みんなのシネマレビュー

ユーズド・カー

Used Cars
1980年【米】 上映時間:113分
コメディ
[ユーズドカー]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-12-20)【Olias】さん
公開開始日(1980-11-22)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ロバート・ゼメキス
助監督テリー・レナード(第二班監督)
演出テリー・レナード(スタント・コーディネーター)
キャストカート・ラッセル(男優)
ジャック・ウォーデン(男優)
ディック・ミラー(男優)
マイケル・マッキーン(男優)
リタ・タガート(女優)
羽佐間道夫(日本語吹き替え版【TBS】)
富田耕生(日本語吹き替え版【TBS】)
野島昭生(日本語吹き替え版【TBS】)
郷里大輔(日本語吹き替え版【TBS】)
吉田理保子(日本語吹き替え版【TBS】)
阪脩(日本語吹き替え版【TBS】)
脚本ロバート・ゼメキス
ボブ・ゲイル
音楽パトリック・ウィリアムズ
撮影エリオット・デイヴィス(カメラ・オペレーター[ノンクレジット])
ドナルド・M・モーガン
製作ボブ・ゲイル
製作総指揮スティーヴン・スピルバーグ
ジョン・ミリアス
配給コロムビア・ピクチャーズ
編集マイケル・カーン
日本語翻訳野中重雄
スタントテッド・ホワイト[スタント]
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
1


4.休日の早朝、DVDなり録画分なりの映画を観ていると、子供たちも起き出してきて一緒に観てるんですが、中でもよく食いついてくるのが、こういう作品だったりします。何しろバカバカしいもんねえ。
カート・ラッセルが中古車屋の従業員で、インチキしまくりのトンでもないヤツ。店の向かいには、店長の弟がやはり中古車屋をやってて、何かと折り合いが悪い。という訳で、両者の間に、世にも情けない争いが繰り広げられる、という、いかにも子供の喜びそうな、お父ちゃんも喜びそうな、無責任この上ないオハナシなんですね。ああ面白い。
クライマックスはオンボロ中古車大集合。ラストのオチもバカバカしく、まさに尻尾の先まで無責任が詰まっています。
そうそう、塩をこぼしたり、梯子の下をくぐたったり、屋内で傘を開いたりする場面が、子供たちには不思議だったようで、欧米では縁起悪いことなんだと、大変勉強にもなる映画だったのでした。 鱗歌さん [DVD(字幕)] 8点(2016-08-21 08:58:29)

3.ロバート・ゼメキス監督、スティーヴン・スピルバーグ製作総指揮でお送りする
最高に安っぽくてプンプン漂うB級臭がたまらない典型的アメリカン・ドタバタバカコメディです。
通りをはさんで店を構える競争相手の2軒の中古車販売店がドタバタと抗争を繰り広げる、
ただそれだけの本当にくだらない映画です。
カート・ラッセルとジャック・ウォーデン。終始喧嘩を繰り広げる2人の演技も楽しいです。
本作の前の「抱きしめたい」など、ゼメキスの初期の軽いタッチのコメディって面白いと思う。
スピルバーグも本作のちょっと前には「1941」という珍品を撮っていますが、
今となってはこの2人がタッグを組んでもまず撮れない映画ですね。
序盤のフットボール中継に割り込んで自分達の店のCMを流す、その際のおバカアクシデントの挿入には爆笑でした。
ただ、この手の映画で2時間近くの上映時間はちょっと長い。90分程度がベストだと思います。
終盤のボロ中古車250台の爆走は、本作と同じく能天気な空気がたまらないカーアクション映画の傑作
「トランザム7000」を髣髴とさせる楽しさ。
あっ!ちょっと足りない!と思ったらナンバープレートがガタッ!でOKのラストも笑わせてもらいました。 とらやさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2015-12-16 15:37:40)

2.私にとってはゼメキスって、実はこれぐらいのスケール感で最も手腕を発揮する人です。最近の暴走ぶりは気恥ずかしいくらい。こういう予算とスケールの作品ほど、プロットと演出で勝負するしかなかったりするので、「おもしろかった」と言わせるのがすごく難しい線なんですよね。最近見直してないので少し古びたかも知れないですが、初めて見た時には率直に「すげ~」と思いましたよ。どうもこの辺を観てしまっていると、いつまでもカート・ラッセルが大物に見えないのが困りモノですが。ラストで中古車並べてガーッと走るあの爽快感はなかなかのものです。優秀なコメディだったと思います。 anemoneさん 8点(2004-01-17 14:51:01)

1.『未知との遭遇』の併映作品だった。こっちの方が断然面白かった。大笑いしました。 拇指さん 8点(2003-11-21 22:22:18)

別のページへ(8点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 25人
平均点数 6.00点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
328.00% line
4416.00% line
5520.00% line
6520.00% line
7312.00% line
8416.00% line
900.00% line
1028.00% line

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS