みんなのシネマレビュー
michellさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 350
性別 男性
年齢 44歳
自己紹介 是枝と細田はブラックリストに入っている。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678

61.  大日本人 「無口の人が考え出すようなネタだよね。拡散しないような芸なんだ。おいらたちのころは幅の広い本流があって、もっと荒っぽかったんだけど、今の時代は、それがなくなって支流だけになってしまっているのだろう。その支流のひとつを完全に自分の世界にしたところがすごいんだね。毛細血管になってしまったところのスターだと思う。」10年前のたけしの松本評。さすが。マニアックな芸風で全国上映を舞台にするところに無理がある。闘うリングを間違えていないか。[DVD(邦画)] 4点(2007-12-24 19:37:24)

62.  秋日和 果たして監督は、後家さんを撮りたいのか、原節子を撮りたいのか。両方だな。[DVD(邦画)] 7点(2007-12-01 22:36:02)

63.   《ネタバレ》 一歩間違えればただのロリコン映画。そして確実に一歩間違えてる。[DVD(字幕)] 5点(2007-10-24 20:38:53)

64.  うつせみ そこにいないこと、そこにいないはずなのにいること、またそこにいること。[DVD(字幕)] 9点(2007-10-13 23:03:47)

65.  鉄コン筋クリート 松本大洋ってシロのような少年ボーイの印象が強いけど、ねずみや木村のキャラ見るとけっこうシニカルなのな。[DVD(邦画)] 8点(2007-07-22 23:51:43)

66.  復讐するは我にあり 生きることはやることだ。 [DVD(邦画)] 7点(2007-07-08 23:34:12)《改行有》

67.  トニー滝谷 ときおり吹く風が浮遊感を醸し出していて良かった。[DVD(邦画)] 7点(2007-03-05 00:09:11)

68.  緋牡丹博徒 いい女だ。群青色の着物にきゅっと固く結んだ博多帯。あたしは男になりました。お竜さん、あんたは女だぜ。現代なら女性蔑視ど真ん中な発言は、健さん流の口説き文句。水面に映る 「女」を見るお竜。緋色から桃色へのグラデーションの牡丹。いい女だ。[ビデオ(邦画)] 7点(2007-03-02 23:39:27)《改行有》

69.  無法松の一生(1958) 筋を通すことに心揺さぶられた。[DVD(邦画)] 10点(2007-01-30 18:47:21)

70.  竜馬暗殺 役者で持つのは90分までだな。[DVD(邦画)] 6点(2007-01-24 13:58:24)

71.  仁義なき戦い 仁義なさ過ぎ。[DVD(邦画)] 7点(2007-01-06 20:54:45)(笑:2票)

72.  刑務所の中 小中学校を思い出すなぁと思ったら、出演者もばっちり童心に戻ったようで、撮影中の香川照之と田口トモロヲは「てるくん」「ともくん」の仲だったという。義務教育と更正施設は、与えられた規律のなかで充実を見出す点で似ている。封建社会の名残だろうか。共産国家や軍隊ならそれでいいかも知れない。だけど基本何でもありみたいなこの社会では、自分で考え、自分で律することができるように育てるのが、教育であり更正なのではないかと思う。「ショーシャンク~」で感動した理由があらためて分かった気がする。[DVD(邦画)] 8点(2007-01-03 18:40:47)

73.  姑獲鳥の夏 まずこの「80年代」の憑き物を落としてくれ。[DVD(邦画)] 3点(2007-01-01 22:50:43)

74.  ゴースト・ドッグ 《ネタバレ》 武士は死ぬことと見つけたりって言っても、何もファビョった主人に殺されことないじゃないか。あれじゃ犬死だって。 レクサスとかアイスクリーム屋のフランス人とかアメコミとか音楽のボリュームはいつも21とか、暗示めいた雰囲気はいい。 [DVD(字幕)] 6点(2006-12-13 11:44:28)《改行有》

75.  PROMISE プロミス 《ネタバレ》 くたびれた真田広之、美しいセシリア・チャン、華麗なニコラス・ツェー、そして指差し棒。最高だ。[DVD(字幕)] 9点(2006-12-06 18:02:27)

76.  ナイト・オン・ザ・プラネット 映画に限らず作品の中に自分の型を表現できたら、世間の評価はどうあれ、作る側としては成功だと思う。/観客はいつも傍観者なんだけど、この作品は自分が傍観者であることを強く感じる。「観る」というより「見る」感じ。それは何気ないギア操作、何気なく煙草を吸う仕草、何気なく流れる街並み・・、すべてひっくるめて何気なさからうまれるんだと思う。[DVD(字幕)] 7点(2006-12-05 11:30:23)(良:1票)

77.  逆境ナイン 《ネタバレ》 逆境過ぎる展開に、逆光の中で胴上げ。エンディングに岡村孝子。大味の中にもひねりが効いているが掘北真希がいなかったら5分で消してる。地元ルールでは塁から離れるとき「透明」を言わなきゃアウトだった。 [DVD(邦画)] 5点(2006-11-29 16:11:56)(良:1票) 《改行有》

78.  フラガール 《ネタバレ》 まどか先生(松雪泰子)のキレっぷりに愛を感じた。[映画館(邦画)] 9点(2006-11-27 12:59:04)

79.  ALWAYS 三丁目の夕日 いつだって昔は古き良き時代なんだけど、 そこにてらいをみせずそのまま古き良き時代を再現したのがいい。 その一方で人は型どおりじゃなくて、バランス感覚を持たせたところがただの懐古映画に終わらなかった理由だと思う。[DVD(邦画)] 8点(2006-11-21 22:46:33)《改行有》

80.  羅生門(1950) 《ネタバレ》 モノクロだけに白黒ついた結末でよかったんじゃない。[DVD(邦画)] 7点(2006-11-16 23:43:34)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS