みんなのシネマレビュー
VNTSさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 617
性別
自己紹介 監督はスタンリー・キューブリック
俳優はジャック・ニコルソン
原作はスティーブン・キングが好きです。
要はシャイニングがドンズバなんです。

ホラーが一番好きだと思っていたんですが、自分の評価を見直すとどうも感動系が好きらしい。

9点以上は余程面白くないと付けません。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678

1.  寄生獣 完結編 《ネタバレ》 例えば煙草。煙草が体に悪いのはみんな百も承知なのに、なぜ国は売り続けるのか、という話がある。表向きは国の税収の資金源。裏では高齢化が進みすぎてるから病気になる人を作為的に増やすことでどうにかして死亡率をコントロールしたいから・・・。という、半分ウソで半分本当っぽいような怖い話。だけど、たしかにこれ以上寿命が伸びて、高齢者の人口が増え続けることが果たして良いことなのだろうか?とも思ってしまう。この作品に出てくるパラサイト達の存在意義とは何か?ということと少し似ている。何が正解なのかが分からないのが、寄生獣の面白いところだ。完結編の本作は、前作に続いてより印象的なシーンが多い。特に、田宮良子が出産・育児を通じて、愛という感情が芽生えるシーンはドラマティックだ。ただ、随所で間延びしたようなシーンがあったのが残念。あと余談だけど、予備知識なく観ててピエール瀧が登場としてきた時の嬉しさってあるよね。[インターネット(邦画)] 7点(2018-09-09 01:18:24)

2.  寄生獣 恐怖・感動・哲学的要素のある漫画が原作ですが、漫画に引けを取らない映画になっています。いたたまれない展開は、映像で観るとさらにそれが増します。展開が早いので、先に漫画を読んでおくと一層楽しめます。深津絵里がクールで最高です。[インターネット(邦画)] 8点(2018-09-08 20:27:14)

3.  二十四の瞳(1954) 《ネタバレ》 子供たちはよく歌うし、よく走る。観ていて童心に帰るような、浄化されるようなシーンが多数あります。大石先生は、明るく優しいだけじゃなく、信念を持っている高潔な人。波乱万丈な人生は、観ていて辛いものがありました。前半と後半で、印象ががらっと変わる映画です。[インターネット(邦画)] 9点(2018-07-24 13:38:59)(良:2票)

4.  男はつらいよ 寅次郎紅の花 《ネタバレ》 不器用な男女の恋愛物語も、これが最後なんですね。久しぶりにゴクミ観たけど、演技はちょっと残念。浅丘ルリ子とか夏木マリとか、重鎮の存在感はやはり凄い。 渥美清の出番は少なかったな。少なかったけど、リリーとの掛け合いは安定して良いです。阪神淡路大震災の復興の兆しの中、あれから寅さんはどこに行ったんだろう。[インターネット(邦画)] 7点(2018-07-22 18:16:21)《改行有》

5.  残穢 -住んではいけない部屋- 《ネタバレ》 じわじわと薄気味悪さが増していく様子は、これぞ日本のホラーって感じでした。寝る時に思い出すと怖くなるのが日本のホラー映画。とにかく沸点控えめで、低予算的な作りに徹しているのは正解かも。残念だったのは、わざわざ夜中に大人四人が懐中電灯持って目当ての空き家に行くところ。肝試しみたいになっちゃった。昼間に行ってればな~。この映画の締めくくりとしては、こういった祟りのようなものに、面白半分で首を突っ込んでると、自分も祟られるよって警鐘しているんだけど、この映画の制作陣はこの映画を作っている時点で首を突っ込んでいるという、ちょっと自虐的。よくニュースで、無差別殺人とかあるけど、犯人の動機が、この残穢のように穢れに触れてしまい気が狂ってしまったのが理由だったら・・・考えると、怖すぎる。[インターネット(邦画)] 7点(2018-06-13 19:31:43)

6.  IAM A HERO アイアムアヒーロー 《ネタバレ》 なんと言っても大泉洋が最高。ラスト、英雄のエイム力が爆発するシーンが高揚感溢れています。長澤まさみも最高。岡田義徳も最高。有村架純は可愛いから最高。全体的に、ゾンビのクオリティーは海外に比べてだいぶ遅れてる感じがするけど、その分俳優陣の演技で楽しむことができました。[インターネット(邦画)] 7点(2018-06-10 19:05:29)

7.  Strange Circus 奇妙なサーカス 《ネタバレ》 後半の二転三転する展開は、ミステリー小説のようで面白い。前半の非現実感の表現がちょっと(ダサい)ので、これが最後まで続いたら辛かったので危なかった。悪趣味で鑑賞後胸クソ悪いけど、それがこの監督のウリなので、これからもこの路線で頑張ってほしい。[インターネット(邦画)] 6点(2018-04-11 18:51:34)

8.  男はつらいよ 《ネタバレ》 倍賞千恵子が、まぁ可愛い。光本幸子も上品でお綺麗だこと。笠智衆と共に、ちょい役の志村喬が見れて、なんだか得した気分。さくらが「私、ヒロシさんと結婚する!」と寅次郎に言った時、寅次郎が何も言わずに頷く。あの表情がたまらなかった。[インターネット(邦画)] 8点(2018-03-17 22:18:46)

9.  男はつらいよ 寅次郎相合い傘 不器用で自由人な男女のすれ違いの恋物語。私はこの作品で、初めて男はつらいよを鑑賞しました。笑っていれば楽しいことがある。失敗したり辛い時でも、家族や仲間が助けてくれる。日本人の価値観って、昔はこうだったんだよね。現代は、効率やスピード、成果主義が第一。その色眼鏡で見てしまうと、この映画はある種無駄なこと、非効率、ナンセンスなことだらけ。でもそこには、家族の暖かみや、人と人との助け合いから生まれる、ゆるぎない幸せが、今よりずっと多い気がする。[インターネット(邦画)] 7点(2018-03-16 18:26:21)

10.  この世界の片隅に(2016) 日本を代表する戦争アニメ映画です。平和への願い、そして感動を伝えたいという気持ちが溢れた作品。[インターネット(邦画)] 8点(2018-03-16 14:30:58)

11.  シン・ゴジラ 「今までのゴジラをリスペクトしつつ、でも自分達らしさのあるゴジラを作ろう」っていう気持ちが伝わってきた。SFに対する愛、ゴジラに対する愛を感じる作品。[地上波(邦画)] 9点(2018-01-27 19:37:04)

12.  かもめ食堂 《ネタバレ》 日本人の女性が、異国の地フィンランドで食堂を開き、慣れない土地ながらも少しずつ仲間や常連客が出来ていく物語。 クスッと笑わせるようなユーモアが随所に散りばめらている。不思議な個性のある登場人物ばかりだけど、映画を見ているとなぜだか前向きになります。 どこか親近感のあるキャラクター達が、映画の中で活き活きとしています。[DVD(邦画)] 6点(2016-01-15 15:57:46)《改行有》

13.  パラノーマル・アクティビティ 第2章 TOKYO NIGHT 《ネタバレ》 大作の続編としての役割を全うしようとした気力と、観客を怖がらせようとした推移が伺える作品。人が悪霊に取り憑かれて変容していく様を、日本らしいタッチで描かれている。[DVD(邦画)] 5点(2016-01-11 19:03:39)

14.  ラヂオの時間 《ネタバレ》 一見、地味なんだけど、ジワジワと面白く感じる作品。 一人一人のキャラがしっかりと立っているので、分かりやすい。 人生は妥協の連続だ。ホントそう思う。[DVD(吹替)] 7点(2015-07-20 16:49:46)《改行有》

15.  ニッポンの大家族 Saiko! The Large family 放送禁止 劇場版 《ネタバレ》 他の劇場版と比べると、盛り上がりはいまいち。ミスリードさせてるのはいいんだけど、それならもっと伏線をしっかりして欲しい。「実はターゲットはあっちじゃなくてこっちだった」って後から言われても、それって単に説明不足なのを視聴者の想像力に頼ってるだけになってる感がある。[DVD(邦画)] 6点(2015-06-01 20:48:41)

16.  放送禁止 洗脳~邪悪なる鉄のイメージ~ 《ネタバレ》 だいぶ分かりやすい内容でした。それでも楽しめました。毎週ドラマ化までは言わないが、1年に4回くらいはコレ系を観たい。[DVD(邦画)] 7点(2015-05-22 20:07:40)

17.  放送禁止 劇場版 ~密着68日 復讐執行人 《ネタバレ》 複雑すぎて、本当のところが分かりづらい。けど、何でもかんでも完璧に理解できなくてもいいかな。ミステリアスな部分が残っている楽しさというのもある。[DVD(邦画)] 7点(2015-05-22 20:04:38)

18.  謝罪の王様 《ネタバレ》 阿部サダヲの動きが面白かった。謝る時は、相手にどう映るのかが重要だということが分かった。謝罪上手になりたい。[DVD(邦画)] 6点(2014-07-11 20:27:27)

19.  凶悪 《ネタバレ》 ジャーナリズムは、まるで麻薬のようだ。山田孝之の顔が、どんどん麻薬中毒者のような顔になっていた。[DVD(邦画)] 6点(2014-05-30 23:59:30)

20.  冷たい熱帯魚 《ネタバレ》 開き直った時(=自分に嘘を付いていない状態)の人間のパワーは、凄い。人は普段、法律や倫理といったものに規制されて、抑制されながら生きてる。それが普通。でもその殻を破って生きてしまったら、そして生き延びていたら、それは生物として凄いパワーの持ち主だ。[インターネット(字幕)] 8点(2014-05-23 23:48:25)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS