みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
15.美津子さんがどうゆう人なのかよくわからなかった。だから結局最後まで話にのれませんでした。 【紫電】さん [DVD(邦画)] 3点(2021-10-09 19:01:40) 14.《ネタバレ》 こうやって観ると、園子温って作風が偉く今では変わってしまいましたね、本作あたりのころはまるっきり岩井俊二の模倣者という感じですから。 登場人物たちはキャンパスライフがオミットされているけど、二十歳前後の大学生みたいですな。村上君が起ち上げた気球クラブのメンバーだけど彼以外はさして気球には興味がなさそうで、いわゆるナンパ・サークルといった感じです。その村上君は10年たっても中二病を拗らせているという感じで、その言動はいちいちウザいのは観ていて苦痛でした。逆に周りの連中はいかにも軽そうなリア充の若者たちという対比が面白い。彼らの愛唱するのがユーミンの『翳りゆく部屋』というわけですが、正直2000年代初頭の若者がユーミンじゃなくて荒井由実の曲を知っているというのはなんか違和感を感じました。まあ園子温にはどストライクなのは判りますけどね。村上君とカップルなのは永作博美ですが、村上君役の役者とは演技力の差があり過ぎてバランスの悪さを感じました(言うまでもなく上手いのは永作ですけどね)。村上君の音頭で気球クラブは解散、その儀式としてお互いが携帯の個人データを消しあうところはいかにもデジタル世代って感じです。でもその5年後に村上君が事故死したら旧メンバーたちが携帯で連絡取りあっているというのはどういうわけ?解散時のスピーチで「気球クラブはこれで解散、俺たちはもう二度と会わない」と宣言したのに、それを実践したのは彼だけだったみたいですね、みんなはその後も繋がっていたみたいです(肉体的にもね)。この青臭いところはほんと他に比べて浮いたキャラなんですけど、時々こういう人とは人生の中で出会いますよ。 この映画のテーマはずばり “青春の終わった瞬間”というわけですが、この数年後には園子温は『愛のむきだし』や『冷たい熱帯魚』といった作風にチェンジしてゆくわけで、それを考えるとちょっと意味深かもしれません。 【S&S】さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2020-03-27 23:21:22) 13.《ネタバレ》 青春の「その後」といっても、続きではなく終りの話であった訳ですね。 気球クラブ「うわの空」にて、情熱を抱いて気球を飛ばしているのはクラブの創設者である村上しかいない。 その他のメンバーは、主人公の二郎を含めて「本当は、気球なんかどうだって良い」と考えているような奴ばかり。 序盤は、この設定に対し(それって、村上以外のメンバーは楽しいの?)と疑問を抱いてしまい、今一つ映画に入り込めずにいたのですが「花見」という喩えが出てきた場面で、ようやく納得する事が出来ました。 頭上に美しい桜が咲いていても、集まった連中は殆ど見ていない。 ただ酒を飲んで、騒ぐ口実が欲しいだけ。 気球を飛ばす事に「夢」を見出している村上の存在は、酒の肴であり、宴の名目であり、単なるシンボル以外の何物でもなかったのだなと、微かな寂しさと共に理解させられました。 「気球クラブの部屋に一人でいる時に、誰かが入って来て、こう言うの」 「なんだ、まだ誰も来てないのって……私がいるじゃん」 という台詞なんかは、凄く印象深かったです。 クラブのメンバーが求めるのは「個人」ではなく「集団」であった事が窺えるのですが、それよりも何よりも、単純に発言者の女性が可哀想で仕方ない。 そういう場合は、せめて「他の皆は来ていないの?」と言ってあげたいものですね。 村上の死を契機に、気球クラブのメンバーは再び集まって、昔のように気球の中で、最後の宴会を開く事になる。 そこで「もう二度と会わないから」と、互いの携帯番号やメールアドレスを抹消する訳ですが、それが非常に爽やかに、明るく描かれているのも驚き。 けれど、その明るさは決して前向きなものではなくて、どこか後ろ向きであるように感じられるのです。 この映画の主人公が、夢追い人の村上ではなく、傍観者の二郎である点も含め、伝えたかったテーマとしては「夢を抱き、追い続ける事の素晴らしさ」ではなく「夢を抱かない人間の虚しさ、夢を諦めてしまった人間の切なさ」であるのかな、と思わされました。 その後の「ボクは社会人の振りをして生きるのがうまくなった」という独白。 忙しない日常の中で、空飛ぶ気球を見つめて、淡い笑みを浮かべる登場人物達の姿。 ここで終わっていれば「爽やかな青春映画」と評する事も出来たのですが、そうさせてくれない辺りが、園子温監督。 時間軸を巻き戻して「村上と、彼の恋人である美津子が、気球クラブを作った頃の話」を描き、映画に深みと苦みを与えてくれているのですよね。 このエピローグによって「誰が電話しても繋がらなかった美津子が、二郎の恋人からの電話は受けた理由」が明かされる形となっており、それには感心させられたのですが、最後の最後で「村上が風船に託した手紙の中身」を明らかにしなかった事は、大いに不満。 こういった謎を残す形の方が、余韻が生まれて良くなる場合もあるのは分かりますが、完璧に謎のまま終わらせた訳ではなく「主人公の二郎は手紙を読んだのに、観客に内容は明かさないまま」というのが、何とも意地悪に思えたのですよね。 それなら手紙を拾っても開封しないまま、秘密は秘密のままで、再び空に浮かべてあげる形にして欲しかったなぁ、と。 仕方ないので、以下は自分なりの推理。 気球で二人きり、空を飛びながら村上に求婚された際「地上で、これ(指輪)を渡して欲しい」と応えた美津子の台詞からは「もっと地に足を付けて、立派な社会人となってから求婚して欲しい」というメッセージが窺えます。 そんな美津子の提案を、村上は受け入れられず、地上で指輪を渡す事は出来ないままで、二人は別れてしまいました。 そして「僕の気持ちは変わらない」という村上の台詞。 別れた後でさえも村上が「手紙の中身」を明かせなかった理由。 二郎が手紙を読んだ際の、全く驚きが窺えない表情。 他の誰にも内容を明かさず、再び手紙を空に浮かべるという選択。 以上の判断材料からするに、そこに書かれていたのは「既に皆が知っている事」「今更明かす必要も無い事」であったと考えられます。 つまり、手紙の内容とは「いつか空の上でプロポーズさせて下さい」だったのではないか、と推測する次第です。 【ゆき】さん [DVD(邦画)] 7点(2016-07-27 07:30:09) 12.《ネタバレ》 テロップの多用や時刻の表示など、いかにも園子温だなと思った。 ただし物語については、人一人死んでるのにあまり暗くならず、むしろ爽やかな余韻を残す終わり方で、そこは園監督作の中でも珍しい作風だと思った。 多くの登場人物がそんなに気球に興味があるわけで無く、ただ皆で集まって騒ぎたいだけであったり、女の子にしか興味がなかったりして、彼らは所詮重力に逆らえなかった人間だ。村上を除いては。彼は違った。気球に対していつも熱く、気球そのものが彼だった。重力に逆らって生きようとしていた。そんな夢を追い求める事の素晴らしさもしっかり描かれていて良かった。 主人公の一人である二郎も社会人となり、今は過去の思い出に過ぎない気球が空に浮かんでいるのを眺めて何を思ったのか。エンドロールの後、必要以上に長いエピローグを観ながら自分もやり残した事があるような気がしてなんだか切ない気持ちになった。 【ヴレア】さん [DVD(邦画)] 7点(2014-09-11 23:44:53)(良:1票) 11.《ネタバレ》 会話の仕方や雰囲気、久しぶりに集まったと思ったらアドレス削除。なんか違和感がある。けど気球絡みの様々なエピソードは、観る者を引っ張っていく力があり、永作の演技も含め魅力的ではある。 【noji】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-09-05 19:06:32) 10.《ネタバレ》 何というか、園子温らしくないというか、園子温が岩井俊二風に映画を作るとこうなるというような異色の作品です。ただ、これが予想外に良いですね。ローリング・ストーンズで言えば「サタニック・マジェスティーズ」のような位置づけですね。 学生サークルの「浅く広い」人間関係の微妙な部分を巧く描いていて中々面白かったですね。ただ、それだけだと、よくある低予算の青春映画で終わってしまうのですが、そこに永作博美の切ない物語を絡めることによって、ワンランク上の仕上がりになっていますね。演技の上手い下手を超えた、彼女の「格の違い」がこの作品に深みを与えてくれています。 【TM】さん [地上波(邦画)] 8点(2014-01-26 23:51:13) 9.前半はひたすらケータイでの会話が続くので見ていて非常に落ち着かない。普通連絡はメールでやるだろ?まあメールじゃ映画にならないので仕方ないが。この辺がリアリティーがない。あと21世紀の若者が「翳りゆく部屋」を大合唱ってのもねえ。そもそもこの集まりの属性がわからない。たまたま渡瀬川に集まった若者達なのか?が、地方都市の若者って感じもしないし、大学のサークルって感じでもなさそうだし、知的水準もわからないのだが総じて頭が悪そうで、かと言ってヤンキーって感じもしないし、ただこのバカ騒ぎ加減には見ていてイライラするというか、実際にこんな若者集団あんのかな?と色々とリアリティーに疑問を感じる。永作がカワイイのはよいのだけれど。 ちなみに私の「翳りゆく部屋」のカバーNo1はエレカシです。 【東京50km圏道路地図】さん [地上波(邦画)] 3点(2014-01-21 13:03:38) 8.《ネタバレ》 俗っぽく言えば「青春の終わり」を表現した作品。 途中で挫折しそうになったが、終盤に昔のエピソードが語られると俄然面白くなる。そして美津子の青春が浮かび上がってくる。 それでも最後は微妙な終わり方。過去は終わってしまい、もうここにはないということか。 青春(?)の最中のBGMの魔笛(ギター)が印象的。 【simple】さん [地上波(邦画)] 6点(2014-01-20 23:39:02)(良:1票) 7.《ネタバレ》 本作は恐らく意図的にキャラクターに多くを語らせず、ちょっとした役者の仕草やセリフのニュアンスで、心情を描写しているので、本作の私のレビューは"私が思った"ことです。場合によっては監督の意図をまるで理解できていない駄文かも知れない事をお許し下さい。 一つ言えるのは只の若者たちのモラトリアムを描いた青春映画では無いということです。気球バカ一代のような男、村上さんの周りには沢山気球クラブの仲間たちがいる。気球を飛ばした後は打ち上げをして、ある時は屋上にバルーンを広げて飲み会をして、笑い合って……、と全うな青春を謳歌している様に一見は思うのですが、どうもおかしい。 何度か挿入される二郎とみどりが気球クラブの部室(?)を訪れ、村上さんのゴヤの『巨人』の様な気球を飛ばすという夢を聞くシーン、彼らは「なんか、スゴイっすね」「こんなんが飛ぶなんてスゴイですねー!」と答えるが、どう聞いても村上さんの夢に同調しているようには思えない。飲み会シーンでの彼らはあんなにも楽しげなのに。 挙句に社会人になった彼らは、村上さんの死を知った後、追悼と称した飲み会を催し、最後には巨人の目玉になる筈だった気球を燃やそうとする。つまり彼らにとって気球とはモラトリアムの一部に過ぎない。いずれは社会に出る前に卒業していく通過点に過ぎないのだ。 それに対して村上さんは気球しかない男である。彼は「夢の無い人生なんてクソだ、そのクソにへばりついている奴はもっとクソだ」と言います。彼は空で美津子にプロポーズするが、彼女は「地上で渡してほしいな」と応じるが、それに彼は「気球日和で気持ちいいね!」とはぐらかして終わってしまう。美津子からすると、「地上に降りて(気球から降りて夢を捨てて)私を見て欲しい」という気持ちだったのだろうが、気球しか人生にない彼はその決断を選べなかった。この映画はそんな村上さんの生き方に関して明確に良い悪いの分別をしていない。しかし社会人になったクラブのメンバーたちが空に浮かぶ気球を羨ましげに眺めるカットは実に印象的です。やはり監督は何があっても夢を捨てられない人間を理想の存在として見ているのではないかと感じました。 【民朗】さん [DVD(邦画)] 8点(2013-10-20 18:16:12)(良:1票) ★6.みんなのアイドルみどりちゃん。 出だしから5分で男をとりこ。画面を凝視せざるを得ない。 男心を速攻で掴む撮り方上手いですね 園子温。 ただし、あれはかなりずるいよ いわゆる反則ですよね 園子温。 でもそのサービス精神はありがたく受け取らせていただきましょう どうもご馳走さまでした (^w^) 。 【3737】さん [DVD(邦画)] 7点(2012-11-07 20:10:13)(笑:1票) 5.全ての登場人物たちにドラマがある。今回はそれぞれのドラマを封印することで1時間半でまとめてみた。しかしそれらを映さずともそれぞれの背景がその人物の言葉の端々に、しゃべり方に、態度に現れる。ちょっとしか映らない脇役でもしっかりと人物が描かれている。だから全く話が先に進まなくても退屈しないのだろうか。でも個人的にこのちゃらちゃらした集まりが気に入らない。これはあくまで私個人が実際にこのような行動的且つ大人のグループに当時のカノジョのつながりで近しくあったことが原因であって映画の出来とは全く関係なくて恐縮なのだが、なんかイヤなんだ。べつにそこでイヤなことがあったわけでもなく、むしろ特別に良くしてもらっていたわけだが、私はたぶん、ここに出てくるリーダーのような何かに向かって一直線な人が苦手なんだ。それなのにグループはその人に惹かれて集まってる。そこに一体感に馴染めない自分がいる。この作品でも気球に本気で魅せられているのはリーダー一人ってところでどうもリフレインしちゃってるんだろう。それだけ現実感に富んでいたってことなのかもしれない。あと、デジタル撮影のように思うんだけど、画が安っちい。低予算なんだろうけど、いかにも低予算って感じが出てるってのはどうなんだろう。 【R&A】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-06-17 16:50:34) 4.《ネタバレ》 ケータイだけでつながっていた緩やかなグループが解散し、青春は終わったなあ、って思う話。社会人となったそれぞれが、都会の上空に浮かぶ気球を見上げるシーンがあって、もしかすると最初のシナリオではあそこをラストシーンに予定していたのではないかと疑っている。でも永作博美の泣き笑いが圧倒的に素晴らしかったので、編集の段階で順序を入れ替えたということはないか。実際この映画の印象は、平凡な青春もので終わるところを、あのラストの永作で一段濃く刻みこまれる。ついに地上での生活に降りてこようとしなかった「うわの空」のムラカミさんへの、切々としたもどかしい想いが堰を越えて溢れだし、その童顔の眼にはいつ狂気に振れてもおかしくない光すらアンバランスにきらめき、演出ではなく演技であれだけぞくぞくさせられたことは、最近めったにない。 【なんのかんの】さん [DVD(邦画)] 7点(2008-02-16 12:27:29)(良:2票) 3.《ネタバレ》 風船につないで飛ばした15年前の手紙が、お魚の背中にくっついて見つかったニュースが流れた。どういう経緯をたどりそうなったのかは謎だが、送り主の女の子は手紙に再会することができた。映画の世界では、同じようにいかない。様々な関係者の視点から経緯は見せてもらえた。「なぜ?」の答えは観る者の青春の記憶にゆだねられる。学生時代のサークル特有のばか騒ぎが、社会人になって何でこんなにも懐かしいのだろう。永作の頬をゆっくり、そして止めどなく流れる涙に7点。 【こんた】さん [DVD(邦画)] 7点(2008-01-27 23:10:06) 2.リアルに描かれてはいたけれど、、、それだけかな。永作に4点。 【bluestar】さん [DVD(邦画)] 4点(2007-09-22 20:22:25) 1.かつて「気球クラブ」というサークルに集った若者たち、サークルのリーダーの死をきっかけにし、彼らが当時内に秘めた様々な想い、今なお続く想いを、“過ぎ去った時間”を通じて切なく、断片的に描いていく。 過ぎ去った時間の中で彼らが見ていたものは、何だったのだろう。 たぶんそれは一つではなく、本人たちも明らかにできないくらいあやふやで、不確かなものだったのだろう。 誰もその時の自分の「想い」を正確に説明できなどしない。 ただ、だからこそ、その時間の中での「想い」には価値がある。 大切なのは、振り返り答えを見出すことではなく、かつての「想い」と再びそれに触れた「瞬間」そのものだと思う。 言葉ではなかなかうまく説明できないけど、この青春群像劇が伝えることは、誰しもが経験する過去の想いに対する「感覚」なのだと思う。 P.S. 永作博美が、ほんとに素晴らしい。 【鉄腕麗人】さん [DVD(邦画)] 8点(2007-07-24 23:37:47)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS