みんなのシネマレビュー
ろにまささんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1176
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  華麗なるギャツビー(2013) 《ネタバレ》 レオナルド・ディカプリオはかっこいいし雰囲気もありますが、 虚像の時の『謎キャラ』の方が『華麗』でした。 そもそも『華麗なる』=『GREAT』ってのは実像に対して使うべき印象を持っていたせいか、 一途なのはわかるけど随分と偏屈な愛し方や、デイジーの旦那に手玉にとられ激昂してしまうあたりは小物感満載でした。 語り部のニックも、何故そこまで彼に肩入れしてたのかは、ちーと分からなかったです。[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-06-11 17:00:00)《改行有》

2.  監獄島 《ネタバレ》 死刑囚を集めてきて殺し合いをさせ、それをネット中継、有料アクセスで荒稼ぎ。 と、まぁ簡単に言うとそんなお話。 ネット創世記における現代では、しばしばこの手のお話が語られ、その度ネットリテラシーというか、その倫理観が問題になったりしますね。 やってるのは人間なのに、どうもこういった荒唐無稽で無慈悲な内容の企画が、『さもありなん』的に扱われるのは、まだまだネット耐性が出来ていない証拠でしょうか。 ともあれこのバトルロワイアルが『アリ』だとしても、その内容的には深作欣二監督作品のほうが面白かったかなぁ。 あっちはクラスで殺し合ってたのに対して、こっちは死刑囚10人ですからね。 シチュエーション的にぶっ飛んでるのはやっぱり未成年にヤラせちゃうほうが、よりショッキングですもんね。 ただまぁ海外のほうがまだそういった意味では倫理観がしっかりしてると言えなくもないような。 で、死刑囚の殺し合いですが、これがあんまり面白くありません。 生き残り『善』オトコと『悪』オトコが『場外乱闘』するあたりになってから、ジワリと面白さが出てきましたね。 特に『悪』オトコが中継クルー達をバンバン殺し始めたときは爽快感が半端なかったですね。 自分の中の残虐性に驚かされたぐらいですが、映画の中でのそれぞれのキャラクターの描かれ方のせいのような気もしますが。 死刑囚って言っても、特にその犯罪歴を映像シーンで語られたわけではないのに対して、中継クルー達は拝金主義で冷酷(一部迷う奴らもいたけど)、無感情な人間の集まりでしたから。 そりゃぁ死刑囚達を応援したくなっちゃいますよね。 しかしまぁいくらネット絡みとは言え、こんなあり得ない設定、『バカみたいw』と笑って迎えられるような世の中になるといいんですけどねぇ。[地上波(吹替)] 5点(2013-06-07 16:15:56)《改行有》

3.  風と共に去りぬ 《ネタバレ》 長い!わかっちゃいるけど長かった!! それもこれも自己愛の強い主人公のキャラクターにハマらなかったからそう感じたのかなぁ。 前半は南北戦争に巻き込まれていくストーリーに彼女のキャラクターがバッチリ合っていて、なるほどこれは名作たる出来栄えだと感心させられましたが、後半がいただけません。 前半で創り上げたキャラクターの貯金を食いつぶすような蛇足蛇足、蛇足の嵐です。 特にスカーレットとレットの『愛』の応酬は猫の目のような展開であっち行ったりこっち行ったり。。。 地蔵のアシュレーと慈愛のメラニーがいなかったら、辟易してしまうほどの愛憎劇でした。 あ、あと黒人の女性の使用人さんはスカーレットにもズケズケ言ってくれるので、長い上映時間において、わたしの大切なストレス解消として機能してくれました! まぁやっとこさの鑑賞、これだけのビッグネームな映画を無事に観終えてホッとしてるのが正直な感想でしょうか。 みなさん仰るように制作年を考えれば、とてつもない名作だということは言わずもがなです、ハイ。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2013-03-18 17:03:46)《改行有》

4.  ガントレット 《ネタバレ》 バスハチの巣バスハチの巣バスハチの巣 …この映画、これがやりたかったんでしょうね。 わたしはこれが言いたかっただけです。[地上波(吹替)] 6点(2012-12-06 20:24:53)(良:1票) 《改行有》

5.  かいじゅうたちのいるところ 《ネタバレ》 これってば子供向けの作品ですか? 美術や音楽、演出、脚本、すべて大人向けじゃないですか? 大人向けの作品だったとしたら素晴らしい出来だとは思います。 でも絵本原作である以上、やっぱり子供が繰り返し観たくなるような作品じゃないと! なんだかオシャレ大人にDVDを買わせるための様な作品だったのが残念です。[DVD(吹替)] 4点(2012-05-01 16:40:24)《改行有》

6.  完全犯罪クラブ 《ネタバレ》 時計の壊れた時間が死亡推定時刻?現場にゲロ?無軌道な若者の犯行なのに隙がない!ってことなら成立するでしょうけど、これじゃ粗相です。立ちションみたいな事件です。少なからず頭脳戦の解決編を目指すなら、なんなんですか、あの廃屋での命をかけた戦いは?もう謎が多すぎてわたしのオツムでは理解できません!…あ、完全犯罪ってか完全理解不能ってこと?[地上波(吹替)] 2点(2012-04-16 03:15:30)

7.  カンフーハッスル 《ネタバレ》 演出が全般”こ汚い”ですが、それは味ですからね。。。カンフーの迫力とコメディのバランスがいいと思います。ジャッキーの映画のような”燃える”感じが欲しいんですけどね。しかしこの作品でチャウ・シンチー色ってのは確立できたんじゃないでしょうか。[DVD(字幕)] 7点(2012-02-28 17:23:46)

8.  ガリバー旅行記(2010) 《ネタバレ》 ガリバー旅行記の良いところはソコソコに、ジャック・ブラックのシチュエーションコントのような内容にちょっと食傷気味。向こうのコメディはエディー・マーフィーにしろ、ジム・キャリーにしろ主演の色が濃く出るパターンだからしかたないのかもしれませんが。[DVD(字幕)] 5点(2012-02-28 00:15:53)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS