みんなのシネマレビュー
マーク・ハントさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1191
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

1.  ウェス・クレイヴン’s カースド 《ネタバレ》 「ソーシャル・ネットワーク」で知名度が上がりました、ジェシー・アイゼンバーグの主演作品。私はジェシーと共に主演のクリスティーナ・リッチのファンなので、十分楽しめました。ウェス・クレイヴンの監督作だけあって、ホラーの基本は全て抑えていて、安心して見れます。B級映画はCGやメイクの甘さが目立ちますが、本作は違和感あまり感じなかったですね。それに狼女って予想外で、特にジュディ・グリアの狼女はなかなかリアルで怖かったです。ホラーの基本を押さえながらもハッピーエンドで幕を閉じているところが、後味が良くて私には嬉しいところです。評価はいまいちの」ようですが、個人的にはオススメ作品☆[地上波(吹替)] 9点(2011-03-21 22:39:17)(良:1票)

2.  THE CLASH ザ・クラッシュ 《ネタバレ》 なかなか面白かったと思います。被害者のしつこさとヒロインの必死さが伝わってきましたね。ラストもスッキリしていて良かったです。学生の自分には退学という文字を突きつけられると、常識的な判断が出来なくなりそうです・・・。[DVD(字幕)] 9点(2010-01-12 00:40:21)

3.  DOA/デッド・オア・アライブ(2006) 《ネタバレ》 この手の映画は駄作行き決定のようなものなのに、すごく楽しめました。細かいことを考えず、ひたすらノンストップでアクションとぶっ飛んでいる所にハマる。個人的にホリー・ヴァランスが色気ムンムンで良かったですね。デヴォン青木はこの作品に出演するには胸が足らないでしょうに・・・(笑)男性キャラはあまり要らないから、女性キャラをもっと増やして欲しかったです。サービスショットも多く、出演者の中に好きな女優が入るのであれば、間違いなく観た方が良いですね。でも、誰一人脱いではくれませんので、あしからず。このノリで続編製作してくれたら、期待してしまいますね☆[DVD(字幕)] 9点(2010-01-10 03:52:44)(良:1票)

4.  ターミネーター4 《ネタバレ》 CGシュワちゃん&最先端CGアクションを拝むだけでも損はしません。クリスチャン・ベールをサム・ワーシントンが完全に喰っちゃってましたね(焦)そもそもジョン・コナーが男前になりすぎですね(笑)個人的にマーカス・ライトが自分でチップを外すシーンなんかは結構、違和感あります。まぁ~SFなので、細かい突っ込みはしない方が楽しめると思うし、3の駄作から軌道修正できたところを褒めるべき映画だと思います。とか言って、続編は望んではいませんが・・・。 [DVD(字幕)] 9点(2009-12-07 01:21:21)《改行有》

5.  007/カジノ・ロワイヤル(2006) 《ネタバレ》 ダニエル・クレイグはカッコイイし、エヴァ・グリーンは凄く綺麗。ただ、ポーカーのルールが分からない自分には厳しい。それでもなんとなく楽しめた感じがします。拷問のシーンは私にはとても耐えれそうにないです。ラストはほんと悲しい結末ですね。「女王陛下の007」を思い出します。ボンドの誕生を表す名言をラストにもってきたのは上手いと思います。感情剥き出しだし、女性に対しても荒く出るボンドはちょっと紳士っぽくないかな? ル・シッフルを捕まえにいった、フェリックス・ライターはどうなったのでしょう??それだけが解らない。[DVD(字幕)] 9点(2009-07-28 00:27:53)

6.  チャーリーズ・エンジェル(2000) 《ネタバレ》 始めは微妙かなと思ったが、見ている間にバカバカしさに心を許してしまいました。キャメロンのステージ&パンティ一枚でのダンスシーンや重役2を訪問する際の3人のサプライズなんかは良かったです。苦手なルーシー・リューもこの作品では拒絶反応は起きなかったです。ビル・マーレーやルーク・ウィルソンのバカキャラも良い感じ。さて豪華キャストの中で内容のほうですが、コメディアクションなので細かい突っ込みは入れる必要がなく、軽いノリで楽しめました。3人のエンジェルの中で一人でもファンの女優が入ればオススメ☆露出も多いし、華麗なアクションも堪能できます!!私はファンではないがテンポも良くて、満足です。[地上波(吹替)] 9点(2009-06-23 03:12:56)

7.  スピード・レーサー 《ネタバレ》 CG技術は素晴らしい。カラフルな色使いで、シナリオも含め遊び心も感じた。主人公の存在感は薄いがクリスティーナ・リッチやジョン・グッドマンなど、脇役がしっかりしており良作に仕上がっている。チムチムとポーリー・リット演じるスプライトルのコンビには和みました。RAINも意外と良い演技をしていたと思います。ただ、悪役レーサーのキャラがしっかり確立出来ていなかったのが少し不満。あとはレースシーンをもっと多く製作して欲しかったところです。終始流れるテーマソングは力が漲る感じで気に入りました。余談ですが「ステラ」で飲んだくれのダメ親父のジョン・グッドマンがしっかり家庭を持っていて、大黒柱になっていたところが感慨深いです。[DVD(字幕)] 9点(2009-05-25 20:30:41)

8.  コンスタンティン 《ネタバレ》 キアヌ・リーブスはこういうジャンルが得意のようでうね。映像も綺麗だし、世界観なんかも魅力的でした。ラストも良い感じに締めてくれたし文句は特にないですね☆まぁ~アクションシーンを増やした方が盛り上がったのかもしれないですけど。それにしてもピーター・ストーメアのサタンはハマリ役でした☆[DVD(字幕)] 9点(2006-05-29 22:55:02)

9.  ボーン・スプレマシー 《ネタバレ》 前作を超える迫力でした。これで続編が成功すればレベルの高い3部作の完成ですね☆ジェイソン・ボーンの人間兵器並の強さがカッコイイ!!プロの格闘家でも倒しそうな勢いですな。全体的にテンポが凄く良くて緊迫感や爽快感が絶妙に表現されている。自分的にはカメラワークはあまり気にならなかったです。ラストのタクシーでの迫力あるカーチェイスが良い・・・ちなみに昨日は「TAXI NY」を見ました(笑)ここ最近でマット・デイモンの株が一気に上昇したでしょう。ラストの女の子もなにげに良い感じでした。それに町の破壊度も相当でしたね(笑)今回も追われる側のハラハラ感を体験でき、緊迫感がありました。この監督は期待できそうなんで次回作もお願いしたいです。[ビデオ(字幕)] 9点(2005-07-25 17:13:17)

10.  ボーン・アイデンティティー 《ネタバレ》 「ボーン・アルティメイタム」が公開されるのでもう一度見直しました。マット・デイモンの演技はやはりピカイチ☆冷静で人間離れした強さは見ていて惚れます。ストーリーも丁寧で面白い。 シリーズものとしては上出来な作品ではないかと思いますね。ミニ・クーパーでのカーチェイスもスリルがあって楽しめますし、戦闘アクションがヤバイです。セガールと戦わせても勝っちゃいそうな勢いですな!!笑。この作品の一番の面白さは追われる側のハラハラ感を味わえるところにあると思います☆[ビデオ(字幕)] 9点(2005-06-15 00:53:14)

11.  アイ,ロボット 《ネタバレ》 トリビアの泉」で有名なアイザック・アシモフ原作だったので期待していた作品。全体的にCGが綺麗で特に透き通ったロボットの色合いが気に入りました。それと車にあれだけの衝撃を与えているのにエアバッグが起動するのが遅すぎると思ったのは自分だけだろうか・・・。SF好きにはまず、観て欲しい作品。メッセージ性も強いし、良作だと思います。「鋼の錬金術師」並みの左腕の秘密を置きっぱなしにしたことと、ラストの意味が解り辛いところが少し残念。[地上波(吹替)] 9点(2005-02-07 16:15:36)

12.  es[エス](2001) 《ネタバレ》 あのヒロインの女は絶対にいらない。研究者側のスタッフが少ないのも事実だし看守側は家に帰宅出来るのだから逃げることは容易なハズだろう。必要のないシーンが多いのですが気にならないほどに熱中してた。ずっと憂鬱な気分で話が進んでいきましたが・・・終盤になると緊迫感もあり少しアクションシーンが入ってきて楽しかった。女が脱がされる時や襲われる時はなぜかドキドキしてました(笑)実話を元にして作られているのでリアルですが・・・参考にした程度だと思う。ラストの寂しい終わり方がなんとも良い感じ。自分も人を支配するのが快感なのかもしれない・・・と思うと自分がこわくなる。とても後味の悪い作品でした。イライラ感さえなければ10点をあげられた作品。[ビデオ(字幕)] 9点(2004-04-17 01:38:34)

13.  リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い 《ネタバレ》 ショーン・コネリーがあの年であれだけのアクションをこなしていたので驚きました。「マトリックス・リローデッド」のようにアクション+映像という組み合わせが自分にはツボにはまった。透明人間、ヴァンパイア、怪物、不死身の男など、こういう特殊な人達が登場する映画は好きです。見る前の期待感を裏切らない演出が素晴らしい☆なぜか不評な本作ですが、自分的には満足です。トム・ソーヤーだけが浮いているように感じたが特に問題なかったかと思う。超人紳士同盟って文字を字幕で見たときは笑いました(笑)スチュアート・タウンゼント演じるドリアン・グレイが一番、好きです。なんか落ち着いていて圧倒的な強さを感じた。あの絵さえなければ死ななかっただろうに。そういえばミナって本当に不死身なんだろうか・・・。自分のログインネームと重なるハイド氏についてですがハルクと戦わせたら面白いかもなぁ。「ハルクVS.ハイド」って感じで。アランがラストで死んだのは痛いがコネリーの遺作とするなら納得できます。続編は製作されるのかな??期待できそうです。[ビデオ(字幕)] 9点(2004-04-07 19:03:22)

14.  ハリー・ポッターと秘密の部屋 《ネタバレ》 役者が少し成長したおかげで子供らしさがなくなり良い意味で良かったです。子供過ぎると行動力があり過ぎて不自然に見えるからです。ストーリーも前作よりはサスペンス&アクションが増して面白かったです。ラストのバジリスク戦では迫力のある映像が見れました。前作同様、校長を含め教師の方がまったく役に立たなく、セキュリティに穴だらけです。ドビーがルシウスを吹き飛ばすシーンには驚きました。あれだけの力があるなら奴隷にならなくても良いのに・・・。[ビデオ(吹替)] 9点(2004-04-05 10:07:41)

15.  K-19 《ネタバレ》 ハリソン・フォードの鋭い演技力には驚かされました。永遠と続く緊迫感が素晴らしいです。ここまでリアルで凄いとは自分の予想をはるかに超えていました。放射能の力はこの作品で十分に分かると思いますし核に対する恐怖が伝わったと思います。軍としての決断や生き方なども忠実に表現されており文句なしの作品です。ラストが集合写真で終わるところが切なく最高の感動を呼びました。[ビデオ(字幕)] 9点(2004-04-03 03:28:43)

16.  バイオハザードV リトリビューション 《ネタバレ》 前作よりは遥かに良作。ストーリーを褒めている訳ではなくて、アクションシーンとCG技術のことです。クリーチャーに目新しさはないが、数と暴れっぷりで補っています。脱出間際に子供を助けに行くミラの行動とか人間離れしたキャラの動きとか違和感ありまくりです。もはや気にするレベルでもないので、予想していたよりは楽しめました。ミシェルの復帰は個人的に良かった。次作は「ターミネーター」の世界に突入のようで。ゾンビウォーズを見届けたいと思います。[ブルーレイ(字幕)] 7点(2013-05-17 14:44:25)

17.  88ミニッツ 《ネタバレ》 アル・パチーノが渋く良い演技をしている作品。サスペンス要素が高く、緊迫感を維持していましたが、犯人のネタばらしはインパクトなかったですね。そもそも登場人物の描写が薄いのが、駄目だったんでしょうね。キムを演じましたアリシア・ウィットは、長身で魅力的な女性でした。他の出演作も見てみたいです。そこそこ楽しめたので、この点数で。[地上波(吹替)] 7点(2011-05-28 22:06:34)

18.  パニッシャー(2004) 《ネタバレ》 人間のアメコミ映画はは久しぶりです。テンポが良くて、いきなり取引が始まり、次のシーンでは家族が皆殺しにされます。全体的に復讐心に燃えた主人公のオーラが出ていて、カッコいイイのですが、キッチンでのコメディタッチでのロシア人とのアクションシーンは不要。終盤の気が狂っかのように妻や側近を殺していく展開が見所かな。ネタ明かしは もう少し丁寧にして欲しかったです。せっかくの爽快感がありそうなシーンなのに、あっさりしすぎで勿体無い!!人物に関しては、リヴィア役のローラ・ハリングやマリ ア役のサマンサ・マシスは綺麗な女優さんでしたね。トマス・ジェーンは体をしっかり鍛えていていて、作品内のパワーに違和感無かったですね。全体的に癖がなく、飽きずに見れる、アメコミ映画なのでオススメです。ただ、見終わった後にスッキリしない「バットマン」タイプです。[地上波(吹替)] 7点(2011-02-26 20:49:53)(良:1票) 《改行有》

19.  ハムナプトラ3/呪われた皇帝の秘宝 《ネタバレ》 ブレンダン・フレイザーと言えば、このシリーズ。普通にお金が掛かっている感があり、アドベンチャーとしては楽しめる一作です。前作とかは特に見なくても問題なし。泥人形を次々とパリパリ壊していく感が、すごく楽しそう☆圧倒的な皇帝の強さですが、肉弾戦になると主人公が対等に戦えているありえなさ。全体的にアクション満載で気軽に楽しめます。続編はもう製作しないのかな??[地上波(吹替)] 7点(2010-10-23 21:17:25)

20.  シャーロック・ホームズ(2009) 《ネタバレ》 名作の地味な探偵ものにアクションを注ぎ込むなんてタブーと思っていましたが、そこそこ楽しめました。ただ、テンポはいまいち。ロバート・ダウニー・Jrは苦手な俳優だけど、ジュード・ロウでカバーされました。レイチェル・マクアダムスはもう少し上手い使い方をして欲しかったです。格闘家ロバート・メイレット演じるドレジャーが結構、好きです。「007」シリーズのジョーズを思い出すほど、愛嬌のあるキャラです。個人的に頭脳を活かした分析とスローモーションを起用したホームズの戦闘シーンはハマりましたね。それにしてもレンタル開始が早いですね。続編も製作されそうな感じがプンプンします。[DVD(字幕)] 7点(2010-08-07 16:43:17)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS