みんなのシネマレビュー
トントさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1991
性別 男性
ホームページ http://urabe65.kan-be.com/
年齢 59歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

1.  八甲田山 《ネタバレ》 橋本忍脚本にアクションを加えたらどうなるか? もうそれだけで、一見の価値がある。 見事なリーダー論になってる。 二つの隊が、雪の中の行進をする。 それぞれの隊のリーダーの在り方で命運が変わる、と言ってもいいくらいの違いがある。 吹雪の中、あと2キロの目的地に行くか行かないか、土地に詳しい案内を頼むか頼まないか・・等々 中盤、北大路欣也の部隊が全滅したあと、高倉健の部隊が進むかどうか、 軍本部は中止させたいが、連絡方法がない、というとこは、もっと見せ場にできたと思う。 ラスト、生き残った部隊が、日露戦争で全滅したという説明書きが出て、鑑賞後、凹んだ。 (実話ですよね。簡単にコメント言えない) 木村大作の撮影が見事!さすが日本を代表するカメラスタッフ![DVD(邦画)] 7点(2024-04-07 21:10:13)《改行有》

2.  春に散る 《ネタバレ》 原作では、広岡のサイドが、藤原と佐瀬さんの他にもう一人いるんだよね。 哀川がそのもう一人も兼ねてる。 他にも超能力少女まで出てくるんだけど、本作はシンプルにちゃんとまとまってる。 いや~、失明の危険があって、アメリカ帰りのチャンピオンと対戦となると、 そりゃ~ラストはああなるよねぇ・・ 痛々しい試合でした。 そういえば、ボクシング映画「アンダードッグ」でもそんな状況で試合してましたね。 面白かったです。 瀬々監督と佐藤浩市は、絶妙のタッグで名作を生んできた。 とにかく佐藤浩市を使い倒そうと言わんばかりに、難役を演じさせてきた。 本作で、その幕を閉じたかのように思える。 ご苦労さまとしかいいようがない。 え、まだまだですか!? 応援してます![DVD(邦画)] 7点(2024-03-05 23:38:16)《改行有》

3.  華の乱 《ネタバレ》 深作監督ってアクションだけかと思ったら、「火宅の人」とか 結構、文芸作品も撮るんだよね。 本作品もそう。 与謝野晶子がこんな人だったてのが驚き。 恋愛とかいう感情は、自意識とともに明治以降、 西洋から入って来たんだろうか? 吉永小百合がこんな母親を演じているのが面白い。[DVD(邦画)] 7点(2023-09-13 09:45:04)《改行有》

4.  ハウス/HOUSE(1977) 《ネタバレ》 分かるな~、この味♪ この作品は、令和の若者みたいにネットやコミケなどない昭和の少年たちの性の悶えに 応えた、江戸川乱歩、推理小説、エロ本、ヒッチコック等々怪しげな趣味がてんこ盛り。 特に、エロ本に今でいう同人誌のようなアリスという雑誌があり、 その流れが、ゴスロリやらに繋がっていくんだね。 大林さんのこのセンスが尖がったのが「時をかける少女」じゃないかなぁ。 しかし、少女のお叱りもあってか、大林さんはその後、エロには進まず、 もっと広く社会問題にも目を向けていくんですね。 大林アリスとして、彼の映像の才能が爆発した、特筆すべき作品。[DVD(邦画)] 7点(2023-07-22 21:58:36)《改行有》

5.  20歳のソウル 《ネタバレ》 ラスト、ドッと来ます。 そして、エンドロールの曲もいいです。[DVD(邦画)] 7点(2022-12-18 23:27:05)《改行有》

6.  ハケンアニメ! 《ネタバレ》 吉岡里穂って、あの水着の女の子でしょ!? 華奢な子だったんですね(笑) いや、スイマセン。 いい映画でした。 熱いものを観させてもらいました。 アニメーターの過酷な労働現場ばかり耳に入ってくるもんだから、 クライ職場なのかな?って思ってたけど・・そうですよね!夢工場ですもんね! 熱いもの闘わせて、子どもたちに色んなことを伝えてるんですね! 天才肌の作品と、若い監督の作品が、実に感じが出てました。 良かったです。 追伸)この作品の柄本佑は、実に好感持てました。[DVD(邦画)] 8点(2022-11-04 23:47:58)《改行有》

7.  旗本退屈男(1958) 《ネタバレ》 いや、これは意外と当たりだった! さして期待しないで、観たが、面白かった。 漫画でよく見る三日月傷の早乙女主水介ってコイツか!って位のレベルだもの(笑) 最初は、ワルを束ねる実力者みたいな、早乙女だったが、 伊達藩の女狩りを捨ておけん!と、ワルが正義のために権力者に楯突く面白い話なんじゃない? って興味を持ったとこから、俄然この映画にのめりこんだ。 すると、若君暗殺未遂、伊達藩失脚のための艶話、と話がどんどんふくらんでいき、 最後は将軍綱吉の勅命を受けたのが早乙女だったという、壮大な話に展開していく。 まぁオールスターだと、ここまで話を盛り上げないと収まらないよね~ いやぁ娯楽時代劇ってお腹いっぱいになるもんなんですね。 ホント、面白い作品が多い![DVD(邦画)] 9点(2022-10-27 23:00:59)(良:1票) 《改行有》

8.  パンケーキを毒見する 《ネタバレ》 安倍さんの事件があって、選挙間近になって、 急に真面目に投票せなヤバい感が高まり、この映画を鑑賞。 自民の色んなメンツの素顔が見たくて借りたのだが、 結果、他の党の素顔が見られたのが良かった。 どの党がいいという思いは特に浮かばなかったが、 この国の政治について、考えが深まったのが良かった。 「羊の国家は狼の政府を生む」 考えさせられた。[DVD(邦画)] 7点(2022-07-09 21:20:22)《改行有》

9.  花戦さ 《ネタバレ》 日本史の上で、文化を愛する者たちが、 煩悶してしまう事件が、利休の切腹。 その篠原監督の解釈にうなりました。 そこに池坊を出すとこなんか最高です! 北野大茶会を描いた映画は初めてじゃないですか? 篠原時代劇にぞっこんです💛[DVD(邦画)] 10点(2022-05-12 10:56:56)《改行有》

10.  花束みたいな恋をした 《ネタバレ》 全編、おシャレでカッコイイ。 アメリカやヨーロッパのお洒落な映画のようなテイストがある。 男には2パートあるんじゃないか? 自分の可能性をかけて社会にぶつかってる時。 もうひとつは、現実的な問題にぶつかり、 組織の中に身を置いて、自分を殺すとき。 この2パートの自分を知ってもらえる女性って本当に特別だよね。 花束(ブーケ)になった恋をした!になるといいな♪[DVD(邦画)] 8点(2022-03-06 19:55:03)《改行有》

11.  初恋(2019) 《ネタバレ》 面白かった! 三池監督がラブロマンス? でも、コッテリギトギトのアクションヴァイオレンスに、 薬物中毒と戦う女性と、ボクサーのカップルを絡ませる。 決して、ほんわかした味わいではないが、祝福を送りたくなるラスト。 ギトギトしてなかったら、日本的なウォルターヒルですよね、三池さんて。 いや、三池は三池だ、と怒られそうだけど(笑) 染谷君、ベッキー、最高のキャラでした♪ ラスト見せ場のアニメーションが、日本版ハーレイクインのベッキーの存在感と重なり、 全然、違和感なかった。[DVD(邦画)] 7点(2021-10-24 18:26:24)《改行有》

12.  番町皿屋敷 お菊と播磨 《ネタバレ》 「切られ与三郎」といい、原作を活かして、さらに話を シェイクスピアレベルまで高めるのが、伊藤大輔なんですよね~ ここでも、やっちゃいました♪ 1枚、2枚~~の話を、どんな風に津島恵子が演じるのかなと思ってたら、 もう一捻りも二捻りも加えて、ロミオとジュリエット以上の純愛映画に 仕立てて見せましたね。 武士道的恋の道。女には分かりにくいだろうなぁ。いや、俺も分かるのか!? それにしても(大久保の叔母役)東山千枝子の怪演、恐るべし(汗) 伊藤大輔バンザ~イ![ビデオ(邦画)] 8点(2021-10-17 00:08:01)《改行有》

13.  裸の十九才 《ネタバレ》 原田大二郎が大きすぎて、中卒に見えない。 なので、高卒の集団就職とばかり思ってた。 後で、DVDのパッケージを見て、そうだったんだと理解。 もうちょっと童顔の少年を起用しても良かったのでは? ただ後半のHシーンの多さに、さすがに純朴な少年の起用は無理だったか・・ 十九歳といえば、「十九歳の地図」という傑作がある。 あちらは共感できたんだが・・ 東京に集団就職、都会の洗練を受けて、あえなくドロップアウト。 心身ともにすり減ってるときに、拳銃を手にする。 そして多数の犯罪。 そうですね。前のレビュワーさんも言われてましたが、誰もがこういう立場になるというのが、ヒシヒシと伝わってきますね。 話は、彼の親のなれそめまでさかのぼり、乙羽信子が熱演してた。 新藤監督と言えば、乙羽信子。 華やかさはないが、手堅い演技で脇を固めていく。[DVD(邦画)] 7点(2021-09-19 17:24:12)《改行有》

14.  幕末太陽傳 《ネタバレ》 日本映画の傑作! 女郎部屋の無銭享楽者が、そのお金を働いて稼ぐのだが、 ちゃっかりしてて、そのヤリ手ぶりで売れっ子女郎たちからもモテモテ、 その才覚で次から次へとトラブルを解決し、またどっかに行っちゃう話。 フランキー堺が見事にはまり役で、 時は幕末、異人が国内に乗り込んでくるのに一矢報いようと動く侍たちのリーダー(高杉晋作!?)に石原裕次郎。 俳優も見事なら、細かな小道具もこれまた他にない凝った造り。 監督は、女郎を活き活き描く、「女は二度生まれる」の川島雄三。 贅沢な一品。[DVD(邦画)] 10点(2021-08-01 21:23:35)《改行有》

15.  博士の愛した数式 《ネタバレ》 小泉・寺尾コンビの第3作。 どの作品も共演する女性がいいが、ここでは深津が光っている。 健康的で、まぶしいくらいのお母さんを好演している。 その深津に対する寺尾の純粋さがまたいい。 80分間の記憶というのは、くどい設定だと思ったが、 観てるこちらが不愉快にならないくらいの抑えた演出で良かった。 受験の頃の数学の楽しさを思い出した。 また寺田の鉄則本でも買って、解いてみようかな(笑)?[ビデオ(邦画)] 8点(2021-04-04 21:00:17)《改行有》

16.  初恋・地獄篇 《ネタバレ》 羽仁進監督はドキュメンタリー畑の人らしい。 家筋もまれにみる経歴。 それが今なら大問題になるような映像を撮るというのは、 寺山修司の影響だろうか? 話は性的虐待を受けている青年が、初恋をし、 その愛が成就する寸前に事故死をするというもの。 その女性がSM業界の女性というもので、 その男性のトラウマを受ける側としては、納得な展開かな? これが寺山節なのか、昭和的なのか・・う~む。 面白い素材ながら、掘り下げ方がイマイチだった。[DVD(邦画)] 6点(2020-10-10 21:37:43)《改行有》

17.  花と龍(1973) 《ネタバレ》 前半の金五郎とマンの夫婦の生き様は、 「日本侠客伝 花と龍」の方がまとまってて、分かりやすかった。 が、後半の息子のカツノリが成長してからの話は、やはり原作に忠実な本編ならでは。 恐らく、このカツノリが原作者の火野葦平なのだろう。 ストライキつぶしに刀で斬り合うなんて、本当?と思ってしまうが、 北九州は、こういう町なのだろうか?う~む・・ ここが「日本侠客伝」との違い。 「日本」は組の抗争で蝶々牡丹が活躍するのだが、 本編では組合のストライキつぶしの抗争(でも結局、組同士のつぶし合いなのだが・・)で 蝶々牡丹の、しかも娘が活躍する。 同じ原作使っても、料理は様々ですね。[DVD(邦画)] 7点(2020-07-24 12:39:19)《改行有》

18.  廃市 《ネタバレ》 大林監督が、日本を舞台にして、あの名作「旅情」に挑む。 向こうがベニスなら、こっちは柳川だ! まさに甲乙つけがたい決闘であった。 どっちの作品も良い。 ささやかな心の交流を大事にする日本的な心情。 それが姉夫婦のズレに響くとき、東京からお坊ちゃんがやってくる。 柳川の堀の水の音の中、女性の泣く声。 果たしてあのすすり泣きは誰であったか? サスペンス的に話を引っ張る大林監督の話術の見事さ。 夏の終わりとともに思い出は消え・・なかったんですねぇ(笑) 最後の船頭の尾身くんの一言で、廃市はまた新たな活力を引き寄せることになるのです。 素晴らしい!傑作![ビデオ(邦画)] 8点(2020-04-04 23:12:51)《改行有》

19.  パンとバスと2度目のハツコイ 《ネタバレ》 今泉監督のは、女性の部屋にあがって、風呂に入るよう勧められる状況がありますよね。 「サッドティー」も本作も・・ そりゃ、そこを断らず、「お風呂いただきます」では、 受け入れたも同然ですもんね。 ラストの「つきあおうか」にならなきゃ、不自然ですって。 今泉監督作品のは、女性の部屋にあがりこんでの、ほんわかした時間を 描かせると真骨頂出しますよね。[DVD(邦画)] 6点(2020-03-07 22:18:32)《改行有》

20.  半世界 《ネタバレ》 池脇千鶴が光ってます。 彼女がいなければ、彼女でなければ、もっと普通の作品だったと思います。 それにしても、どうして阪本監督、いい作品ばかり創れるんすか? 本作品もすげぇ良かった。 でも10点満点にしなかったのは、ジェラシーの為です(笑) ※あ、でも「鉄拳」は監督の作品では納得いかなかったです。[DVD(邦画)] 9点(2020-02-15 17:48:26)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS