みんなのシネマレビュー

サンダーバード(1967)

Thunderbirds Are Go
1967年【英】 上映時間:93分
アクションサスペンスSFシリーズものパニックもの特撮ものTVの映画化
[サンダーバード]
新規登録(2003-05-19)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-03-22)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督デヴィッド・レイン
演出加藤敏(日本語吹き替え版【DVD/VHS】)
シルヴィア・アンダーソン〔脚本〕ぺネロープ
中田浩二スコット・トレーシー(日本語吹き替え版【DVD】)
福島潤ジョン・トレーシー(日本語吹き替え版【DVD】)
龍田直樹ブレインズ(日本語吹き替え版【DVD】)
里見京子ミンミン(日本語吹き替え版【DVD】)
黒柳徹子ぺネロープ(日本語吹き替え版【DVD】)
松岡文雄パーカー(日本語吹き替え版【DVD】)
大塚芳忠ポール・トレバース(日本語吹き替え版【DVD】)
岸野一彦所長(日本語吹き替え版【DVD】)
坪井智浩レイ・ピアース(日本語吹き替え版【DVD】)
阪脩ジェフ・トレーシー(日本語吹き替え版【VHS】)
大滝進矢バージル・トレーシー(日本語吹き替え版【VHS】)
難波圭一アラン・トレーシー(日本語吹き替え版【VHS】)
宮本充ゴードン・トレーシー(日本語吹き替え版【VHS】)
堀秀行ジョン・トレーシー(日本語吹き替え版【VHS】)
富山敬ブレインズ(日本語吹き替え版【VHS】)
榊原良子ミンミン(日本語吹き替え版【VHS】)
小原乃梨子ぺネロープ(日本語吹き替え版【VHS】)
及川ヒロオパーカー(日本語吹き替え版【VHS】)
笹岡繁蔵ザ・フッド(日本語吹き替え版【VHS】)
有本欽隆グレッグ・マーティン(日本語吹き替え版【VHS】)
江原正士トニー・グラント(日本語吹き替え版【VHS】)
塚田正昭レイ・ピアース(日本語吹き替え版【VHS】)
田原アルノブラッド・ニューマン(日本語吹き替え版【VHS】)
銀河万丈管制官(日本語吹き替え版【VHS】)
秋元羊介所長(日本語吹き替え版【VHS】)
中村正[声優]ジェフ・トレーシー(日本語吹き替え版【LD】)
石丸博也スコット・トレーシー(日本語吹き替え版【LD】)
村山明バージル・トレーシー(日本語吹き替え版【LD】)
鈴木清信ゴードン・トレーシー(日本語吹き替え版【LD】)
小宮山清ブレインズ(日本語吹き替え版【LD】)
八奈見乗児パーカー(日本語吹き替え版【LD】)
飯塚昭三ザ・フッド(日本語吹き替え版【LD】)
寺島幹夫ポール・トレバース(日本語吹き替え版【LD】)
若本規夫グレッグ・マーティン(日本語吹き替え版【LD】)
納谷六朗レイ・ピアース(日本語吹き替え版【LD】)
古川登志夫ブラッド・ニューマン(日本語吹き替え版【LD】)
大木民夫管制官(日本語吹き替え版【LD】)
西村知道所長(日本語吹き替え版【LD】)
大泉滉ブレインズ(日本語吹き替え版【劇場公開版】)
西田昭市ザ・フッド(日本語吹き替え版【劇場公開版】)
家弓家正ポール・トレバース(日本語吹き替え版【劇場公開版】)
脚本ジェリー・アンダーソン〔製作&脚本・1929年生〕
シルヴィア・アンダーソン〔脚本〕
音楽バリー・グレイ〔音楽〕
撮影アラン・ペリー
製作総指揮ジェリー・アンダーソン〔製作&脚本・1929年生〕
制作東北新社(日本語吹き替え版【VHS】)
特撮デレク・メディングス
録音モーリス・アスキュー
日本語翻訳木原たけし(日本語吹き替え版【DVD/VHS】)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
1


2.ITCのスーパーマリオネーションは、この前に「スティングレイ」、この後にも「ジョー90」「キャプテン・スカーレット」などが作られましたが、人気・知名度からいってもジェリー・アンダーソン製作の人形劇シリーズを代表するのは、キャラやメカの設定が秀逸で夢のある「サンダーバード」。 南太平洋の孤島トレーシー・アイランドに秘密基地があるというのも大きな魅力でした。 2本の映画のうちでも1作目は予算も多かったとみえ贅沢な作りで、重厚な中に英国らしいユーモアがのぞく楽しい作品。 映画的なヴィジュアルを意識してか、ゼロ・エックス号を披露するシーンはバリー・グレイの音楽と共にハイライトの一つ。 国際救助隊(INTERNATIONAL RESCUE)の5人兄弟のうち、メインがスコット・バージル・アランにしぼられているのはテレビと同じで、ゴードンとジョンはやや脇役的。 末っ子アランの夢の場面は遊び心があり、スウィンギング・スターの名も60年代を感じさせます。 火星の岩蛇(ROCK SNAKE)は怪奇的でありながらどこかユーモラス。 2人の女性ミンミンはティンティン、英国貴族のエレガンスを漂わせるレディ・ぺネロープも正確にはペネロペでしょうか。 最後のマーチング・バンドによるテーマ演奏もイギリス的な響き。 レインさん [DVD(字幕)] 8点(2012-05-05 06:59:59)

1.《ネタバレ》 TVシリーズはあまり熱心に見ていた方ではないのですが、この映画版がNHK教育TVで放送されると知り楽しみにしていました。ものすごく凝った造形物はもちろんのこと、今回のお話は火星探検ロケットを助ける内容とあって、火星探検のシーンでは謎の生物に襲われたりなど、約三十年以上前の作品なのにかなり進んだ内容で驚きました。クスッと笑えるシーンもたくさんあり、アランがぺネロープに恋焦がれて夢の中でデートするシーンは見ていて楽しかったです。オチも微笑ましい感じになっていてホント面白かったです。 はがっちさん 8点(2003-08-17 01:58:54)

別のページへ(8点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 8人
平均点数 7.62点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
400.00% line
5225.00% line
6112.50% line
700.00% line
8225.00% line
9112.50% line
10225.00% line

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS