みんなのシネマレビュー
ろにまささんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1176
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425

421.  ラスト・ボーイスカウト 《ネタバレ》 そっかー、探偵なんですよねー、ブルース。最近、金田一耕助シリーズを観てたので、ブルース・ウィリスの犬神家の一族とかだったらどんな解決法なんだろーなーなんて思っちゃいました。一見冴えないオッサンぶりは共通の特徴ですが、日米の探偵ぶりの違いに愕然ですね!あ、この作品ですけど、フツーにハラハラドキドキ、なかなか面白かったです。[地上波(吹替)] 6点(2012-04-14 23:13:58)

422.  ミッション・トゥ・マーズ 《ネタバレ》 SFなんてやったもん勝ちです。面白ければいいんです。で、わたしは割りと楽しめました。緊張感ある救出劇、謎に満ちた遭遇、爽快感あるラスト。なんじゃこら?って言っちゃったらそれで終わりなら楽しんだほうが得じゃないですか!必要最低限のリアリティはあったと思います。[地上波(吹替)] 6点(2012-04-11 23:34:06)(良:1票)

423.  バッファロー'66 《ネタバレ》 好き嫌い分かれるところですよね。初見のときは確かにオシャレテイストがハナについて受け入れがたいものがありましたが、レビューにあたって見直してみるとなかなかどーして、いい映画じゃないですか!情けないオシッコ漏れそう男と拉致られた女の子って出だしから、かなり壊れてる家族や初恋のエピソード、そして復讐のクライマックスへと一気に魅せてくれます。そして意外や意外なエンディングへ。究極の選択の両方を楽しめるのがこの映画の良い所ですね。 男なんざ女の子次第っすね![DVD(字幕)] 9点(2012-03-31 04:11:38)(良:1票) 《改行有》

424.  ブレイド3 《ネタバレ》 生物化学兵器を使ってまでの勝利にうすら恐ろしいものを感じましたね~。ヴァンパイアの人間養殖のシーン、妙にリアルでよかったです。人間も牛、豚、鶏、魚、野菜などなど養殖してますもんね。ヴァンパイアは火葬いらずですし、人間みたいに敵の手先になったりしないし意外とヴァンパイアもいいかも。そー思ったらブレイド、超悪者にみえてきたw[地上波(吹替)] 4点(2012-03-18 19:42:22)

425.  ブレイド2 《ネタバレ》 今度はヴァンパイアハンターブレイドとヴァンパイアがタッグを組んで新種のヴァンパイア『リーパーズ』を相手に大暴れ。でも実は…。ってなお話。ブレイドのほんのり恋バナもあったりして前作からの続編にとどまらないようにしたかったのかな?それなりに楽しめるとは思います。ちなみにこのレビューを書くにあたって『ブレイドの』って打ったら変換ミスで『無礼殿』ってなった。。。[地上波(吹替)] 5点(2012-03-17 18:48:29)

426.  ブレイド(1998) 《ネタバレ》 敵役のヴァンパイア(混血)フロストとヴァンパイアハンターブレイドとの戦いの物語。掴みもソコソコに、ヴァンパイアの設定、へんてこりんな儀式から、最後の戦いまで一気に見せきる潔さが良かったですね。こーゆー作品に迷いは禁物ですからね。しかしブレイドのオカン登場は意味不明でした。おそらく生き別れたのは赤ん坊のときでしょ?フツーはオカンの顔すら覚えてないと思うんですが。テレビ版だから、その辺カットされてたのかな?[地上波(吹替)] 5点(2012-03-17 16:45:08)

427.  トゥルーマン・ショー 《ネタバレ》 まずなんといっても題材が良いですね!これなら面白くなることうけあいですが、それにおごらず世界観をキッチリと作っていましたね。まぁ劇中でも実際世界を創っていましたが。この壮大なドッキリ(っていっちゃぁなんですが)の世界から主人公が旅立つまでの物語。10000日以上トゥルーマンのプライバシーを侵し続けたマスコミは恐ろしいですね。ジム·キャリーの軽いノリとユーモアでコメディタッチの演出が表だっていますが、その実、如何に恣意的な放送というものが恐ろしいものか、切実に訴えてきます。とは言え劇中のトゥルーマンショーは事の顛末をキチンと放送しました。果たして実際のマスコミにかような良識があるのか考えさせられますね。[DVD(字幕)] 8点(2012-03-05 23:45:25)(良:1票)

428.  ミザリー 《ネタバレ》 言葉は悪いですがホントに『イカれた女』でしたね!また設定がイイ!!身動きできない状態で監禁されて…。出し抜くチャンス、殺すチャンスもありつつ、見破られ、更に自由を奪われ(このシーンは格別)、ただ1点、完全にイカれた女の狂気を、限られたシチュエーションながらいろいろな角度から見せてくれた。キャシー・ベイツの演技もこれまた完璧、この手の映画はあまたありますが、なかなかこの作品を超えるものはお目にかかれません!![DVD(字幕)] 9点(2012-03-04 22:30:05)

429.  ボディガード(1992) 《ネタバレ》 映画としてよくできてます。まぁ依頼人とのバタバタは映画だから仕方ないでしょう。それでも緊迫感や感動的な演出はさすがかなと。最後のカットで別の要人を警護してるあたりは気持ちのいい終わりかたでしたね。[DVD(字幕)] 7点(2012-03-02 00:10:51)

430.  アバター(2009) 《ネタバレ》 長尺3Dながら丁寧に世界観を描いていたとは思います。しかしこれだけサービス満点に人間をどうしようもない侵略者として描いてしまったことには違和感を禁じ得ませんね。主人公を含めた人間が先住民サイドにつきますが、それもそもそも悲劇のキッカケをつくった張本人なわけですし。人間を3D使ってまでクソミソに扱った作品が歴代興行収入で記録をつくるなんて…ね。続編も制作中とのこと、お金が埋まってるトコロに群がる劇中の侵略者精神は健在の様です。[映画館(吹替)] 6点(2012-03-01 17:37:33)

431.  インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア 《ネタバレ》 ルイのインタビューで語られる、レスタト、クローディア、アルマンとの美しくもおどろおどろしいヴァンパイア人生記。さんざんぱな語ったあとにレスタトにボヤキ扱いされるのには思わずニヤリとしちゃいましたね!しかしホントに豪華キャストでしたね!日本人だったらどんなキャストになるのかなと考えたんですが、いきなり頭に間寛平さんが出てきちゃったんでやめときました。。。[DVD(字幕)] 8点(2012-02-29 22:57:40)

432.  カンフーハッスル 《ネタバレ》 演出が全般”こ汚い”ですが、それは味ですからね。。。カンフーの迫力とコメディのバランスがいいと思います。ジャッキーの映画のような”燃える”感じが欲しいんですけどね。しかしこの作品でチャウ・シンチー色ってのは確立できたんじゃないでしょうか。[DVD(字幕)] 7点(2012-02-28 17:23:46)

433.  ダンサー・イン・ザ・ダーク 《ネタバレ》 なんだかイヤーーーな気分になりますよね、やっぱり、観終わった直後なんかは。やるせない内容ですが、やはりヒカルものはあったと思います。ホントにつまらない映画だったら最後まで観れませんもん、ミュージカル要素もあるし(これはわたしの好みの問題ですけど)。それでも最後まで魅せ切るってのは、チカラがある映画だったんだと評価したいですね。 たまに観返したくなる映画ってのは、そうそう無いですからね。 [DVD(字幕)] 8点(2012-02-28 17:17:47)《改行有》

434.  ドリームガールズ(2006) 《ネタバレ》 ちょいと長いし、そもそもミュージカルものってあまり経験がないんですが、楽しく観れました(聴けました)なかなかパワフルに迫ってくるものがあったと思います。歌の良さが映画の出来に対して+2点くらいの感じでしょうか?このへんの配点具合が難しいところですね。食わず嫌いなかたはためしてみていいと思いますよ![映画館(字幕)] 8点(2012-02-28 17:08:35)

435.  ファーゴ 《ネタバレ》 暴力を俯瞰でみると何故か魅力的に見えちゃったりするもんなんですね。なんだか怖いです。それにしてもうまく撮りましたね、この作品。この温度で描き切るのってなかなかの力量だと感服します。登場人物はどうしようもない奴らだらけですが、そう思わせる演者たちの達者ぶりにも脱帽!スティーブ・ブシェミ、あんたいいわぁ~![DVD(字幕)] 9点(2012-02-28 17:01:27)

436.  ノーカントリー 《ネタバレ》 やはりコーエン兄弟、面白い映画を創りますね。この暴力の描き方は好みの分かれるところとは思いますが、わたしは好きですねぇ。無理から盛り上げるような過剰な演出は一切ないんですが(ま、へんてこりんな髪形のへんてこりんな武器の殺し屋って充分過剰な感じもしますが)緊迫感でグイグイ画面に惹きつけられちゃいます!それでいて”終わり”のあっさり感!フツーの映画だったら攻防が何度も繰り返され、形勢が逆転し、大どんでん返しのそのまたどんでん返しなんてやるところですが、この映画はあっさり決着。しかも最後の最後にシガーのモライ事故って!!死人の数では『戦争』には及びませんが、最近溢れかえる無軌道な暴力ってのも身近な問題だけに心にグッと迫るものがありますね。[映画館(字幕)] 8点(2012-02-28 16:53:46)

437.  トロン:レガシー 《ネタバレ》 映像はキレイで映画館の予告編では面白そうだったんですがね。冒頭からゲームの世界に迷い込むあたりは面白かったんですが、それ以降はなんだかスルズルした印象。ヘタに幾何学的な世界観は映画の創り手にとって必ずしも良いことばかりではないなと思いました。[DVD(字幕)] 5点(2012-02-28 00:21:01)

438.  ガリバー旅行記(2010) 《ネタバレ》 ガリバー旅行記の良いところはソコソコに、ジャック・ブラックのシチュエーションコントのような内容にちょっと食傷気味。向こうのコメディはエディー・マーフィーにしろ、ジム・キャリーにしろ主演の色が濃く出るパターンだからしかたないのかもしれませんが。[DVD(字幕)] 5点(2012-02-28 00:15:53)

439.  新・猿の惑星 《ネタバレ》 『続』未見。三作目にあたるこの『新』は一作目と立場逆転(ってことは当たり前の世界!?)で彼らが現代の地球にやってくるってお話。ま、だいたい予見できる展開。今作のエンディングの肝であるジーラの子供すり替えは、演出的にどうだったでしょうか?もうちょっとアトダシでもよかったかもしれませんね。母は強しということでしょうか?やたら殺したがる人間、すぐ怒っちゃう猿たち、あとオボンひっくり返されたぐらいで死んじゃう当直のおっさん、なんとかならなかったですかね。。。[地上波(吹替)] 6点(2012-02-25 17:32:47)

440.  猿の惑星 《ネタバレ》 年代的にリアルタイムで体感することは叶わず、内容をある程度知ったうえで鑑賞。 それでもラストカットの衝撃たるや!当時何も知らないで観た方は主役のチャールトン・ヘストンと同じように口あんぐりだったことでしょう。しかもいかにも人間が犯しそうな愚かさがたった1カットで表わされており、SF映画なのに『なんなんだこの説得力は!』って感じです。おそらく当時だとこういった作品を創るのは勇気が必要だったかもしれませんが、見事なまでのエンタテインメント作品として結実していると思います。[地上波(吹替)] 9点(2012-02-25 17:25:20)(良:1票) 《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS