みんなのシネマレビュー

君がいた夏

Stealing Home
1988年【米】 上映時間:98分
ドラマスポーツもの青春もの
[キミガイタナツ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-11-14)【TOSHI】さん
公開開始日(1989-04-22)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ウィル・アルディス
スティーヴン・カンプマン
キャストマーク・ハーモン(男優)ビリー・ワイアット
ジョディ・フォスター(女優)ケイティ・チャンドラー
ハロルド・ライミス(男優)アラン・アップルビー
ウィリアム・マクナマラ(男優)少年時代のビリー・ワイアット
ブレア・ブラウン(女優)ジニー・ワイアット
ジョン・シーア〔男優・1949年生〕(男優)サム・ワイアット
リチャード・ジェンキンス〔男優・1947年生〕(男優)ハンク・チャンドラー
テッド・ロス[男優・1934年生](男優)バッド・スコット
ヘレン・ハント〔1963年生〕(女優)ホープ・ワイアット
池田秀一ビリー・ワイアット(日本語吹き替え版)
榊原良子ケイティ・チャンドラー(日本語吹き替え版)
安原義人アラン・アップルビー(日本語吹き替え版)
松本保典少年時代のビリー・ワイアット(日本語吹き替え版)
小粥よう子子供時代のビリー・ワイアット(日本語吹き替え版)
堀内賢雄少年時代のアラン・アップルビー(日本語吹き替え版)
池田昌子[声]ジニー・ワイアット(日本語吹き替え版)
納谷六朗サム・ワイアット(日本語吹き替え版)
有本欽隆ハンク・チャンドラー(日本語吹き替え版)
小宮和枝レスリー / ロビン・パークス(日本語吹き替え版)
向殿あさみ(日本語吹き替え版)
古田信幸(日本語吹き替え版)
広瀬正志(日本語吹き替え版)
脚本ウィル・アルディス
スティーヴン・カンプマン
音楽デヴィッド・フォスター〔音楽〕
撮影ボビー・バーン
製作トム・マウント
ハンク・ムーンジーン
ワーナー・ブラザース
配給ワーナー・ブラザース
編集アントニー・ギブス
字幕翻訳古田由紀子
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
1


12.《ネタバレ》 疲れたときに観たい映画。無性に古いともだちにあいたくなる。

デビットフォスターの音楽が存分に聴けるし、なんともすがすがしい映画。ストーリーは薄っぺらいけれども。

本筋より、主人公の父親のホーム・ムービーが流れる場面がいちばん好き。

この陳腐なタイトルは何とかならなかったのだろうか。 シオサイさん [DVD(字幕)] 8点(2008-01-12 22:50:21)

11.風景、音楽、ストーリーがツボです。ケイティは理想の女性像に近いです。 色鉛筆さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2007-07-29 16:44:54)

10.《ネタバレ》 けっこうリアルタイムで昔見ました。なんで死ぬかな。まあ、死なないと話が始まらないようになってるけど。秀作です。突然死のお父さんが、ビデオで笑顔で告白って、超せつないですね。 パブロン中毒さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-15 21:16:31)

9.《ネタバレ》 こういう自分探しの旅みたいなストーリー好きですね。

ジョディ・フォスターが主人公の男の子の初恋の人だったのね。

彼女はどんな役(汚れ役でさえ)でさえ、理知的で清いイメージがあるのですが・・

男の子から見た初恋の年上の人、ぴったりです。



主人公の青年がスランプに陥り立ち直るきっかけとなったのが、

初恋の年上の女性の存在なんですが、彼女はもういない。

彼に最期の希望をたくして。 あの夏の思い出をたよりに過去に心の旅に出ます。

彼女の秘密と共に、自分の心の鍵がそこに見つかった。 でも時は流れてしまった。

そこにあったものは・・ まるでこのくだりは、「ニューシネマパラダイス」のようでもあり、

比べるのはまた違うけれど「マディソン郡の橋」のよう。

男って勝手だなあと次にまた見たときに思いましたが、 何回見ても感動できる場所があるのです。



邦題が「君がいた夏」ということで、ミスチルファンの私はにやり。

自分探しの好きな、センチな少年から抜け切れない大人の男。

そういうのもよいなぁ。男の人なら共感できる人も多いと思う。

ちょっとかわいらしいストーリーですが、冒険ものっぽいしファンタジーだし、

なにより大好きなジョディ・フォスターがいいのでDVD持ってます。
アルメイダさん [DVD(字幕)] 8点(2005-05-07 07:54:21)

8.少年の日の思い出を綴るノスタルジー溢れるこの作品、なんといっても雰囲気が良い。思春期や青年期に一度見ておくべき作品。
ただ肝心のストーリーはなんてことはなく、残念ながらそれがこの平均点が7点台に留まっている原因かもしれない。
それでもこの映画が好きなのは、個々のエピソードにユーモアと愛を感じられるから。
「恋はデジャブ」の監督でもあるハロルド・ライミス演じる親友アレンの存在も大きい。
ビデオジャケットにもあるJ・フォスターの笑顔はたまらないし、途中の挿入歌や白い砂浜、ラストでのショットなどどれも素晴らしい。 mhiroさん [DVD(吹替)] 8点(2004-08-17 17:00:19)

7.《ネタバレ》 野球への情熱、光り輝く未来、初体験、肉親の死、そして憧れの人の死…これこそ青春って感じですよ。決して全てが幸せではないにしろ、それでも色あせることなく光り輝いてたあの頃。一度は挫折した野球を、憧れの人の死によって(弔いという気持ちと彼女の意志を受け継いで)再びはじめるところがいい。これは僕が今まで見てきた中で最高位の青春映画です。 クリムゾン・キングさん 8点(2004-05-30 16:27:55)(良:1票)

6.《ネタバレ》 哀愁たっぷりの切ない映画だなあ。主人公は38歳。高卒時、父の死で野球を諦めるが、憧れの従姉のアドバイスでプロ入り。将来嘱望される選手になるがメジャー入り直前で挫折、憧れの従姉は2回の離婚そして自殺、高校時代のガールフレンドは離婚・子連れ出戻り。主人公は再び野球を始めるが、所属はマイナーチームの代打要員で、年齢的に選手としての未来は無い。それでも生きていかなきゃ行けない。20年前の希望に溢れるStealing Homeと、最後の哀愁漂うStealing Homeの落差。20年という年月経過の残酷さが、この中年のあがきとも言えるStealing Homeに凝縮されている。20年で何もかもが変わってしまったが、高校時代の友人達の変わらぬ友情に救いがある。 東京50km圏道路地図さん 8点(2004-04-07 21:16:46)(良:1票)

5.88年に大ヒットした(当時1歳ですが)映画にして青春映画の秀作。アメリカものの青春映画って日本人の肌には合わないんじゃないかと思っていました。でもぜんぜんそんなことはありません。何かに夢を追う少年時代、仲間、喜び、悲しみ全てがすごく綺麗に描かれています。幼い日の恋に2度と会えない人、そして残された思い出に昔と代わらない親友。何もかも変わってしまった今となっても変わらないものがあり、ラストを終えたときはたぶんあの頃と"気持ち"は何も変わってなかったんだってビリーは心の中で思ったんじゃないだろうか。子供の頃の思い出っていつまでたっても輝き続けるんですね。 A.O.Dさん 8点(2004-03-17 03:44:26)

4.昔の事、映画を見て思い出しました。ちょっと切なくなりますね。自分と重なるシーンがあり、とても感情移入できました。 mikesndさん 8点(2004-03-15 00:12:15)

3.海、年上の従姉妹、野球、思い出。。。とウルウルなものが揃っています(笑 そして思いっきりウルウルに浸ってしまったわたし。個人的には大好きです。デビットフォスターの曲が好きで、マネして弾いてました。ケイティ~♡ 杏と蛍さん [映画館(字幕)] 8点(2003-12-15 14:10:57)

2.ジョディ・フォスターが殺人的に綺麗で魅力的。多分、彼女が一番美しい時期の作品でしょう。いや、今でも綺麗だけど。恋人でも何でもないケイティーを、ビリーにとっての「一生忘れられない人」にするだけの説得力が、彼女にはある。淡々と進んでいく映画だけど、それがかえってイイ感じの爽やかさを演出している。ケイティー以外のキャラも魅力的だし、デヴィッド・フォスターの音楽も映画によくマッチしていた。 C-14219さん 8点(2003-09-12 23:10:25)

1.なんかいい感じの映画。ちょっと寂しくて。こういうのちょっと憧れる。 タコスさん 8点(2003-07-07 20:47:33)

別のページへ(8点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 53人
平均点数 6.94点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
323.77% line
447.55% line
559.43% line
6916.98% line
71018.87% line
81222.64% line
9916.98% line
1023.77% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.25点 Review4人
2 ストーリー評価 7.16点 Review6人
3 鑑賞後の後味 7.57点 Review7人
4 音楽評価 6.80点 Review5人
5 感泣評価 5.75点 Review4人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS