みんなのシネマレビュー
fujicoさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 511
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789101112131415161718
投稿日付順123456789101112131415161718
変更日付順123456789101112131415161718

1.  カーラの結婚宣言 軽い知的障害のある娘の恋愛、結婚、性のこと、その他、、現実はもっと厳しすぎると思うのですが、この作品の中では爽やかに描かれてました。J・ルイスはチャーミングだし好きな女優さんですが、少々私は演技に違和感を感じました。T・スケリットの父親役、D・キートンの母親役は好きです。母親としては心配だしとても神経質すぎるくらいになるでしょうね。好きだ、惚れた、で結婚したくなる気持ちもわかるけど、赤ちゃんできたりしたらまた大変だよ。娘持つといろいろ心配だらけ、だね(笑)。だけどハッピーエンドは好きなんですよ。5点(2004-06-16 14:38:32)

2.  フロム・ヘル ダークな雰囲気と、これのジョニーは文句なしにかっこいい!だけれど物語はいささか退屈であった。捜査がなかなか進まず、ジョニーは最後・・・だし。切り裂きジャックだからもっとグロテスクかと思ってましたが、それ程でもなかった。「スリーピーホロウ」もそうだけど、こういう役のジョニーははまり役ね。私も鼻血出そうでしたよ。(笑)5点(2004-06-06 15:04:53)(良:1票)

3.  シックス・センス もうずっと前に観て、あのオチに〝え~っ・・〝と衝撃を受けたのにコメントはすっかり忘れてた(笑)。一度観るとわかんなかったことも、二回目オチを知ってから観るとあちこちにそうだよね、、と思うことがたくさん出てきてるんですね。「アザーズ」もそうだけど、ただ怖かった、ドキドキした、というだけじゃなく最後は切ない気持ちになりますね。 9点(2004-06-06 07:29:45)《改行有》

4.  “アイデンティティー” とてもおもしろかったです。大雨、モーテル、同じ誕生日、死体と共に出る部屋のナンバーキーなどなど、、ゾクゾクさせられるものがいっぱいでした。ジョン・キューザックだけじゃやっぱ物足りないでしょう。レイ・リオッタが出ることによって、何倍にもサスペンス度が増しますよね。リオッタ、最初から〝こいつは怪しいぞ指数〝高いもん。あぁもってきたか・・と思ってたら、最後に出てくる人物のことはすっかり頭から消えてたんで、ギョエっと思いました。8点(2004-06-03 16:37:57)

5.  男が女を愛する時(1994) そうですよね、何でメグが酒に溺れるようになったか、がよく描かれてなくて単なるワガママなんじゃないの、アンディあんなに優しいのに、、と思った程でした。 でもちょうど出てくる下の子が自分の娘と同じくらいだったので、父親と娘の姿見てるとダブってかわいそうでした。 あたしなんて、果てしなく続く家事に、仕事に、何処でも連れていかねばならない子供、、に対してパイロットの旦那に家政婦さん付き、子供を祖父母に預けて夫婦の旅行と、何とまあ贅沢な、、と思ったけど、幸せそうに見える家庭でも抱える悩みは様々なんでしょうね。だが、メグは説得力に欠ける。長女役の女の子の方がなかなか上手かった気がします。5点(2004-05-29 14:52:47)《改行有》

6.  素晴らしき哉、人生!(1946) つらい事があった時よく〝自分なんていなくてもいいのでは・・〝と思ったことがありました。だけどそんな事はない。この世に生まれ落ちてきた事は意味あっての事。だからがんばって生きてやろうと最近思うようになりました。神様がいるのならば、あたたかく見守ってくれてるのかな、、と思うと少しは心強い気がします。二級天使(一級じゃないとこがいい。翼もらえてよかったね)クラレンスとジョージのやりとりはほのぼのしてよかった。天使らしく見えないところもまたいいんです。自分も人生の幕を閉じる時、〝あぁ素晴らしい人生だったな・・〝と思えますように。そして、皆様にも幸多かれ!10点(2004-05-26 15:02:17)(良:1票)

7.  バタリアン わろた。ゾンビものなんだがゲラゲラ笑いながら観た。特にタールマンが〝脳みそをくれ~〝ってやってきたのは気持ち悪いと言うよりお笑いだった。7点(2004-05-25 22:10:12)

8.  遠い空の向こうに 夢を夢で終わらせず、困難に負けず実現してゆく若者たちの姿に感動の涙を流しました。炭鉱で働く頑固な父親、家庭の為に一度は夢をあきらめつつもやはり好きなことを成し遂げようとする少年。父親の気持ちも何となく理解できる。少年が成長してゆく上で父親の存在というものは大きい。自分の頑固一筋の父親と兄のやりとりを見てたからよくわかる。父のように生きたくない、父を乗り越えてやる、、という気持ちは男の子ならきっと持つのだろう。夢を現実のものとするのに少年のこの思いは充分に役立ったと思うし、周りの人々の励まし、協力があってこそであろう。夢をあきらめなかった少年の頑固な性格は父親似なんでしょうね。最後の方ロケット打ち上げの際、親父さんが姿を表した時はもう大泣きでした。自分が落ち込んだ気分の時に観て、何てちっぽけな事でくよくよしてるのか、と励まされたようです。9点(2004-05-25 15:02:40)(良:2票)

9.  閉ざされた森 私は元々カタカナに弱く、まして外人の名前なんか覚えるのがとても苦手である。(学生時代世界史なんかは苦労したんだ)この作品でもいろんな外人名が飛び交い、あげくにあの嵐の中の森の設定。暗くて見づらい上、必死で弱い頭を使ってこれは誰で、こうなって、、と考えながら観て、やっと顔と名前が一致して(かなり後半)さてさて、、と思ったらあのオチですか。登場人物把握に時間を取られどんでん返しを楽しむ事が出来ずにジ・エンド。トラボルタの笑顔がやたら癪に障った。くやしい~。私が愚かすぎなんだろな。私も置いてきぼりにされました。 5点(2004-05-17 22:22:37)《改行有》

10.  フォエバー・フレンズ 女同士の友情っていいな~と思うけれど、これがなかなか難しい。若い頃、女の子とも一緒に暮らした事があるけど、だんだんお互い嫉妬したりしてうまくゆかなかったり・・その子とは一緒にいる時ケンカばかりだったのが離れて、、今でも友人です。この映画のようには美しい友情とはいかないよ、、なんて冷めた感じで観てたのが、ミドラーの歌声に最後しんみりしちゃったよ。残された少女の瞳がやけに印象的でね。 6点(2004-05-12 22:30:54)《改行有》

11.  イングリッシュ・ペイシェント 人を好きになるのに理由なんてなく、その為に周りの人々を傷つけ、その代償として全身ヤケドを負い、夫を亡くし、洞窟の中ではてようとも、二人はそれを、死をも受け入れてゆく・・砂漠の壮大さが〝不倫話〝をサラリとさせていたのでしょうか。彼がキャサリンを抱いて洞窟から出てくるシーンはまるで彼の花嫁さんのようでした。ビノシュの笑顔が時折観ている私の気持ちをホッとさせました。いくら好きで好きで仕方ない相手でも一緒になれないというのはとってもつらいし、〝運命〝という言葉だけでは割り切れないはかなさがありますね。8点(2004-05-09 21:51:32)

12.  愛という名の疑惑 ギアとベイシンガー、二人とも美男美女だし見ている分はそう嫌な気分ではなかったが、何だろう・・かなりもの足りない。皆さんがおっしゃるようにヒッチコック風ではあったのだが、壊れかけの灯台、大げさすぎる音楽、あのギア様の笑顔・・皆さんごまかされてはいけません。中身は結構【WISH】さんの言われるように〝火サス〝っぽかったです。面会で入れ替わるったって、結構無理あるんではないか。振り回されたギアも悪い。だけどだんだんとお色気美女から、悪女へと変貌してゆくベイシンガーの表情が怖かったです。4点(2004-05-08 15:51:32)(良:1票)

13.  刑事コロンボ/毒のある花<TVM> 《ネタバレ》 〝しわとりクリーム〝女性だったら是非欲しいよねー。今回の犯人はおしゃれだし、そんなに嫌な奴だとは思わなかったです。クリームに目を付けさせて実は・・・というのですが、少々決め手が弱かった気がします。しかし、コロンボも毎度毎度しつこいね。それが魅力でもありますが。そしてコロンボの親戚(たくさんいるよね、いつも)もかなり協力してるなと思いますよ。それから、二番目に殺されたおねえちゃんも、あんなにスパスパタバコ吸っちゃいけません、です。6点(2004-05-06 20:47:00)

14.  刑事コロンボ/二つの顔<TVM> 《ネタバレ》 普通の殺人事件かと思いきや、双子の兄が出てきてびっくり。結末にもおどろきでした。殺害もミキサーなんて料理研究家ならではやね。TV番組で料理作ってるコロンボ、ほんとに楽しそうだったです。結構料理作ってるよね。そしてTV好きのペック夫人にひどく嫌われてたコロンボ。だけど、このお話にはこのペックさんの怒りも又必要だったわけですね。7点(2004-05-06 20:37:28)

15.  キル・ビル Vol.1(日本版) やっと観れたVol.1。(かなり遅い)期待してたのですが、、ハハハ・・笑わせてもらいましたです。とりあえずユマちゃんはかっこよかったですが。でもやっぱり〝変てこ〝だった。バイクに日本刀刺して走ってるし、あのアイマスクは何だ、グリーン・ホーネット!?などとゲラゲラ笑いながら観ちゃったよ。梶芽衣子・修羅雪姫を先に観てたせいでしょうか、ルーシーは迫力ありません。〝やっちまいなー〝ぐらいですね。これは〝修羅雪姫、タランティーノ風味〝といったところでしょうか。日本のヤクザ映画観てた方が面白かった気がしますが、まあタランティーノ監督の趣味、ですね。何だか可愛いじゃないですか、監督。やっぱり日本刀は金髪には似合わないですね。千葉ちゃんも普通のおっちゃんみたいだったし。〝修羅の花〝もかなり違和感あり。だけれど、面白くなくはなかったんで6点ほど。 6点(2004-05-05 16:12:32)《改行有》

16.  カンバセーション・・・盗聴・・・ 盗聴を商売にしてる男、いつのまにか自分がされてるのでは、と思ってしまう。淡々と割り切って仕事してるうちはいいが、深入りすると・・・。だけど人の会話盗聴して、何がおもしろいのだろうかな。でも、されるととても気色悪い。現代ではかなり技術も進んで、盗聴する方は、よりリアルにできて喜ばしいだろうし、される側はますます恐怖が増すばかり。怖いです。後味は何だかすっきりしないが、ラストシーンのサックスは余韻を残す。 7点(2004-05-04 11:59:09)《改行有》

17.  刑事コロンボ/もう一つの鍵<TVM> これはいまいちでした。犯人も兄が死んだ(殺した)というのに、あんなに嬉しそうに自由にふるまってたんじゃ、ただの嫌な奴でしたね。あれじゃ婚約者も庇えないでしょう。だけど最後の犯人逮捕する時のコロンボ、実に渋くなかったですか!?。〝早く着替えてらっしゃい~〝って低い声で言って、窓際で葉巻をふかす渋いコロンボに5点。5点(2004-05-03 11:23:36)

18.  エマニエル夫人 観ました、子供の頃。やたら刺激が強かった。だけどやっぱり美しい裸をもってらっしゃる方は隠しておくのはもったいない気がします。随分と年食った今、また観てみようか。夜中一人でこっそり・・でも中年の欲求不満オバちゃんみたいなんで、やめとこ。5点(2004-04-30 23:29:05)(笑:2票)

19.  アニー・ホール 出てくる風景、セリフのやりとりなんかアレンらしく、彼の才能あふれている作品である事は間違いないと思う。ただ皆さん言われるように英語が理解できたらもっともっとおもしろく感じられたのかな、、とも思います。ダイアン・キートンも若く素敵ですね。二人とも倦怠期になり、スーって別れたんで大人の恋なんだなぁーって感心してたらやっぱり男の方がひきずっちゃってる・・反して女は美しく解放的になり次の恋をみつけてる・・何かわかるなぁー。そんなしょげた男を演じさせたらアレンは抜群に上手い。友人としてなら楽しいかもしれないが結婚となると、、、ベラベラ喋る人苦手なんでちょっと嫌だけど。6点(2004-04-11 14:34:23)

20.  8月のメモワール 最初見始めた時から、きっとこれは好きになる映画だろうなって思ってた。ケビン・コスナー好きじゃないんだけど、これはすごく良かったね。父親の家族に対する思いがひしひしと伝わってきた。そしてその父親がいなくなってしまったのだと知った時とても悲しかった。少年っていうのは少女以上に父親の影響を受けて育ってゆくものなのだろうと思う。落札された家に父親も一緒に暮らせたらどんなによかったでしょうね。8点(2004-04-10 15:04:13)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS