みんなのシネマレビュー

キス・ミー・ケイト

Kiss Me Kate
1953年【米】 上映時間:109分
コメディミュージカルロマンス戯曲(舞台劇)の映画化3D映画
[キスミーケイト]
新規登録(2003-12-25)【しったか偽善者】さん
タイトル情報更新(2020-09-19)【イニシャルK】さん
公開開始日(1987-01-24)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョージ・シドニー
キャストキャスリン・グレイソン(女優)リリー・バネッシ / キャサリン(劇中劇)
ハワード・キール(男優)フレッド・グラハム / ペトルーシオ(劇中劇)
アン・ミラー〔女優〕(女優)ルイス・レーン / ビアンカ(劇中劇)
キーナン・ウィン(男優)ギャング リピー
ジェームズ・ホイットモア(男優)ギャング スラグ
トミー・ロール(男優)ビル・カルホーン / ルセンシオ(劇中劇)
ボブ・フォッシー(男優)ホーテンシオ(劇中劇)
クロード・アリスター(男優)フレッドの付き人 ポール
キャロル・ヘニイ(女優)ダンサー
ハーメス・パン(男優)水兵(ノンクレジット)
脚本ドロシー・キングスレー
音楽アンドレ・プレヴィン(音楽監督)
ソウル・チャップリン(音楽監督)
作詞コール・ポーター挿入歌"So in Love"他
作曲ソウル・チャップリン(オリジナル曲)
コール・ポーター挿入歌"So in Love"他
編曲コンラッド・サリンジャー
撮影チャールズ・ロッシャー
製作ジャック・カミングス
MGM
特撮ウォーレン・ニューカム(特殊効果)
美術セドリック・ギボンズ
エドウィン・B・ウィリス(セット装飾)
ウーリー・マクレアリー
振付ハーメス・パン
ボブ・フォッシー(ノンクレジット)
衣装ウォルター・プランケット
ヘアメイクウィリアム・タトル(メイク担当)
編集ラルフ・E・ウィンターズ
録音ダグラス・シアラー(録音スーパーバイザー)
字幕翻訳清水俊二
その他ウィリアム・シェイクスピア『じゃじゃ馬ならし』(劇中劇)(ノンクレジット)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
1


1.全編を通してキャスリン・グレイソンとハワード・キールのハーモニーが最高に気持ちいい。そして主演の二人だけでなく、まるでオムニバスのように出演者ほぼ均等にレビューシーンが振り当てられているという意味では、かなり異色の作品。そして歌も踊りも多種多様のてんこ盛りなのに、そのいずれもの楽曲とパフォーマンスの質がめちゃ高いというのが、本当に凄い。
ギャング二人のタップや、際だつアン・ミラーなど、その異色の構成が多くの名シーンを生んでいるが、やはり極めつけは、終盤の"From This Moment On" この楽曲のクオリティ、孤高の躍動感、アン・ミラー、ボブ・フォッシー・・・、音楽とダンスと映像の魔術。狙ったのではなく、産み落とされた奇跡のように感じる至高のシーンに乾杯!という訳で今回全面改訂です。


よし坊さん [DVD(字幕)] 8点(2007-03-11 23:28:50)

別のページへ(8点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 4人
平均点数 6.75点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
3125.00% line
400.00% line
500.00% line
6125.00% line
700.00% line
8125.00% line
900.00% line
10125.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review1人
2 ストーリー評価 4.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 10.00点 Review1人
4 音楽評価 10.00点 Review1人
5 感泣評価 Review0人

【アカデミー賞 情報】

1953年 26回
作曲賞(コメディ)アンドレ・プレヴィン候補(ノミネート)ミュージカル映画音楽賞 として
作曲賞(コメディ)ソウル・チャップリン候補(ノミネート)ミュージカル映画音楽賞 として

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS