の鉛が入ったような感覚で見てました。さすがジョニー監督作・・・。重~く暗~い雰囲気が全体に漂ってましたな。ただこんな書きながら自分はめちゃんこ感動。ラファエルのとった行動は・・・判断が難しい所ですが自分はラファエルが選んだ道なので何も言おうとは思いません。人間は自分の選んだ道しか歩めないから。でもね~~~、死ぬ迄の一週間のいとま、人間が変わったかの様に家族と楽しむラファエルを見てたら、最後階段を上っていくシーンでは『あなたが死ぬ事は無い!!』ってぼろぼろ泣いちゃいまひたよ、グスッ。自分は好きな映画です。 小三馬さんに化粧をしてもらいたいHAWAIIAN610さん 8点(2003-12-06 01:08:52)

2.《ネタバレ》 拷問を受けて死ぬ、しかも、いわれなく、ただ金持ちの趣味(死に行く者の苦しみ、勇気を見ることに感動する)のために。本来ネイティブアメリカンの一部族の誇り高き族長の地位にあるラファエロが家族に、じき壊される街から出て生活する術を与える唯一の方法として、それを選ぶことしかできなかった、それは哀しい。彼は部族の伝統には死に向かうまで目を向けず、しかも荒れた生活をし、しかし族長としてネイティブアメリカンとして人間としての誇りを持ち続けた。それが無口な彼の行動の端々に表されていた。その最後の誇り故に、家族の誇りのために、彼は死を選んだ。他人の趣味のための無駄死にとも言える死を選んだ。それが彼の“brave”だ.*素朴な疑問。背景の壁の落書きに“?”が目につく気がしたのだけど何か意味あるんでしょうかね? tomop1218さん 8点(2003-08-03 12:43:15)

1.僕は少しだけ思うとこがあったので高い点数を付けさせて頂きます。マイノリティーの暮らし向きの不安定さや、厳しさをフロンティアスピリッツの精神をのぞかせながら荒いタッチではあるものの、じっとりとした感じで見事に描いています。家族の大黒柱としての男の生き様を描いていて良かったと個人的には思います。 チャーリーさん 8点(2001-08-27 21:54:21)

別のページへ(8点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 46人
平均点数 5.15点
012.17% line
148.70% line
224.35% line
3510.87% line
4715.22% line
5510.87% line
6613.04% line
7715.22% line
8510.87% line
948.70% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.00点 Review1人
2 ストーリー評価 6.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review2人
4 音楽評価 8.66点 Review3人
5 感泣評価 8.50点 Review2人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS