みんなのシネマレビュー
ろにまささんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1176
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425

281.  鳥(1963) 《ネタバレ》 鳥、腹立つわぁ!片っ端からボコしたい!! 恐怖よりも怒りを感じましたね。 ちょっと不思議な男女の出会い、主人公の女性のキャラクター、男性の母親や女教師のワケアリ感、街の人々の立ち居振る舞い、全てが思わせぶりでストーリーにいかに絡んでくるのか?鳥たちの異常行動のスイッチはどこで入ったのか?と注意深く観ていたのですが、まさかのほったらかし!(なんか関係ありました?) 単純に鳥たちの襲撃シーンや理不尽さはホラー映画のテーマとして後世に残るものとして素晴らしいとは思いますが、それ以外の部分が全くハマらなかったです。 そのイラ立ちが『鳥、ムカつく』に繋がってしまいました。 ラストのそーっと脱出ってのはキライじゃないですが、なんともイライラしちゃう映画でしたね。 いやぁ過去の名作ってのも観てみないとわからないことってあるもんですねぇ。[CS・衛星(字幕)] 6点(2013-03-05 01:03:25)《改行有》

282.  オーバー・ザ・トップ 《ネタバレ》 ロッキーやランボーよりも好きだったなぁ。 トレーラー、筋肉、アームレスリングとまあ、大きいことはいいことだ的なノリと親子の絆がうまくハマってました。 もう一度見たい作品なんですが、近所のレンタル屋さんにないんですよねぇ。 [ビデオ(字幕)] 6点(2013-03-01 22:44:58)《改行有》

283.  スパイダーマン(2002) 《ネタバレ》 あの浮遊感は凄いですね。 CGアクションの醍醐味を発揮し尽くしていたと思います。 トビーとキルスティン、それぞれハマり役だったと思います。 [DVD(字幕)] 6点(2013-01-28 02:39:29)《改行有》

284.  ファンタスティック・フォー:銀河の危機 《ネタバレ》 面白いですねぇ、相変わらず。 現実離れした戦いを見ることができるのがファンタスティックフォーのいいところ! 今回4人の見せ場があまりなかったなかなぁ。 結局サーフボード乗っ取りビクターはみんなのパワーを集結させたトーチがやっつけちゃったし。 最後の『星喰い』に至ってはシルバーサーファーがやっつけましたもんね(笑) もう少し4人の分業制を見れたら楽しかったかなぁ? アクションの爽快感や痴話喧嘩の軽いノリなんかは前作に続いてとても良かったです。 日本だか中国だかの描写は、わたしはそんなに気になりませんでした。 決して10点満点にはならない映画かもしれませんが、こーゆー軽いタッチの映画ってのも絶対必要だと思いますね。 そーゆー意味ではもの凄く良くできたシリーズだと思います![CS・衛星(字幕)] 6点(2013-01-25 00:49:50)《改行有》

285.  ファンタスティック・フォー [超能力ユニット] アメコミ系では結構好きですね、キャラが良くて面白かったです。 それぞれ特殊能力がありますが一人では完全無欠ではなくて、みんなでチカラを合わせる感じがいいじゃあないですか! それぞれ能力の差異にジェラシーとかあるのも面白かったですね! [地上波(吹替)] 6点(2013-01-24 23:19:01)《改行有》

286.  ホーム・アローン2 《ネタバレ》 今日テレビでやってましたね。 ヘラヘラ観てたらフト自分も留守番でホームアローンな事に気が付きました。 オトナでも独りは心細いですね。[地上波(吹替)] 6点(2012-12-20 00:13:51)《改行有》

287.  モーテル 《ネタバレ》 怖いなぁ。自分だったらどんな戦略を立てるか考えながら観てましたが あんなもん脚がすくんでなーんもできないんだろうなぁ。 内容のほうはネタバレですが、最終的には嫁はんか全部殺します。なんのかんの言いながらヤラれないでヤリます! おいおい、そりゃぁヤリ過ぎでは?って感じもしますが、スカッとしたのも事実です。 サイコといいこの映画といいモーテルってのは恐ろしいところですね。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2012-12-10 01:05:15)《改行有》

288.  スペル 《ネタバレ》 ただただ不快な映画ですね(笑)こーゆー生理的に無理な感じが狙いなのはわかりますが。 きったねぇババアはとことん不快。タンに入れ歯に逆ギレと。 かわいい主人公もいろんなもん掛けられて、まぁブッサイクな画ヅラに。 そーいえば昔ダウンタウンのごっつええ感じで東野が頭にあんかけ掛けられてたのを思い出しました。あれも呪いだったなぁ(遠い目)[地上波(吹替)] 6点(2012-12-07 23:46:39)(良:1票) 《改行有》

289.  ガントレット 《ネタバレ》 バスハチの巣バスハチの巣バスハチの巣 …この映画、これがやりたかったんでしょうね。 わたしはこれが言いたかっただけです。[地上波(吹替)] 6点(2012-12-06 20:24:53)(良:1票) 《改行有》

290.  ナイト&デイ 《ネタバレ》 たしか2010年のツール・ド・フランスだったかな?そのレース中に沿道で観戦するキャメロン・ディアスとトム・クルーズが! この映画のプロモーションでフランスに訪れたときの事だったようですが、テレビ観戦しててちょっと興奮したのを覚えています。 でもってこの映画のトムとキャメロンはまさにその時の雰囲気と同じように旅行を楽しむ恋人同士みたいな感じで良かったですね。 トムの素性がよくわからないまま巻き込まれていくキャメロン…ありがちな展開ですが、割とストーリーそっちのけで修羅場から修羅場へ。コメディ調ですから緊迫感はそんなにありません。むしろおもしろい画を撮りたい(見せたい)だけの感も否めませんが、まぁこの手の映画の割には独特のテイストはあったかな。 ボーーーっと観てても楽しめる作品だとは思います。[地上波(吹替)] 6点(2012-11-09 11:51:05)(良:1票) 《改行有》

291.  インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国 《ネタバレ》 どことなーく漂う同窓会ムード、アクションシーン全編に漂うCG臭(画面が白っちゃけた感じ)などなど偉大な『3部作』に割って入るにはイマイチな出来だったかな。監督、主演が一貫してる事で、最低限ツボをおさえたところ(インディに実は子供が!とラストの帽子を渡さないトコロ)があったのは良かったかな。手に汗握るのがインディ・ジョーンズの最大の魅力です。この温度の作品だと『四部作』ってよりは『外伝』って感じかなぁ。[地上波(吹替)] 6点(2012-11-07 02:13:29)(良:1票)

292.  ボーン・アイデンティティー 《ネタバレ》 スパイアクション『ボーン』シリーズの1作目。 CIAのトレッドストーン計画の申し子(30億円かかってるらしい)ジェイソン・ボーンが、計画の廃棄に基づきその身を抹殺するため次々と刺客を送り込まれるってお話。 でもボーンはそのこと一切合切記憶をなくしててわからない。ただカラダが反応する、刺客たちに。。。 ってそんなアホなというストーリーですが、ソリッドなアクションで妙な説得力があります。ややこしいストーリーも観客の『?』をうまいこと利用してこの世界観で走りきったって印象です。 なもんでレビューを書くにあたっては特になしなんですが、なんだか雰囲気がいいんですよね。 ちょっと不思議な映画です。[地上波(吹替)] 6点(2012-10-31 16:23:58)(良:1票) 《改行有》

293.  SUPER8/スーパーエイト(2011) 《ネタバレ》 自主映画づくりが趣味の少年たちのSF遭遇劇。 母を事故で亡くして傷の癒えない主人公の少年と、自主映画づくりに客演!?といってイイほどのウマさと美貌をそなえたヒロインの恋模様と、町で次々起る奇怪な出来事の2つの軸でハナシは進みます。 わりと恋模様のほうはイイ感じで進むのですが、奇怪な出来事の方はなかなか全容がつかめません。っちゅーかつかませてくれません。 JJエイブラムスお得意の『見せない』作戦です。確かに興味をそそられる演出ですが魅せるために創ってる映画で延々と『見せない』ってのは結構ストレスですね、わたしの場合は。しかもこの監督さんの場合さんざん引っ張っといて『ショボイ』って前科あるし。 冒頭のグーニーズ感から結構期待して観始めて、列車の事故のシーンで興奮MAX、これは凄いと思いつつ、あまりにしつこい事故シーンに、これはヤバいかもと下方修正。 以後、フラグだらけのミステリー展開に『あーダメだこりゃ』と意気消沈。 ヒロインかわいかったし、少年たちのキャラも立ってたのでもう少し期待したのになぁ。 エンドロールのゾンビ映画、ゾンビ好きにも楽した良作でした![CS・衛星(字幕)] 6点(2012-10-30 06:48:26)(良:1票) 《改行有》

294.  ターミナル・ベロシティ 《ネタバレ》 女スパイに翻弄されるチャーリー・シーンの巻きこまれ型サスペンスアクション。 大筋はありきたりなスパイ映画だが題材がスカイダイビングってのは面白いですね。 冒頭のタンデムダイブで見事にスパイの罠にかかりオロオロする主人公、あのトリックはお見事でした。また主人公がガソリンスタンドで黄色いスポーツカーをかっさらうシーンがあるんですがあの奪い方はなかなかお見事!盗られた人も自分のクルマを乗り逃げされるのを見送りながら『あれ、あのクルマ俺のと同じだw』とか言っちゃってるぐらいだし。って感じで、ちょっとしたシーンに面白さがありましたね。 クライマックスの高級スポーツカーダイブはホントにハラハラもので、映画なんだから大丈夫ってわかりつつも久々にドキドキしました。あのクライマックスは圧巻ですね。 [地上波(吹替)] 6点(2012-10-29 15:43:00)《改行有》

295.  デモリションマン 《ネタバレ》 スタローンの近未来SFアクションですがコレがなかなかオモシロイ。シュワルツェネッガーはトータルリコールって作品で楽しませてくれたが、ソレに似てますね、悪役の狙いとか。 コメディ要素もなかなかオモシロイし、テレビとかでやってると結構観ちゃうところもトータルリコールと似てるかも。 サンドラ・ブロックもかわいいし、無駄にドンパチやるしで一昔前はこーゆーのが楽しかったよなぁってノスタルジーに浸れる意味でも35歳以上にオススメかも。[地上波(吹替)] 6点(2012-10-22 22:28:44)《改行有》

296.  交渉人(1998) 《ネタバレ》 やっぱりこーゆー映画は吹き替えのほうがいいですね。 結構ヤヤこしい話で、普段交渉人の仕事をしてるダニーが同じ署内の人間(謎)にハメられて殺人犯に仕立て上げられます。で、そのダニーが人質をとって立てこもり、別の所轄の交渉人を呼び出し、互いの交渉術を用いて真犯人に迫っていく…ってとこですね。 設定は興味深く、途中までは割とドキドキ観れたのですが、場所を変えたのはいただけなかったですね。 ある程度決まった場所でIQ対決みたいなのが売りのわりには、銃ぶっ放しちゃうし。。。 とはいえこの映画ぐらいからですかね、交渉人っていう仕事にスポットが当たり出したのは。 現代警察モノとしては非常にイイ題材なのは間違いありませんね。[地上波(吹替)] 6点(2012-10-17 23:59:15)《改行有》

297.  ダニー・ザ・ドッグ 《ネタバレ》 そこはかとないB級テイストを醸しつつ、ジェット・リーの作品の中では結構好きな部類ですね。 幼いころから人間的な教育を与えられず番犬のように育てられたダニー、盲目の老紳士サムと出逢い次第に人間的な生活を取り戻すも…。 アクションシーンとダニーの新生活の対比が上手かったですね、新生活のシーンでは徐々に打ち解けていくダニーに結構共感できましたから。 あとは音楽的要素の部分ともう少しストーリーがリンクすればなお良かったと思います。[地上波(吹替)] 6点(2012-10-15 14:15:11)《改行有》

298.  キル・ビル Vol.2 《ネタバレ》 復讐劇後編、バイオレンスとキャラクター描写のバランスが良くこれまた見入ってしまいました。 拳法修行や眼帯の女殺し屋のエピソードなど、緊張感をもたせながら飽きさせない作りには感服しますね。 いよいよ大ボス、ビルとの対決を前にして娘の存在を知ることになった主人公。 割とあっさりとした決着はちょっと意外でしたが、ここまでの道のりは長かったですね、ユマ・サーマンにはお疲れ様としかいいようがない。[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-10-14 20:59:59)《改行有》

299.  スピード(1994) 《ネタバレ》 当時はもうちょっと興奮して観れたと思いますが、改めて見返してみると『おいおいそりゃないっしょ!』のオンパレード。 娯楽作品なので無粋なことは言えませんが、退官したおっさん独りにあれだけの犯行が可能か?バスに爆弾を仕掛ける意味は?ジャンプしたバスが跳び始め頭が持ち上がっている?着地のショックとかで爆発しないもんなの?バスの件では交通事故多数、最終的には飛行機までブッ飛ばしてますけど?相棒の警官の無駄死に?地下鉄では手錠が外れないからって脱線させるなんて、てか犯人殺しちゃってますよ? などなど。。。 でもすべてのシーンに『スピード感』があってドキドキしたのも事実です。 暇つぶしにはイイでしょう![地上波(吹替)] 6点(2012-10-08 18:10:45)《改行有》

300.  パニック・ルーム 《ネタバレ》 パニックルームというシチュエーションを活かしきった密室サスペンスで、展開のたびにドキドキできるんですがどうにもジョディ・フォスターの母親像が気に入らない。 強いんだけど精神的にちょっと疲れてるみたいな役柄が多い彼女ですが、今回もそんな感じ。 映画において戦いと母性って喰い合わせ悪いんじゃない?ってついつい思っちゃいます。 それとは対称的に犯人グループのチカラ関係の変遷は絶妙で、物語がどうなっちゃうのかドキドキさせるのに非常に効果的だったと思います。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2012-09-03 12:47:15)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS