みんなのシネマレビュー

昨日・今日・明日

Yesterday, Today and Tomorrow[米]
(Ieri,Oggi,Domani)
1963年【伊・仏】 上映時間:119分
ドラマコメディオムニバスロマンス小説の映画化
[キノウキョウアシタ]
新規登録(2003-08-17)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-08-30)【イニシャルK】さん
公開開始日(1964-06-01)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ヴィットリオ・デ・シーカ
キャストソフィア・ローレン(女優)アデリーナ<第1話> / アンナ<第2話> / マーラ<第3話>
マルチェロ・マストロヤンニ(男優)カルミーネ<第1話> / レンゾ<第2話> / ルスコーニ<第3話>
アルマンド・トロヴァヨーリ(男優)ジョルジオ<第2話>
富永美沙子(日本語吹き替え版【TBS】)
羽佐間道夫(日本語吹き替え版【TBS】)
小林千登勢(日本語吹き替え版【NHK】)
瑳川哲朗(日本語吹き替え版【NHK】)
原作エドゥアルド・デ・フィリッポアデリーナ<第1話>
アルベルト・モラヴィアアンナ<第2話> 小説"Troppo Ricca"
チェザーレ・ザヴァッティーニマーラ<第3話>
脚本エドゥアルド・デ・フィリッポアデリーナ<第1話>
チェザーレ・ザヴァッティーニアンナ<第2話>/マーラ<第3話>
音楽アルマンド・トロヴァヨーリ
撮影ジュゼッペ・ロトゥンノ
製作カルロ・ポンティ
配給日本ヘラルド
衣装ピエロ・トージ
クリスチャン・ディオール(<第2話>でのソフィア・ローレンのドレス担当)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
1


2.ソフィア・ローレンの美貌、ふるまいがいい。ちょっと太めな感じもするが、それがパワフルさを増していて、まさに無敵の毎日といった感じ。『ナポリのアデリーナ』あの色気に生気を吸い取られるのも頷ける。『ミラノのアンナ』我儘な感じがとても好き。夢見る乙女みたいだったのに、急変してけなしまくるところなんかとてもおもしろい。『ローマのマーラ』神学生の存在もあり女神のように見えた。ソフィアが抱いてるネコがおとなしくてかわいいっ~。マルチェロ・マストロヤンニ演じる男のアホさもいい。やることしか考えてないところなんかアフォだ~。どれも彼女の魅力が出てていいけど最後のが一番いいかと。 バカ王子さん 8点(2004-02-12 23:00:22)

1.デ・シーカの温かみが映画全体を包み込んでいる気がする。社会の実情をコミカルに軽く描いているとこが皮肉っぽくてグッドです。しかし、マルチェロ・マストロヤンニという俳優、観れば観るほど、魅力が出てくる。なんともいえない官能性があるんだよな。それとこの映画ではお茶目な部分もでているし、深いぜ。マストロヤンニ! たましろさん 8点(2004-01-24 23:34:10)

別のページへ(8点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 22人
平均点数 6.36点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
329.09% line
400.00% line
529.09% line
6418.18% line
71254.55% line
829.09% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review1人
2 ストーリー評価 5.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

【アカデミー賞 情報】

1964年 37回
外国語映画賞 受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1963年 21回
外国語映画賞 候補(ノミネート)(外国映画賞として)

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS