みんなのシネマレビュー
ろにまささんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1176
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132

321.  サラリーマンNEO 劇場版(笑) 《ネタバレ》 大前提としてテレビ放送でのシリーズを観てないと、ほとんど楽しめないと思います。 ただ今のテレビのバラエティ番組は『限られた笑い』が席巻しており、こういった役者さんがコメディを創る(しかも題材がサラリーマンって(笑))って気概や信念が映画まで至ったことは評価していいんじゃないかと思います。 テレビシリーズを知ってるものとしては内輪ネタ感覚でクスリとしつつも、エンドロールの郷ひろみさんの歌で元気をもらい、沢村一樹さんのカットインコーナーでニヤリ、でもって最後に協賛や撮影協力の企業陣のロゴが流れるのをみてグッときました。 サラリーマンがいっぱい頑張ってるんだなぁ…と! このエンドロールのために映画を創ったんじゃないかと思うほど感慨深いものがありましたね。 本編5点、篠田麻里子さんのビールの売り子コスプレに+1点![CS・衛星(邦画)] 6点(2012-11-08 21:51:53)《改行有》

322.  ジェネラル・ルージュの凱旋 《ネタバレ》 チーム・バチスタの続編、というか同じ病院を舞台にした別エピソード。 このパターンはキャラクターや舞台の説明を割愛できるところがいいですね。 観る側としても割とすんなりストーリーに入れることは結構ウレシイですし。 なんせ映画の序盤って2時間近く楽しむうえで結末と同じぐらい大事ですからね。 ということで世界観はわかりきったうえで観たんですが、前作のような『犯人はだれだ?』的なミステリ要素は影を潜め、現状の救急医療体制に問題点が置かれています。 そしてそのセンター長として堺雅人さんが強烈な存在感でこの映画を支えています。 流れに身を委ね、現状の救急医療現場の問題点を教示されるのが、この映画の正しい楽しみ方なのでしょう。その点堺さんの演技はみなさんおっしゃるようにとてもよかったと思います。 癒着疑惑の結末もなかなかお見事でした! それにしても前作に続き、殺人の多い病院ですね。。。 國村さんのクビがとばないのが不思議です。[DVD(邦画)] 6点(2012-10-25 11:09:42)(良:1票) 《改行有》

323.  チーム・バチスタの栄光 《ネタバレ》 観る前に、とあるサイトで犯人を知ってしまい(しかも役名じゃなく役者名で)、ミステリーとしては致命的な状態で観たんですが、それでも楽しめました。 結構『犯人は誰でしょうね~』的な内容、宣伝だったので、いっそ知った上で観ることも違う角度からこの映画を楽しめた要因かもしれません。 なもんでちょっと特殊な楽しみ方だったかもしれませんが、竹内さん、阿部さんのコミカルな進行と吉川さんの落ち着いた雰囲気がそう思わせたのかもしれませんね。 『心臓の鼓動が戻らない時の恐怖』凡人のわたしは患者目線でしかわからなかったことを知れたのも結構貴重な体験でした。[DVD(邦画)] 6点(2012-10-23 10:10:06)《改行有》

324.  八日目の蝉 《ネタバレ》 特殊、特殊、特殊な境遇の映画ですね。 感情移入の余地がない。 自分の倫理観では処理しきれないような気すらします。 もしこの出来事をニュースとしてみたならば『とんでもねぇ誘拐犯だ』と断罪するところですが、映画として観ると当事者にしかわからないこともたしかにあるわけで。 しかし『子供が欲しい』ってよく言うけど、アレって『赤ちゃんが欲しい』ってことなんですかねぇ? なんかぬいぐるみが欲しいように聞こえて、正直違和感を感じます。 幸いこの映画の登場人物たちは、幼い命を蔑にするようなところはなかったのでその点は良かったかなと思いましたし、だからこそ希望の残るエンディングに繋がったのかと思います。 [地上波(邦画)] 6点(2012-09-08 01:11:26)《改行有》

325.  瀬戸内少年野球団 《ネタバレ》 野球、関係あれへんがな!ってのはさておき、戦後間もない島の情景が丁寧に描かれていてとても興味深かったです。 復員してくる男達、それを待つ女達、新しい文化や風習を逞しく取り入れていく若者達。 戦後70年近く経って、ふと戦後処理もままならないで此処まで来てしまったと想っていた歴史認識が幾分改められたような気がしました。 こうやって少しずつ立ち直っていったんですよね。 戦後復興、高度経済成長、こんなの成し得た国はそうはないです。 WBCで熱く燃えたのはDNAレベルで刷り込まれていたからかもしれません。[CS・衛星(邦画)] 6点(2012-07-10 22:33:06)《改行有》

326.  ステキな金縛り ONCE IN A BLUE MOON 《ネタバレ》 結構長かったですが面白かったですね。 三谷幸喜にしては『ほったらかし』の要素が多々あったりしたので正直『?』って部分もありましたが、深津絵里さんのコメディエンヌぶりがよかったのでテンポよく観れました。 ピリっとした役としての中井貴一さんも毅然とした役柄が気持ちよく爽やかな印象でした。 真相についても無理のない範疇で良かったかなと。 と、こー書くと悪くないはずなんですが、冗長な印象も正直否めないかと。 も少し短かったらもそっと点数的には良かったかもしれません。[DVD(邦画)] 6点(2012-06-25 20:21:35)(良:1票) 《改行有》

327.  大病人 《ネタバレ》 人間は必ず死ぬんだし、たまには死に向き合うのもいいかもしれません。 とくに病院での死は現代人の大半が関わることでしょうし。 ドキュメント性が少ないような印象も受けますが、告知問題や延命治療の問題など、この頃くらいから言われだしたのかなぁと、妙に感心しながら観られました。 実にサッパリとした表情で最期を迎えた三國さんの演技のお陰で、『お葬式』も観たくなりました![CS・衛星(邦画)] 6点(2012-06-21 19:15:35)《改行有》

328.  クリフハンガー 《ネタバレ》 思いのほかショッキングなシーンが。まずは冒頭、親友の恋人を落っことしちゃいます。悪者は容赦なく罪もない人を殺して、仲間も裏切りまくりです。ところどころヤラレ役の滑落シーンがリアリティをもって出てくるんですが、なんとも人間同士のやりとりのほうがよっぽど怖いです。当時のアクション映画としては山岳を舞台としたことで結構話題もあったと思いますが、なんといっても『くりごはんがー』の衝撃が凄かったですね。あのネタのおかげで、なんとなく愛着をもって再放送を迎え入れるのがわたしの中のお約束となった不思議な映画でもあります。。。[DVD(字幕)] 6点(2012-05-24 15:39:58)

329.  マルサの女2 《ネタバレ》 今回は宗教団体と地上げ屋と政治家のお話。社会派エンタテイメントとしてのパワーは前作に比べると若干落ちてますが、的を絞ったテーマは良かったかなって思います。日本の悪い構造といいましょうか。臭いものにはフタ、自分の手は汚さない、とかげのしっぽ切りなどなど、日本は神(正義)から最も縁遠いところに宗教というものがあるような気がして、いやーな気持ちになりますね。バッドエンディング的な内容でドキュメンタリーものかと思えそうなところですが、いい感じで女性の裸や下着姿がでてくることでエンタテインメント性を保っていますね。このさじ加減は伊丹監督独特だなぁって感心します。強制捜査に入られたママがパンツ丸出しでマンションのベランダを逃げていく様は伊丹監督の真骨頂といいましょうか、なんだか苦笑いしちゃう感じでとっても良かったです。[CS・衛星(邦画)] 6点(2012-05-03 22:48:42)

330.  獄門島(1977) 《ネタバレ》 シリーズ三作目。一通り金田一シリーズの要素は踏襲しつつの内容でした、が、その通り一遍の域を出ない印象だったかなぁ。ちょっとヌケた三姉妹の不気味さがいい感じで効いていました。特に一人目の逆さ吊りは闇夜に浮かぶ妙に派手な着物がなんともいえず薄気味悪い雰囲気を醸していましたね。ところがそれ以外があまりよろしくない。。。殺人の動機、トリック、死体演出、いずれもちょっと寂しいものがありました。美しいヒロイン、超絶倫な翁、へんてこりんな死体、犯人自決などなどもはやパターンとはいえ、フムフム言いながら『よしっわかった!!』と画面に向かって叫ぶのが、この映画の正しい楽しみ方なのでしょう。[CS・衛星(邦画)] 6点(2012-03-28 11:55:30)

331.  女王蜂(1978) 《ネタバレ》 女王蜂っていいタイトルですね。近づく男がパタパタ死んでいく魔性の女、そしてそのそばに居る謎の家庭教師。時代背景の雰囲気もあいまって、謎めいた感じがよく出ています。ま、実際の犯行については意外なホンボシなんですが、哀しいラストメッセージは『どう落とし前つけるの?』ってゆーふーに考えさせられるものがありました。 あの遺言の隠し場所はいいですね、死ぬ予定はないですけどわたしも真似したくなりました。 金田一は死体遺棄のおもしろさがひとつの売りのシリーズかと思いましたが、今回はそーでもなかったですね。神山繁さんの死にかたはおもしろかったですけど『なんで?』が過ぎる気も(笑) おなじみのキャストで安心感はありつつも、設定は新たなもの(加藤武さんのはじめましてぶりはいつもニヤリとさせられます)なので毎回楽しく観られるのも魅力のひとつですね![CS・衛星(邦画)] 6点(2012-03-25 06:15:45)《改行有》

332.  陰日向に咲く 《ネタバレ》 『実は…』ってのを言いたいだけの映画でしたね。原作もその構成が話題になり(お笑い芸人が書いたってこともあり)、その点ばかりがクローズアップされちゃったのかもしれません。どのエピソードも悪くはないんですが、創られた偶然を見せるためだけの本末転倒な印象でしたね。ただ冴えない人々にスポットをあてたというテーマは良かったと思います。完全に余談ですがこの原作はわたしにとって立ち読み(5、6回に分けて、複数店)で読破した唯一の小説です、本屋さん、ひとりさん、ごめんなさい。。。[DVD(邦画)] 6点(2012-03-08 17:05:26)

333.  茄子 スーツケースの渡り鳥<OVA> 《ネタバレ》 続編として前作楽しめた方なら今作も無難におもしろいです。[DVD(邦画)] 6点(2012-02-28 20:09:00)

334.  Little DJ 小さな恋の物語 《ネタバレ》 若くして死ぬってのは罪なことですよね。もちろん死にたくて死んでるわけじゃないとはいえ。 幼くして亡くなってしまった人に触れてしまった人は、絶対にその人の人生に於いて何らかの影響を受けることでしょう。 私の周りには幸いそんな人はいなかったのですが、映画のなかのこととはいえ少なからず考えさせられるきっかけをもらいました。[DVD(邦画)] 6点(2012-02-19 00:24:42)《改行有》

335.  39 刑法第三十九条 《ネタバレ》 物語としてよくできてはいるが、如何せんこの鬱々とした演出、とりわけ事件の凄惨なことと言ったら。。。たとえテーマである39条に関わらずとも、この手の事件は取り返しなどつくはずもなく、それ故絶対に犯してはならない罪なのだと。罪と罰さえ処理しきれないところに、この問題提議は果たして冷静な判断を仰げるのだろうか?少年犯罪が話題になることは多少減ったとは思うが、まだまだこの問題は解決していないと思います。[映画館(邦画)] 6点(2012-02-15 23:32:41)

336.  この胸いっぱいの愛を 《ネタバレ》 好感のもてる映画だと思います。この手の作品はどんな結末だとしても、作り手が自信をもって提供してくれたものならばさほど気にはなりません。とはいえ最後のエピローグは残念だったかな。なんだか宗教か葬儀屋のビデオでも観てる気分になりました。キャストは伊藤英明さんミムラさん、共に良かったと思います。 あー幼い頃の『お姉さん』への憧れ、ってのは男子共通の概念なんですかね?淡い気持ちが丁寧に描かれてました。 後日再見、勘三郎さんもお出になってたんですよね。なんだか亡くなった方を観てしまうと、この作品の持つ死生観がより濃厚に感じられて、前回観た淡い恋模様目線からだいぶシフトしてまた違った印象になりました。なんだか観るたびにチョットずつ好きになる珍しい作品です。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2012-01-12 00:22:13)《改行有》

337.  曲がれ!スプーン 《ネタバレ》 ほのぼの楽しめました。スプーンが曲がらなくたって一瞬で人の心を掴む長澤まさみさんの笑顔は充分超能力レベルです!エスパー仲間で透視だけ軽んじられてしまうのは、やはりオトコのヤッカミでしょうか(笑)こんな優しい人たちだらけならテレパシーもいいかもね。[CS・衛星(邦画)] 6点(2011-12-25 21:36:24)

338.  女の子ものがたり 《ネタバレ》 わたしは『男』なので理解出来てない部分があるはずです、絶対!とはいえ三者三世代、カラッとしててとっても良かったです。 最後に男性諸兄、女の子を殴ったらおしまいですよ。[CS・衛星(邦画)] 6点(2011-12-11 23:58:07)《改行有》

339.  ハンサム★スーツ 《ネタバレ》 さらーっと観るぶんには結構おもしろかったですね。 青山のデカイ看板、笑いました。 あのオチだと、男は中身でも、やっぱり女は外見!みたいな感じがしてちょっぴり違和感が。。。 モテたいって自己主張も、結局は『人からよく思われたい』ってんじゃ自己解決できないところから抜け出せそうにないですもんね。 おもしろいテーマだったんで、もうちょっと掘り下げてあったらよかったかも。[地上波(邦画)] 6点(2011-12-09 15:02:00)《改行有》

340.  パコと魔法の絵本 《ネタバレ》 家族みんなで観たい内容なのに、演出がそれを邪魔してる気がしました。 中島監督の作品は映像的によくできてて申し分ないんですが、やっぱり好き嫌いがわかれちゃう感じですかね。子供向けのようでいて、やはり大人向けのファンタジー映画でした(今どきの子供だったら楽しいのかな?)[CS・衛星(邦画)] 6点(2011-12-05 14:12:27)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS