みんなのシネマレビュー

太陽に灼かれて

Burnt By The Sun
(Utomlyonnye solntsem/Утомлённые солнцем)
1994年【露・仏】 上映時間:136分
ドラマラブストーリー実話ものロマンス
[タイヨウニヤカレテ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2017-11-14)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ニキータ・ミハルコフ
キャストオレグ・メンシコフ(男優)ドミトリ(ミーチャ)
インゲボルガ・ダクネイト(女優)マルーシャ
ニキータ・ミハルコフ(男優)コトフ大佐(セルゲイ)
ナージャ・ミハルコフ(女優)ナージャ
原作ニキータ・ミハルコフ(原案)
脚本ニキータ・ミハルコフ
音楽エドゥアルド・アルテミエフ
作曲ジャック・オッフェンバック喜歌劇「天国と地獄」より「カンカン」
製作ニキータ・ミハルコフ
配給日本ヘラルド
字幕翻訳清水馨(字幕翻訳)
あらすじ
1930年代のソ連。革命の英雄であるコトフ大佐は、避暑地で家族、親戚とともに過ごしていた。そこに一人の男が訪ねて来る。その男は、大佐の妻が昔、離れ離れになった恋人であった。それだけではなく、男には重大な秘密があった…。

ヒゲ太】さん(2004-02-16)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
1


3.《ネタバレ》 2023年の現在、問題大アリのロシアだが、
ロシア文化は嫌いじゃない。
ニキータミハルコフは、大好きな映画監督だ。

だが、本作で、ウクライナ侵攻を納得させるような文化の違いに気がついた。
スターリン政権下での諜報員と、かわいい女の子のやりとり。
(また、この子役が実にまぶしいくらいカワイイ)
それ自体は、まぁ面白い素材ではあるかな、とは思うが、
西側ではありえない文化表現だ。

それは、こんな鈍感な女性も子どもも、普通、他の国だったら映画でも描かれない。
どんな女性や子供でも、つきあう大人の影に敏感である。
それがヨーロッパやアメリカの映画文化だ。人間への信頼に根ざしている。
ロシアの諜報員は、自分の影すらも消せるくらい訓練されているのか?
何か意味そのものが分からない存在だ。

ミハルコフの映画は好きだ。
これからも観るだろう。
だが、少し残念な気持ちになった本作である。

後記
(レビュワーさんの一人が言っているように、チェーホフの現代版のつもりで、こんな映画になったのかもしれない。
それほどのチェーホフ好きってことかも・・ミハルコフは大好きな作家だ。そう信じよう・・) トントさん [DVD(字幕)] 8点(2023-11-12 22:25:04)

2.《ネタバレ》 第二次大戦を間近に控えた赤軍幹部大粛清の話ですよね。赤軍の幹部たちはなぜか大人しくスターリンに呼び出されるまま、そして殺害されていったそうです。文化大革命での劉少奇の境遇とだぶりますね。 Waffeさん 8点(2004-09-11 01:17:40)

1.この監督の映画ははずれがないようです。この作品も実にしっかりしています。実話のようですが、辛い話でもあります。是非ご覧下さい。 大木眠魚さん 8点(2003-05-27 01:13:02)(良:1票)

別のページへ(8点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 21人
平均点数 6.76点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
314.76% line
414.76% line
529.52% line
6523.81% line
7523.81% line
8314.29% line
9419.05% line
1000.00% line

【アカデミー賞 情報】

1994年 67回
外国語映画賞 受賞 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS