みんなのシネマレビュー
ろにまささんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1176
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ミッシング・レポート 《ネタバレ》 事実とはなんぞや。 女学生の失踪事件にまつわる教授の嫌疑。 解釈ではなく事実を。 つらい出来事なんかは、よく『時間が救ってくれる』なーんて言うけど、歪められた記憶はどんどん捻れてとんでもない迷宮をつくったりするんだろうなと思いながら見ました。 まぁ確かに確かなものなんてない話なので、わけわかめですが、このサスペンスの落としどころ的なオチは見えてしまったので少し残念だったかな。 ミスリード的なものはお見受けしなかったので、まぁ真面目につくったストーリーだとは思います。 検死結果が物語る真実は揺るぎなく、抑圧されたエロじじいの妄想色ボケをクライマックスで独白させるとは、随分と酷なことをしたものだと、振り返るのもいたたまれない感じではありました。[CS・衛星(字幕)] 6点(2022-01-08 23:57:21)《改行有》

2.  ミッドナイト・ラン 《ネタバレ》 ほら、やっぱりおもしろい。 登場人物がそれぞれ役割を果たしていて、徹底的に楽しませてくれる。 少し長いかなとも思いますが、ぞれは贅沢な不満。 ロスにたどり着くはずが、どんどん遠ざかってるじゃないか、ってのには笑いましたが、二人の関係性を無理なく見せ切った手腕はお見事としか言いようがありません。 でなければ、あのラストは際立たない。 買収に応じなかった元警官と不正な金を見過ごせなかった会計士。 二つの正義が来世を待たずに分かり合えた脚本はなんとも素敵でした。 もちろん映画的なお話だということはわかっていますが、コメディの要素も多分に含んでこの仕上がりは素晴らしいですね。[CS・衛星(字幕)] 10点(2020-11-28 23:35:05)《改行有》

3.  ミスター・ガラス 《ネタバレ》 やべー、スプリットを観ずにミスター・ガラスを観てしもうた(笑) でも戻って観てみてもいいなって思うぐらい、今作は面白かったですね。 アンブレイカブルとぐるぐる回して観てみたい。 ヒーローとはなんぞや? 命を懸けて戦ってる割には、不変のテーマでもないようなのは興味深かったです。[CS・衛星(字幕)] 7点(2019-11-17 00:29:10)《改行有》

4.  ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション 《ネタバレ》 嫌いじゃないけど 嫌いじゃないけど 嫌いじゃないけど コンプライアンス的にムリ[CS・衛星(吹替)] 5点(2016-09-19 21:33:52)《改行有》

5.  ミート・ザ・ペアレンツ 《ネタバレ》 字幕で観ちゃったので、細かいニュアンスがどーだったのかな? 娘の婚約者(プロポーズ前)としてやって来たベン・スティラーに対しての、 ロバート・デ・ニーロの受け入れ度というのは? 聞く耳があるのかないのか? ま、すれ違いコメディーなんだから、ヒドイ目に遭うのは当然(笑)として、その辺りの娘親としての心情が知りたかったなぁ。 この辺のニュアンスは吹替えの方がすんなり楽しめたかもしれません。 ハッピーエンドで終わらず、もういっちょカマして終わったのはコメディー映画の矜持を感じましたね。[CS・衛星(字幕)] 5点(2016-02-13 23:03:15)《改行有》

6.  身代金 《ネタバレ》 誘拐犯に身代金を要求されたが、懸賞金を張り返す! 『ソノ発想ハナカッタワ』的な手法で犯人と対決します。 ホントにスリリングな展開で面白かったです。 ラスト、犯人を見破るところも良かったですね。 見応えありました。[地上波(吹替)] 7点(2016-02-12 16:05:06)《改行有》

7.  ミクロの決死圏 《ネタバレ》 やはりこの時代にこれを創ったのは凄いですよね! 管制室のタイムリミットの時計が小学校の運動会の得点表みたいなのは笑いましたけど。 まぁほかにもツッコミどころが満載ですが、だれも見た事がないものを見せてやろう!って心意気がうれしいじゃないですか! 医学的な知識を散りばめながら、船の中の人間関係や船外(体内)の危機で緊張感をもって楽しませてくれました。 あとは体内に置き去りにした船の始末と反逆者の疑惑の顛末をしっかり描いてくれてればもっと満足度が高かったんですけどね。 (一応『そーなのかな?』ってのは推察できるんですが、ここまでこの物語を引っ張ってくれた大事な要素なのでしっかり見せて欲しかったです)[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-03-16 07:36:15)(良:1票) 《改行有》

8.  ミクロキッズ 《ネタバレ》 とっても良くできた映画ですね!子供の頃に観ることができた自分は幸せもんです。 それぐらいワクワクドキドキ楽しめました。 アイデアが良くって美術や特撮もしっかりしてました。 もちろん昔の映画ですからちゃちいところもありますが、そーゆー目先のことをヤイノヤイノ言うのが無粋に思えるほどの愛おしさがありますね。 家族愛、ご近所愛、友情、恋愛、ちっちゃくなったらいろんなものが見えました。 お隣のお父さん、最後はカッコよかったなぁ!![CS・衛星(吹替)] 7点(2012-06-19 20:44:21)《改行有》

9.  ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル 《ネタバレ》 高層ビルからのダイブ、ダイハードとはエライ違いでしたね!やる人(キャラクター)が違うとこうも違うかね!と。もちろんそれぞれキャラがたっててどちらもいいんですけどね! おそらくあれはオマージュがはいっていたんでしょう。裸足で走るカットもあったし。 毎度おなじみハイテク機器も登場しますが今回はちょっと怪しい。。。手袋は落ちゃうし、なりすましマスクは時間に間に合わず、磁力のマシンも不安定と、おいおい大丈夫か?って状態。 それでも疾走感と緊張感はさすがですね。Wフェイクの取引、砂嵐チェイスはともに良かった! 最後の最後で妻の謎にも見事にケリをつけて、やっぱり超エンタテインメントだなと思い知りました![DVD(字幕)] 7点(2012-05-08 00:00:43)《改行有》

10.  ミッション・トゥ・マーズ 《ネタバレ》 SFなんてやったもん勝ちです。面白ければいいんです。で、わたしは割りと楽しめました。緊張感ある救出劇、謎に満ちた遭遇、爽快感あるラスト。なんじゃこら?って言っちゃったらそれで終わりなら楽しんだほうが得じゃないですか!必要最低限のリアリティはあったと思います。[地上波(吹替)] 6点(2012-04-11 23:34:06)(良:1票)

11.  ミザリー 《ネタバレ》 言葉は悪いですがホントに『イカれた女』でしたね!また設定がイイ!!身動きできない状態で監禁されて…。出し抜くチャンス、殺すチャンスもありつつ、見破られ、更に自由を奪われ(このシーンは格別)、ただ1点、完全にイカれた女の狂気を、限られたシチュエーションながらいろいろな角度から見せてくれた。キャシー・ベイツの演技もこれまた完璧、この手の映画はあまたありますが、なかなかこの作品を超えるものはお目にかかれません!![DVD(字幕)] 9点(2012-03-04 22:30:05)

12.  M:I-2 《ネタバレ》 これぞアクション映画!ですね。頭カラッポにしてどーぞ。[地上波(吹替)] 6点(2011-12-26 21:21:09)(良:1票)

13.  ミッション:インポッシブル 《ネタバレ》 ハラハラできましたが、思い入れは皆無でしたね。 最後のヘリと特急のアクションシーンより天井吊り下げシーンのほうがよっぽどドキドキしました。 やっぱりスパイはオモテで暴れるもんじゃないですからね(笑)[地上波(吹替)] 6点(2011-12-24 22:59:45)《改行有》

14.  ミスト 《ネタバレ》 なぜか何度も観たくなる怪作です。 いやーな結末ですし、基本モクモクだし。。。 テンポ良く、緊張感を保ちながら、観たこともないものを見せてくれた! ってことかも知れません。 『ホラーは嫌いだから観ません』って言うには、ちょっともったいない佳作です。[ブルーレイ(字幕)] 8点(2011-11-11 01:53:36)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS