みんなのシネマレビュー

バスキア

Basquiat
1996年【米】 上映時間:107分
ドラマ伝記もの
[バスキア]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-04-26)【TOSHI】さん
公開開始日(1997-06-07)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジュリアン・シュナーベル
キャストジェフリー・ライト〔男優〕(男優)ジャン=ミシェル・バスキア
マイケル・ウィンコット(男優)ルネ・リカード
ベニチオ・デル・トロ(男優)ベニー・ダルモー
クレア・フォーラニ(女優)ジーナ・カルディナーレ
デヴィッド・ボウイ(男優)アンディ・ウォーホル
デニス・ホッパー(男優)ブルーノ・ビショップバーガー
ゲイリー・オールドマン(男優)アルバート・マイロ
クリストファー・ウォーケン(男優)インタビュアー
ウィレム・デフォー(男優)電気技師
パーカー・ポージー(女優)メアリー・ブーン
エリナ・レーヴェンソン(女優)アニーナ・ノセイ
ポール・バーテル(男優)ヘンリー・ゲルツァーラー
コートニー・ラヴ(女優)ビッグ・ピンク
テイタム・オニール(女優)シンシア・クルーガー
マイケル・チョウ(男優)チョウ
ヴィンセント・ラレスカ(男優)ヴィンセント
サム・ロックウェル(男優)暴漢
ヴィンセント・ギャロ(男優)パーティの客(ノンクレジット)
リンダ・ラーキン(女優)ファン(ノンクレジット)
古澤徹ジャン=ミシェル・バスキア(日本語吹き替え版)
大塚明夫ルネ・リカード(日本語吹き替え版)
平田広明ベニー・ダルモー(日本語吹き替え版)
深見梨加ジーナ・カルディナーレ(日本語吹き替え版)
野沢那智アンディ・ウォーホル(日本語吹き替え版)
糸博ブルーノ・ビショップバーガー(日本語吹き替え版)
金尾哲夫アルバート・マイロ(日本語吹き替え版)
有本欽隆インタビュアー(日本語吹き替え版)
宝亀克寿電気技師(日本語吹き替え版)
島香裕ヘンリー・ゲルツァーラー(日本語吹き替え版)
寺内よりえビッグ・ピンク(日本語吹き替え版)
辻親八デリの店員(日本語吹き替え版)
脚本ジュリアン・シュナーベル
音楽ジュリアン・シュナーベル
ジョン・ケイル
作詞イギー・ポップ“Lust for Life”
ミック・ジャガー“Waiting on a Friend”
作曲イギー・ポップ“Lust for Life”
キース・リチャーズ“Waiting on a Friend”
マイルス・デイヴィス“Flamenco Sketches”
チャーリー・パーカー“Koko”
挿入曲デヴィッド・ボウイ"A Small Plot of Land"
ボブ・ディラン"It's All over Now, Baby Blue"
イギー・ポップ“Lust for Life”
ザ・ローリング・ストーンズ“Waiting on a Friend”
マイルス・デイヴィス“Flamenco Sketches”
チャーリー・パーカー“Koko”
ペギー・リー“Is That All There Is?”
トム・ウェイツ“Who Are You This Time”
ジョン・ケイル“Hallelujah”
撮影ロン・フォーチュナト
製作シガージョン・サイヴァッツォン
ジョン・キリク
字幕翻訳石田泰子
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
1


5.《ネタバレ》 才能がある故に、周りの人達に潰されていってしまったように思った。持ち上げるだけ持ち上げて、今度はうらやましくなって妬み、何とか引きずり降ろそうとする。
とても繊細な人だったんでしょうね。不思議な、アンディ・ウォーホルとの友情が温かかったです。
ゲイリー・オールドマンのブチ切れてない演技も新鮮で素敵でした。子供とダンスなんて…!
そして、デヴィッド・ボウイのアンディ・ウォーホル、ハマってました。 もりしげひさやさん 8点(2003-12-23 17:39:38)

4.《ネタバレ》 評判あまり良くないのは聞いていたが、ほんとに皆さん評価辛いっすね。自分はどうにも好きで、DVDまで買っちゃいました。バスキア好きってわけでもデビットボウイ好きでもないけど良かったよ。切なくて印象的なシーンが多かった。※※以下ネタバレあり※※自分を馬鹿にした白人の支払いを隠れてするバスキア・・・そうすることで傷ついたプライドを保とうとする彼が切ない。あと個人的には「パパの絵のがステキ」「そうだろ」なんて言って(うろ覚えすまん)ダンスしちゃう親子のシーンも良かったなあ。その他随所随所で私は心を掴まれました。 ロビンさん 8点(2003-12-23 01:46:10)

3.バスキアの絵にすごく魅力を感じました。淡々とした展開は私には逆によかった。時間の経過であれって思うところはあったけど。豪華な演技合戦ですな、バスキアのトリビュート映画みたいな。 いざ、ベガスさん 8点(2003-10-14 23:52:06)

2.ジェフリー・ライトの演技おっとこまえでした!!!内容はありふれた感じですが、わたしはこういうの好きです~~☆独特な雰囲気のある俳優ばっかりでした! お抹茶プリンさん 8点(2003-04-25 20:54:13)

1.素晴らしい!芸術的と聞くと“意味不明”なものを連想しがちですが、この作品は純粋に楽しむことができた作品。まずこれだけの個性派俳優を良く集められたなと思うし、その各個性が巧く生きていると思う。そもそもこの作品は、“ボウイがアンディを演じてる”ってことが話題で観たんですが、まさかこんなに有名な俳優が次々と登場するとは。ラスト、アンディの死で終わるところも印象的。何となくですが、“才能”ってのに触れた気がしました。☆最後に蛇足ですが、クレアを見ていていつも思うのですが、何故かわたしゃ「妖怪人間ベラ」を想像してしまいます(失礼!)。 イマジンさん 8点(2002-08-30 21:06:14)

別のページへ(8点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 37人
平均点数 5.38点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
3513.51% line
4821.62% line
5924.32% line
6513.51% line
7410.81% line
8513.51% line
912.70% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review1人
2 ストーリー評価 0.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 2.00点 Review1人
4 音楽評価 7.00点 Review1人
5 感泣評価 2.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS