みんなのシネマレビュー

ワイルド・アット・ハート

Wild at Heart
1990年【米】 上映時間:124分
ドラマ犯罪ものロマンス小説の映画化ロードムービー
[ワイルドアットハート]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-08-28)【Olias】さん
公開開始日(1991-01-15)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督デヴィッド・リンチ
キャストニコラス・ケイジ(男優)セイラー
ローラ・ダーン(女優)ルーラ
ウィレム・デフォー(男優)ボビー
イザベラ・ロッセリーニ(女優)ペルディータ
ダイアン・ラッド(女優)マリエッタ
シェリリン・フェン(女優)交通事故の女性
ハリー・ディーン・スタントン(男優)ジョニー
クリスピン・グローバー(男優)デル
デヴィッド・パトリック・ケリー(男優)
シェリル・リー(女優)良い魔女
プルート・テイラー・ヴィンス(男優)
カルヴィン・ロックハート(男優)
フレディ・ジョーンズ(男優)
ジャック・ナンス(男優)
相沢まさきセイラー(日本語吹き替え版)
塩田朋子マリエッタ(日本語吹き替え版)
桐本琢也ボビー(日本語吹き替え版)
牛山茂ジョニー(日本語吹き替え版)
水内清光マーセラス(日本語吹き替え版)
脚本デヴィッド・リンチ
音楽デヴィッド・リンチ(追加音楽)
アンジェロ・バダラメンティ
撮影フレデリック・エルムズ
製作シガージョン・サイヴァッツォン
スティーヴ・ゴリン
美術パトリシア・ノリス[衣装](プロダクション・デザイン)
録音ランディ・トム
トム・マイヤーズ(録音)
ゲイリー・A・ヘッカー
字幕翻訳戸田奈津子
あらすじ
愛し合うセイラーとルーラ。ルーラの母が持つ娘への異常なまでの愛情から逃れ自由になるため、2人は逃避行をはじめる。オズの魔法使いのように。行く先でのさまざまな奇人変人(笑)との出会い、愛とバイオレンスの旅の果てには・・。カンヌパルムドール。

★ピカリン★】さん(2004-06-29)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
1


8.《ネタバレ》 リンチのワイルドなラブストーリーでした。
でもそこはデイビッド・リンチ監督の作品なので、普通ということはありません。
彼の作品の中でブッ飛び方が一番に凄いとは思しませんが、
リンチ監督ならではの異様な雰囲気が随所に漂っています。
非常に神秘的な体験をしたような不思議さは、デイビッドリンチ監督作品ならでは。
この作品ではなんだか炎が利いてます。
いろいろな意味がありそうなんですが、あの炎は何だか男の心を熱くさせる効果も数パーセントはありそうです。
変な人が沢山出てくるのもまたリンチ監督らしい。
裏側の世界で謎の人たちが繋がり、大きな闇がありそうです。
謎が残ります。
謎解きは苦手なんですが、快感です。
変さがやっぱ強烈です。
残酷なグロ描写に光るものがあります。
一瞬驚かされるように衝撃的です。
ラブストーリーとしてもやっぱ変です。
音楽はツインピークス風に渋く決まっているシーンもあれば、ロストハイウェイなどのように音楽で奇抜な演出をするものもあって面白いです。
メタルみたいのもありましたがこれがまた効果的。
リンチ監督は他の監督ならば到底描かないであろう所まで描き出し、観客に何か気づかせます。
この映画でニコラスケイジがとてもセクシーであることに気が付きました。
女優ローラダーンさんは他のリンチ作品にも出てましたが、
まだ何年か前は「変な表情だな」と受け付けない感じでしたが、今では映画の中で最もセクシーな女性の一人かもしれません。
いろいろ不思議体験な映画でした。 ゴシックヘッドさん [DVD(字幕)] 8点(2012-05-19 01:25:39)

7.何が何だか、好きです。 zero828さん [映画館(字幕)] 8点(2009-05-09 11:14:56)

6.バーディーからファンになったニコラス・ケイジ。とてもかっこいい作品ではないでしょうか。まさに、タイトル通りの映画で、アメリカの音楽とラブに憧れていた当時の気持ちを思い出しました。 風太郎さん 8点(2003-05-13 00:36:11)

5.当時付き合っていた彼に強引に見せられた一本で忘れられない強烈感がある。ニックのダサかっこよさが、際立っていた。 ショットガンでちぎれた手を犬がくわえて行くシーンとか何気ないブラックユーモアもあったりして、細かくいろんな意味で面白かったかなぁ。 オニさん 8点(2002-11-02 23:04:06)

4.リンチにしてはわかりやすいところもあるが、実はかなりのリンチフリークも納得できるのでは?炎、50の音楽、現実に潜むファンタジーなどリンチの臭いがぷんぷんしてとってもすき。あきれる人も多いかと思いますがここはひとつハイになってみれば天国のような気分です。 pinncri1031さん 8点(2002-06-04 18:32:38)

3.鬼才デビッド・リンチが描く少し病的な世界観。キレまくった映像センスにスタイルはこの映画で正しく爆発している。ニコラス・ケージも、ローラ・ダーンもキレっぷりのいい演技でたいへんよろしい。難を言えば、中盤が少しだけ退屈か。 チャーリーさん 8点(2002-02-19 16:24:57)

2.ニコラス・ケイジっぽくていい映画だった。やっぱりニコラス・ケイジは最高!ブサイクだけど・・・ しょうたさん 8点(2001-09-15 18:31:24)

1.ウィリアム・ディフォーのイイ死にっぷりが脇役魂全開で泣かす。リンチ節炸裂。 A1000さん 8点(2001-08-26 03:29:09)

別のページへ(8点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 61人
平均点数 6.44点
000.00% line
123.28% line
211.64% line
334.92% line
446.56% line
51016.39% line
6914.75% line
71219.67% line
8813.11% line
9813.11% line
1046.56% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.25点 Review4人
2 ストーリー評価 6.25点 Review4人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review4人
4 音楽評価 6.75点 Review4人
5 感泣評価 5.50点 Review2人

【アカデミー賞 情報】

1990年 63回
助演女優賞ダイアン・ラッド候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1990年 48回
助演女優賞ダイアン・ラッド候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS