みんなのシネマレビュー
matanさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 112
性別
自己紹介 映画好きで、月4本ぐらい見ています。レンタルビデオは何本も見ていますが、好きなジャンルは全部になります。ですから何でも見ます。良いと思うかどうかで判断しています。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : ノルウェー 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ダウンサイズ 《ネタバレ》 不思議な映画である。何を伝えたかったのかを考えてみた。 タダ単に小さくなることをやろうとしたのであろうか?そうではないだろう。確かに人口問題など、世界を滅ぼしかねない事象はある。あのアベンジャーズのサノスは、強制的に人口を半分にする方法を選んだ。ここでは、小さな人間になることで解決しようとしている。ただし、虫やカエルなど、恐ろしいものが山ほどいる。しかし、ここでは登場しない。つまり、小さくなることにそれほど固執していないのだ。 それでは、何を? 最後に主人公が、迷って、迷って、結局戻ってきた場面を思い出す。これは、先を考えたってしょうがないのだから、今を精一杯生きることが重要ではないかというメッセージのように思えた。 トランプ大統領は、地球温暖化はないといい、中国はいまさら覇権を拡大しようとしている。ロシアは昔の様を見せ、日本の首相は明治時代に戻そうと画策している。地球は、いや、人間は滅びるかもしれないのに、のんきなものである。しかし、今を精一杯生きるしかないのではないかというメッセージに思える。 この意見には、私は賛成しない。私達の義務は、300年後の世界を描き、後世の人々に残してあげることだと思うからだ。[DVD(字幕)] 7点(2018-09-24 07:20:02)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS